※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

夜間、母に息子を預け授乳を飛ばしたことで後悔や罪悪感を感じ、母の気遣いを無にしてしまった女性。母は授乳や育児に理解がなく、女性は母乳育児にこだわりながらもストレスを感じている。外出や睡眠に対する不安から、母に預けることに対する疑問や不安を抱えている。

質問ではなく吐き出しです💦
夜間、息子を母に預けて、授乳を飛ばしたら、なんだか後悔?罪悪感?気持ちが下向きになってしまい、こんな気持ちになるなら預けずに自分で母乳あげれば良かった、というしょうもないハナシです😅

母から夜間生後1ヶ月の息子を預かると度々申し出があったのですが、授乳(母乳)を飛ばしたくないので今まで断っていました。ですが今回、旦那に対してストレスがあり、実家に泊まらせてもらっていて、母が一階で息子と寝るから私は2階で寝るように強く勧められ、私も夜間の孤独な育児に酷く疲れていたので、お願いして、母によるミルクだけの対応も了承しました。
せっかく長く寝られる機会なのに、まったく寝付けず3:30くらいに下に様子を見に、あわよくば授乳をしようと、降りたところ、既に3時にミルク飲んでいたとのことで、息子はスヤスヤ。どうせ寝てなかったんだからおっぱいあげたかったなぁとショックで、また寝付けず投稿してしまいました。
泣いたら聞こえるだろうと思いましたが、ドアを開けといたのに母が閉めていて聞こえませんでした😭泣いてあげたのかも不明ですが。

母は、私の体調を心配して寝かせてくれようとしての申し出だと思いますし、今回は初めて私も了承して夜間対応をお願いしちゃったので、母は悪くないのですが、夜間授乳を飛ばしたことに後悔の気持ちが湧いてしまい、しかもそれと引き換えに睡眠が取れたならともかく、全く寝付けず、いいこと何もなしです。

今回の話とは逸れますが、母が完ミで私たちを育てているので、おっぱいのことを全くわかっておらず、頻回授乳が大事ってことを何回言ってもわかってもらえず、とにかく預かりたがります。
私の負担を軽くしてあげようという気持ちなのだとポジティブに捉えるべきだと思うのですが、いつも私とセットなのが嫌なのか?と穿ってみてしまいます。
今は母乳がそこそこ出るのでマシになりましたが、新生児の頃は、出ない母乳吸わせて疲れちゃうからミルクから飲ませたら、とか、ミルクですくすく育つけどねー、と言われて、授乳を理由にいつも私とセットなのが嫌なのかなぁと思ってしまいます。夜間の対応も、授乳間隔開きすぎるとおっぱい張っちゃうから張ったら授乳するわ、と言うと、おっぱい全然張ってないじゃない、と言われ、それは4時間以上開けたことないから、と答えたりしました。

助産師さんに一晩授乳を飛ばすことについて相談したら、完母に拘らないのであれば、一晩くらいお母さんに預けて、ぐっすり寝て翌朝元気にまた育児できた方がいいのでは?と背中を押されての今夜でしたが、うまくいきませんでした😭

性格の問題でしょうか。月齢が進めば人に預けて外出したり寝たりできるでしょうか。
母のせっかくの気遣いを無にしては申し訳ないという気持ちもあり、寝たふりをして2階の部屋にこもっているのですが、結局気になるのか、場所が変わると寝れないのか、眠れないですし、おっぱいの張りも気になります。。
搾乳機持ってくるの忘れました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります( ˇωˇ )
旦那に夜の授乳1回ミルクにしてくれたら見るよ🍼と言われてますが、母乳でやっていきたいので断ってます🥺

上の子たちのときは月齢が進めば預けるのも楽で預けて出かけられましたよ!今は大変ですがそのうち心置きなく預けられる日が来ると思います☺️

お母さん孫が可愛くて仕方ないのと同じように、娘さん(ハムさん)が可愛いから心配なんですね🥺
でもやっぱり育ててるのはハムさんだし、ハムさんの思うままにした方がいいと思います😊
断乳するまでは大丈夫だよ〜心配してくれてありがとう!と断っちゃいましょ🌷➰

  • ハム

    ハム

    共感していただきありがとうございます😭
    母の強い押しと、好意を無下にできない気持ちで夜間預けちゃいましたが、一睡もできず、こんな気持ちになるなら、預けなければ良かったなぁと後悔しまくりです。

    これからは断って、いずれ頼れる時が来ますね!
    ありがとうございました😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

お母様はただ孫ちゃんが可愛くて一緒にいたいだけだと思いますよ。
ミルク飲んでる姿可愛いですし、それをみたいやりたいのだと思います。
体調も心配してるのだと思います。

私が産後赤ちゃん預けて他の部屋で寝れたのは1か月ごろに使用した宿泊の産後ケアの時だけです。
夜間に搾乳だけ起きて部屋でしました。
気になって夜目覚めましたけど笑

おっぱいのことに関してはしてない人にはほんとによく分かんないと思うので、口出ししないで!って思います。
時間をあけることでおっぱいのはりが気になったり、痛みを感じるのも、母乳が減ってしまうんじゃないかと思うのも経験したことある人にしか分かんないと思うし。。。

私は日中授乳の間の数時間から旦那や母に預けて外出しましたよ。
お腹減って泣くようなら1度連絡してとお願いつきで笑
授乳時間あけすぎると乳腺炎になるからなるべく授乳はとばしたくないと伝えてそうしてました。

おっぱいのはり気になるようでしたらご自分の手で少し搾乳するといいですよ。疲れますが、おっぱいは楽になると思います!

  • ハム

    ハム

    温かいコメントありがとうございます。
    朝方少しウトウトしたら2回目の授乳も飛ばしてしまいました。。
    母が出掛けたらすかさず息子を起こして、今8時間ぶりに吸ってもらってます。

    一晩飛ばしたくらいで〜、という考え方も全然あると思うのですが、やっぱり母乳分泌量が減っちゃうんじゃないか、乳腺炎になっちゃうんじゃないかって不安に苛まれちゃうし、せっかく預かってもらっても寝れないので、
    これからは頑張って断ろうと思いました!

    私も日帰りですが、産後ケアで助産師さんに預かってもらった時は昼寝できました!

    コメントいただき、ありがとうございました😊

    • 9月8日