※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
ココロ・悩み

20年後、育児の苦労が懐かしく感じられるけど、子どもの成長は喜び。思い出を残したいけど死にたくない。子育ては新鮮で感動的。毎日反省しつつ幸せを感じる。

あと20年経ったら、
今私が育児に四苦八苦してる時期が羨ましい懐かしい
そう思うようになるんだろうな〜と思うと
なんだか悲しくなってきます🥲
子どもの成長は凄く嬉しいこと喜ばしいことなのに
3歳児の反抗期めちゃくちゃうざい!って思うことも多いのに
ずっとこのままで居たいとすら思ってしまいます😔

いつかボケても思い出せるように
と思いながら毎日動画に写真に撮りまくってるのに
その反面、この楽しい思い出を残したまま死にたくない
何もかも忘れてから死にたいと、
意味不明なことまで思ってしまいます😅

こんなふうに思える私はとても幸せものなのでしょうね😢

乳幼児期は子育ての黄金期と言われているそうで
たしかにある程度自我が芽生えてるとイライラもするけど
子どもたちが与えてくれるものはいつだって新鮮で
突発的な行動は危ないこともあれば
お腹がよじれるくらい面白いこともあって

こんなことできるようになってたんだ
いつの間にかこんなに大きくなってたんだ
こんな生意気なことまで言えるようになったんだ
赤ちゃんが産まれてヤキモチも焼くけど
たくさん赤ちゃんに愛情をくれて
ミルクをあげるのも寝かしつけをするのも
少し怖いけど抱っこをするのもなんでもお手伝いしてくれて
いつもいつもありがとう
それなのに毎日怒ってしまうのはなんでなんだろうな〜。

今日も反省

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳4ヶ月の娘と、もうすぐで生後2ヶ月になる息子がいます!
poonさんの気持ちほんっとにわかります😭😭

反抗期の娘にイライラしてしまいキツく怒ってしまう事もあり毎日反省していますが、
こんな事出来るようになったんだ。こんな事してくれるんだ。
保育園でこんな事してるんだ。と毎日の成長に驚かされますし少し寂しい気もします🥺

小学生にもなれば私なしで登校するようになり、大きくなるにつれどんどん友達と遊びに行ったり少しずつ離れて行ってしまうんだなーと考えると涙が出てきます。

娘が結婚した時、この可愛い子供の頃を思い出して泣くんだろうなと思うと今から泣けてきます🥲

親ってこんな気持ちで自分のこと育ててくれてたんだなと思うと親にも感謝です。

どれだけ怒っても無償の愛で愛してくれる娘が本当に可愛いし、もちろん産まれたばかりの息子も可愛いですしとても幸せですよね😌

この小さくて可愛い時期大変ではありますが毎日を大切にしていきたいですね😌

ママちゃん

わかります🫡
私も感受性強いタイプなので、なんでも大袈裟に捉えがちになってしまいます✨笑

poonさんのおっしゃることが、まじで心の底からわかりすぎます。普通ってたぶん毎日の忙しさに紛れて、大切なことは過ぎ去ってから気付く、みたいなことが多いと思うんですが、毎日全部全部幸せ噛み締めながら生きてるよー!!!!って感じですよね✨

子どもたちが生まれて、こんっなにも愛おしくて幸せで、でもあっという間に過ぎ去っていく日々。切なくなりますよねぇ。間違いなく、今が人生で1番幸せ。きっと何年も経って思い返してみれば、なんってあの頃は可愛いが溢れて幸せすぎる日々を送っていたんだろう…って思うんだろうなって今すでに思ってます。笑

そんな私も子どもに怒ってばっかりです。反省反省の毎日。

時間が止まればなぁとも思います。可愛い可愛い子どもたち。旦那もいい人で。私の周りの全てにありがとうって思ってます!!😂🩷✨