
育児のストレスや自分の時間が持てず、お酒に頼っている状況について、同じような経験をしている方がいるかお聞きしたいです。
同じような方がいたらどうしようか考えてるか、何も考えていないかお聞きしたいです。
自分の子供は大好きです。可愛くてたまりません。ですが、やはり可愛いだけではできないのが育児ですよね。娘が夏休みに入り、子供たち2人をずっとみてますが正直しんどくなってきました。まだ8月に入ったばかりで夏休みもまだ2週間しか経っていません。
子供を預けられる人はいません。旦那はカレンダー通りの職業で、私の両親は亡くなっていていません。
上記はただの言い訳ですが、自分の時間やリフレッシュタイムがないため寝かしつけた後にお酒を毎日飲んでいます。しかも結構な量飲んじゃっています。朝昼晩ろくに食べられてないからか、その晩酌タイムに食欲が爆発して1日のトータルの食事量は少ないかもしれませんが時間が時間なのと食べるものが高カロリーだからか太ってきました。
身体の調子もよくないです。でもこれをやめられずにいます。お酒をやめようと思っても、飲まずにはやってられない感じです。同じような方いますか?この一分一秒と1人時間が取れない、今だけ大変だから今くらい毎日飲んでもいいだろうと言い聞かせてるところもありますが、こんなじゃやばいかなとも心配です。もう少し子供達が大きくなれば自分も少し1人になれる時間(ゆっくりトイレができるとか)とれて少しだけ気持ちがマシになってお酒飲まなくちゃやってけないとか思わなくて済む時が絶対くるよと思いながらも今こんなでいいんだろうかとお酒を飲みながら思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お気持ち、わかります!
1人の時間がなかなか取れない分、夜にそのストレスを発散するべく、お酒を飲んでしまうこと、私にも多々あります😂💦
ただ、あまり強い方ではないのとトイレが近くなるので1缶で終わりますが、毎日飲んでるとまずいよなぁ〜と常々思っていました。
そして最近、お酒のせい?夜食などを食べるせい?なのか、身体に不調が出て来た気がします💦
左肩を上げるのが辛くなり、四十肩?みたいな感じになっています…
多少は良くなって来ているのですが、左肩の不調は胃腸などの調子が悪いとなりやすいとかネットで見て、あー、絶対に夜の時間のせいだ…と思いました😭💦
でも、やっぱり飲みたい時は飲んでしまうし、そこでホッとする時間が取れているので、今だけ…と思って、私も過ごしちゃっています🥲💦
育児の疲れって、なかなか取れないですよね。
お気持ちが痛いほどにわかりますし、私も同じだなと思ったのでコメントさせて頂きました💦

ママり
小1、年少、0歳がいて育休中です。
お酒はのみませんが夜子供達が寝た後の1人時間が長くなって夜更かししてしまって朝起きれなくなって来ています。
一日はあっという間に過ぎていくし疲れは溜まっていくばかりで自分イライラしてるなーと思います😂
過ぎてみればあっという間だろうなーと思うし落ち込み過ぎても仕方ない!
毎日全力でやってるのでこれ以上頑張れません!
開き直っています!😂
私の場合身体に不調が出たらお昼寝したりその日ははやく寝たりしています!
太るのは仕方ない!
落ち着いたらダイエットしましょう!(いつか必ず)
コメント