※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子のトイトレについて教えてください。洋式でおしっこさせる際、🐘を押さえる必要があるか、皆さんは押さえながら教えましたか?まだ自分で押さえられるか心配です。

男の子のトイトレについて先輩方教えてください!

来年幼稚園入園までにオムツ卒業しなければなりません!!(遅生まれで3月生まれで2歳です)

とりあえず洋式に座っておしっこさせようと思ってるんですが
その時🐘は押さえてしますか?

旦那は押さえないと🐘が暴れるから
押さえる事を教えないとダメだと言いますが
皆さんも🐘押さえながらねって教えましたか?

まだ意志疎通がシッカリ出来てる訳ではないので
🐘自分で押さえれるかな…と心配しております。

コメント

はじめてのママリ🔰

次男2歳で2月生まれです👦🏻
うちは押さえてなかったですよ!
でも暴れたり飛び散るとかもなかったですよ!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうこざいます!
    そうなんですね!!
    座り方も女の子と変わらない感じかな?
    それなら上に女の子が居るので出来そうです🤩

    2歳の子はトイトレ中ですか?😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うち上も男の子で下に女の子なので下の子はまだ0歳でトイトレとは無縁なので女の子の座らせ方がわからないのですが🥲ふつうに?少し補助便座跨ぐかんじです!👌🏻次男は最近外れました!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも0歳児の女児がまだ下にいます🎵
    次男くんすごいですね👏👏
    ありがとうございました🎵

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒ですね🤭
    いえいえ!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

🐘の向きがどうなってるかで、はみ出したりしますので、うちは必ずみょーんしてからね!と教えてました。
パンツ履いていると🐘の向きが右だったり左向いてたり、玉とくっついてたりするので、それをまっすぐにしたり玉から剥がすイメージです。
おしっこ前に🐘の状態を確認してみるとわかりやすいかもしれません。

後は🐘が元気な時と立ってするようになった時は自主的に抑えてたり支えたりしてます。
多分園で教えてるんじゃないかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔目から鱗です!
    確かにオムツ脱がした時に🐘は色んな方向向いたり玉さんと合体してたり…ですもんね!
    みょーん!伝わり安くて良いですね!!
    やってみます!!

    立ち小便も教えるの凄く難しそうですね。
    園では立ち小便器みたいなので園で教えて貰えるかな😭

    • 9月7日
むぅ

🐘押さえないと大変なことになります😂保育園でもそうしてるようでいつも自分で下向きにしておしっこしてます🙂 太ももとかにオシッコ付くので毎回拭くようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押さえないとダメなパターンも有るみたいですね!
    たまに🐘が暴れるから…と旦那は言ってました…🤣
    太ももも拭くんですね!

    上が女の子で男の子は始めての為、知らないこと、謎なことが多いです🤔

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

うちも基本抑えてなかったです!
ただ朝🐘が元気な時やおしっこの勢いがすごい時は便器からはみ出しそうでした。
最初のうちは私が抑えたりしてましたが次第に自分で座る角度を変えたりして尿を操ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押さえなくて🆗な時も有るんですね!
    教えるの…難しいですね😭

    なんと、賢いお子さんですね!!
    うちの子ははみ出し飛びまくっててもキャッキャ喜んでそうで恐ろしいです☹️⚡

    • 9月7日
ママリ

押さえて!とは行く度教えていますがまだなんで押さえるかを理解出来ていなくて押さえて!と安易に言ったら上向きにして遊び始めるので、まずはトイレでおしっこ出来るようになってから、次は押さえておしっこしてみよう!と段階踏もうかなと最近考えてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそうそうそう!!!
    まさにです!!!!
    うちの子も🐘で絶対遊び出すタイプなんですよ🤣

    とりあえずトイレに座らせて上の方達のコメントを参考に、🐘の位置を正常に戻してからおしっこして貰って
    うちも押さえるのは徐々に段階踏んで教えて行こうかな…と思いました。

    ありがとうございます🥺

    • 9月7日