※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
お仕事

シングルマザーの将来の仕事選びについて悩んでいます。看護師になるか、パチンコ屋などで働くか迷っています。将来を考え、自分に合った仕事をしたいと思っています。学歴や資格などの心配もあります。この考え方についてどう思いますか?学なし、文無し、シングルマザーでもできる仕事はありますか?

【シングルマザーの将来の仕事選びについて】

30歳シングルマザーです。
最近シングルマザーになってまいました。

学も貯金もなく、実家にお世話になってます。

将来を考えて周りには、
「看護師の資格をとって看護師になったら?」
と言われ、いろいろ調べましたが、
正看護師にならないと月30~40万もらえないんですね。
准看護師だと私の住む地域では月20~25万ほどでした。
クリニックによっては月16~18万ほどで月20万いかないところもありました。

看護師になるには
試験を受けて
高い学費を払い
看護学校に3~4年通ってと考えると
順調に受かれば34~35歳で看護師デビュー。

子供はその頃6歳で小学校入学か〜

とか、いろいろ考えると
普通にパチンコ屋などでフルタイムで働いたほうがいいのかな?と思ったりもします。
月20~30万で准看護師と余り変わらないし
資格いらないし
学費もいらない
看護師よりかは融通きくし
次の月には給料はいるし……
などと考えてしまうのですがどう思いますか?

ケータイやクレカや家を借りたなどの心配も
以前ラブホの清掃してましたが、
その際も全然審査通りましたし……。

無理に高い学費を払って
何年もかけて
続くかもわからない資格をとるよりかは、
自分が続けれるような仕事に就いた方がいいのでは?と思ったりします。

看護師や介護士が将来安泰と言われ続けてきたのですが、
続かなかったら意味無いし、
どうせ同じ給料ならまだやりたいことをしたいなとも思います。

こんな考えどう思いますか?

学なし、文無し、シングルマザーでもいける仕事ありますか?

コメント

ママリ

安定を求めるなら 資格あった方がいいです。
パチ屋だけにかかわらず、
工場等でもやはり求められるのは若い人材。要は将来性がある人材ですよね
ずっとその職場で働ける保証がない中、40.50で職なしになったときに再就職がかなり厳しいかと思います🥲
看護師資格があれば 病院だけでなく
介護施設でも働けますし
介護施設なんて 人手足りてないですからウェルカム状態ですよね。
事実私の母は正看持ってて 田舎なのに介護施設勤務で月40〜もらってます。看護師いないと施設成り立たないみたいで 仕事なんていくらでもある と50歳手前にして言ってます🤣
私もシングルで何も資格ないので もしもの時の保険のために何か欲しいな〜とは思ってます🥲

k mama

新卒で看護師ですが月30〜40万はかなり厳しいような気がします💦

独身の時は月に7.8回夜勤をして日勤の時は毎日20時ごろまで残業して額面上は35.6万でしたが税金がっつり引かれて結局手元には27.8万でした🤔

1人目を産んだ後時短勤務で残業なし夜勤なしだと20万いくかいかないかでした😰

それでも安定してお給料はもらえるし手に職があると安心でもあるし私は看護師になってよかったなぁと思いますがやはり女社会であること、人の命に関わるということでかなり合う合わないはあるかと思います💦

就職を約束する形で看護学校1年生から無償の奨学金を病院からもらえるところもあるのでそのパターンを狙えばかなり学費は浮くと思います🤔

  • k mama

    k mama

    ちなみに今は看護師7年目ですがお給料はそんなにあがってません💦
    病院によりけりかとは思います💦

    • 9月6日
かおり

准看護師ってまだありましたっけ??
そろそろ無くなるって話ありませんでしたっけ??👀

シンママになった人で、看護学校行き始める人多いですね。

私の周りにも居ますが、なりたくてやってる人は私の周りには居ません、
「背に腹は変えられない。子供が困らないように」と、
年収が高いと言うのだけを理由にやってます。

看護婦などの素晴らしいのは、

・定年なく、ずっと働いていられる

・病院だけでなく、美容医療はもちろん、保育園、企業、地域のクリニック、老人ホーム、
医療機器メーカー、行政など、選択肢の多い職場

・高給
・育休等取った後の復帰しやすさ
・日本全国どこでも(離島など)仕事があること

などがあると思います。

私は、そうゆう点で、
看護婦って手もあったなぁと今更ながら考えてる39歳です。
(別の国家資格で勤務中)

正看護婦目指す方が良いと思います。

小1なんて、中学、高校、大学と、まさにこれからお金がかかる時。

その時から看護婦になれるならまだ全然間に合うと思います。


生涯年収を計算しましょう。

65歳まで働いたとして、
正看護婦になるといくらもらえるのか、
パチ屋だといくらなのか。

別にやりたい仕事でなくても、
ある程度纏まった額の給与明細を見ると、
まぁアリかな、と思えてくるモノです。

まだまだ若いし、頑張り時だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

私もシングルマザーです。
私の場合はやりたくない仕事は続かないのでやめますね😂
資格をとろうと考えたこともありますが結局したいことがなくなーんの資格もありません。笑

はじめてのママリ

情報処理や日商簿記、ワープロや電卓、美容師免許などめちゃくちゃ資格取りましたが、ほとんど役に立っていません笑

もっっっと勉強して看護学校行って
助産師の免許取ればよかったとめちゃくちゃ後悔しています😭
ご両親に協力してもらえるなら絶対通った方がいいと思います!!
34〜35の看護師デビューでも全っっ然問題ないと思いますよ🙂
実際私は専門学校の教員免許を32で取って34で教員デビューしました😃

みり

看護師です✨
看護師で手取り月30万以上稼げるのは、夜勤専従並みに夜勤をする(二交代月8回くらい)か、管理職になれば貰えるかもね、ていうくらいです

私は中堅ですが、新卒時代の初給料は公立病院だったので手取り少なめで14万くらいでした!寮のおかげで、普通の生活できてました😅

今も、時短で夜勤なしだと余裕で手取り20万ないですよ😅

しんどい事がほとんどですけど、なんだかんだこの仕事好きなのかなって思うのと職場が嫌になっても転職先には困らないので続けてます😆

専業主婦だから夫に不満があっても離婚できない実母をみて、自分は結婚してもしなくても、一生男性に頼らずに働きたいと思って資格を取ったので、この仕事まだ頑張ろうと思ってます😆

はじめてのママリ🔰

シングル看護師です。
現実そんな甘くないし、学生の間はほんと大変です。戻りたくないです。笑
職場に社会人から看護師なるために看護学校入った子とか実習で来てたりしますが、ほんとに本人のやる気は必要だと思います。
オムツや入浴介助に抵抗あるならまず向いてないです。

はな

看護師でシングルになりましたが、30〜40はもらえません。
今はパートで他の職種より少し時給が高いくらいです💦
看護学生時代は大変でした💦

はじめてのママリ

正看になっても新卒は30以上もらえないですよ😅💦
ただそれでも資格社会ではあるので通信講座で取れる資格は取っておいても損は無いと思います。医療事務や介護福祉士など。