※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎
子育て・グッズ

4歳のお姉ちゃんが赤ちゃんの生まれ方に興味を持ち、性教育について学んでいることについて悩んでいます。親としての対応についてアドバイスを求めています。

4歳。赤ちゃんはどこからくるの?

先日弟が生まれて溺愛している4歳お姉ちゃん。
ですが赤ちゃんがどうやってできるか、産まれてくるのか興味津々です。
そこから小学館の図鑑『人間』が欲しがるようになり買ってあげました。
一緒についてきたDVDの中に受精について学ぶ回があったのですが何見る?と聞けばこればかりずーっと見ています。

知りたいことはどんどん教えてあげていきたいと思ってはいますし3歳から性教育の絵本も読み聞かせてました。

ですがあまりにも毎日、卵子だの精子だの見ているのでどうなのかなーと思ってます
卵子と精子、受精卵。子宮なども覚えました。

そして知ってる?と幼稚園で大声で言いそうなので
本人には『これは難しい話で、小学校中学校で勉強することで、だいじだいじの話(プライベートゾーン)だからお家の中で勉強しよう。』
と伝えていますが、あまりにも毎日見ているので大丈夫か?と思いました。

親としての対応はこれでいいのかなと、、
みなさんならどうしますか?

コメント

チックタック

たしかに大声でいわれたらたまったもんじゃないですよね😂

例えば
つぎは動物はどうかな?調べてみない?と動物の赤ちゃんにうつらせて
とかはどうでしょうか?
どんどん遠ざけていくけど勉強は継続させればもしかしたら上手いこと集中して離れてくれるかも。。?