※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
ココロ・悩み

子供の行動に悩む女性がいます。心理テストや療育について相談しています。

【子供の行動について悩んでいます】

【子供の行動に悩んでいます】

グレーゾーンの子を持つ方へ相談です。
うちも1年生うっすらグレーゾーン(検査済)娘と3歳息子がいます。
睡眠障害的なのも昔からあり、最近は朝5時代から起きてきて私と弟をわざと起こします。そのせいで毎日私も寝不足。
1人遊びできないので無理やり弟を巻き込み思い通りにしないと怒ったりいぢ悪をしたり、自分のおもちゃなど使ってない物だとしても少しでも触ると大きな声で発狂してすぐ怒ります。
退屈が無理なため常に私にもかまってかまってで朝から寝るまでノンストップハイテンションです。
わざと嫌な事をしたり、やめてほしいことを何度言っても辞めない、姉から弟を誘いわるふざけしたり、言う事を聞かない、遊び方や行動などもかなり幼く感じでしまいます。(早生まれなのでこんなもんなのかなぁとも考えたりもしますが)赤ちゃんみたいなギャン泣き(嘘泣きの場合もある)をしたりします。
感情的にならないように頑張っていますが、今日こういったことがたまり爆発して娘を叩いてしまいました。その後も泣いた鼻水と涙を私に抱きつくフリをしてわざと服につけてふいてきました。このような人が嫌がる事もよくしてきます。娘が本当にうっとーしくてたまりません😢
発達検査の結果はほぼ平均で、様子を見てくださいと簡単なアドバイスをもらい終わりました。もしそれでもダメなら心理テストを次はしてもいいかもとのことでそれを受けてみようと思います。
頑張ろうと切り替えていくつもりでしたが、やはり私の気持ちがやはり限界です。心理テストを受けて何かかわるのでしょうか?療育に通うべきでしょうか?どうしたらいいのでしょうか。

コメント

さ🦖

ASD、境界知能の息子がいます☺️
毎日お疲れ様です☺️

かわるか、かわらないかは、正直わかりません
受ける場所や人によってかなり感じ方がかわります
ただ療育へ通えば、少なくとも専門の方しかいませんから
困ってる部分のアイデア(こういう時はこういう声かけとかそれを根気よくとか)をくれるので、そういった小さな事でも
相談にのってくれる人がいるって事だけで、楽にはなるかなぁ〜と‼︎

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!
    こう言った時どうしたらいいの?という場面もたくさんあり、結果自分が抑えて抑えて疲れ果てて私が爆発みたいになっています😢
    確かに相談に乗ってくれる人や専門的なアドバイスをもらえるだけでも全然親も楽になりますよね。
    色々探してみます。
    ありがとうございます!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

検査をすることで特性が見えて、課題解決につながるかもしれませんよ。なんで、こういう行動になるのか?を考えることで、変わる可能性があります。睡眠の薬も今はメラトニンベースのものもありますから、そういった医療を受けることも前向きに進む一つですよ。

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!やはりやれることはやってみて、確かに困り事の原因など少しでもわかると私も気持ち的に楽になったり、どんな風にしてやればいいのかなど考えて行動できると変わっていけそうですよね!
    睡眠もこのまま続くようなら病院で薬も相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
  • ママリママ

    ママリママ

    すみません、あと一つ聞きたいのですが、そう言った薬はグレーゾーンの子でも出してもらえるのでしょうか?
    もしわかれば教えてほしいです。
    宜しくお願いします。

    • 9月9日