![ワーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が言葉を話せるようになった後、反抗が増えて困っている女性の相談です。喋れるようになったこととの関連性について知りたいとのこと。
【言葉を話せるようになった後の子供の反抗について】
最近下の子が手に負えません💦
少し前まで「ダメだよ」「片付けしよう」などと言うとすぐ聞いてくれていた息子、周りのママさんから「一回言っただけでちゃんと聞けるの偉いー!」と言われていました。
ただ発語が遅く2歳5ヶ月でようやく単語が出始めその後すぐに「ママブーブあったー!」など二語文を話すように。
でも話せるようになった途端私の言うことを聞かなくなりました😭
「ダメだよ」は逆効果でダメと言われたことを全てやる、買い物に行くと店の中で走り出す、大声を上げる、「片付けしてね」と言うと無視か「イヤ!あしょぶー!」ととにかく私が困ることばかりします。「10数える間にやってみて」や「よーいどん!」など言い方を変えても無視。
ちょっと怒られただけでは聞かず、本当に何も聞こえないふり。
我慢ならず大声で言うとヤバい!という感じで「ママごーめんね」と謝りながら言われたことをやる感じです。
喋れるようになったことと何か関係あるのでしょうか?
怒りたくないのに大声を出さなきゃいけない場面が増えて来て辛いです😭
- ワーママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期じゃないですかね?😭
うちも下の子が同じ感じです🤣
今日もスーパーでお菓子を持ちたがり、でも駐車場に差し掛かっていたので手を繋いでほしくて渡せなかったそれだけでひっくり返ってました😂
お話できるようになって
自我が出てきて、それが伝えられるようになったんじゃないですかね🥹?
ワーママ
イヤイヤ期って「イヤーイヤー!」ってするだけではないんですね、、😭喋れるようになる前、わずかに可愛らしいイヤイヤがあったのでそれくらいで終わったのかなと思っていたのですが本番はこれからですかね😭😭
はじめてのママリ🔰
はい!これからだと思っています😂
私は上の子がこんなことなかったので、本当にびっくりしてます😂
めっちゃ手がかかるし大変ですよね!けど保育園の同い年の男の子のママに聞いたら、大体こうみたいです😅笑
自己主張があるのはいいことだと思い込んで、本当にダメなところは怒っていますが、今は丁重に扱ってます、、笑