
6歳の長男に対してイライラが抑えられず、暴言を吐いてしまう母親が悩んでいます。子供たちに優しくできず、感情をコントロールできない状況で、来年には3人目も生まれるという中で、どうしたらいいか分からないとの相談です。
6歳の長男に対して私の態度。
今朝も朝5時前
次男が体調悪いし寝ているから
静かにしてと行っても
YouTube見たいと寝室で泣きわめく。
ゲームやパズルが上手くできないと
癇癪を起こして怒る物を投げる。泣きわめく。
私のイライラが抑えられません。
2人とも体調を崩していて
仕事も行けず家に引きこもって3日目。
「うるせぇ」
「静かにしろって言ってんだろ」
「怒るなら見るな、やるな」
「もう、マジで早く保育園行って欲しい」
等暴言を吐きました。
今回だけじゃないです。
優しくできません。
イライラしかないです。
子供に寄り添えません。
こんな母親のもとに生まれ可哀想だと思います。
言葉の虐待です。
来年には3人目も生まれるのに。
感情をコントロールしたいのにできません。
どうしたらいいのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
仕方ないですよ
妊娠中ってそんな感じです💦
私も長男の時が一番酷くて落ち込んだりイライラしたりしてました。
気分転換に1人の時間作れるのでしたら作ったり趣味に没頭したり。
生まれる子に何か作ってあげたり名前考えたりと今しかない時間を楽しみ?ましょう。
上の子は赤ちゃん返りしてて
実はかまって欲しいのかもしれません。
わざと怒られるようなことしたりして気を引いてるのかも?

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ママリさん、いっぱい、いっぱいですね(´;ω;`)よく頑張っています‼︎真剣に向き合って子育てしているからこその負担、大きいですよね( ; ; )加えて連日の看病です…。
妊娠中のホルモンバランスや看病疲れによる寝不足と、感情コントロール難しい状況ですね(´;ω;`)
母親もひとりの人間で感情持ってます。それに自分を大事にする時間ってほぼないですからね。
寄り添えない事あります(*´ー`*)
普段許せている事を許せなくて爆発してしまうので、多少目を瞑る事と子供に求めすぎないように肩の力を抜く事、黒い感情はママリで吐き出していきましょう(*´ー`*)
コメント