※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

同じ月齢のお子さんがまだ話せない方いますか?言葉が遅れているので療育を迷っています。保健センターでは言葉以外の遅れはないと言われ、コミュニティでの関わりが効果的かもしれません。

同じくらいの月齢の方でお子さんがまだお話できないって方いますか?

単語20くらいしか言えず
(赤、青とかバナナとかは言わないです)

イヤイヤ期もあり、話も出来ないから何かあるとすぐギャーっとなります🥲

プレ・幼児教室・市のコミュニティに行っていますが、療育も行くか迷っています。保健センターには相談していて10月に保健師さんとお話しするのですが(療育について)、
保健センターでの質問?では言葉以外の遅れは全くなくコミュニティで他のお子様と関わることで言葉が出るかも!とは言われていて療育は勧められてません。

お兄ちゃんも年少の夏休みくらいまではほぼ話さずでしたが、急にペラペラ話し始めたので心配しなくていいと旦那は言いますが…早生まれだし幼稚園心配になります。

お話しまだしない方は何か対策などされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子2歳9ヶ月ですが💦
単語20ない感じです💦

色の名前や食べ物名前といった言葉言えないです。一文字もでないです😱

うちの子もイヤイヤ期&癇癪凄く自分意思が言えない伝えれないので叫んでます💦

親子療育週2と個別療育、作業療法、理学療法いってます!

言葉3歳まで様子見なってます。
上の子も年少から沢山単語出てきていたりしましたが、下の子はその気配あまり無いです😅
下の子2ヶ月早産うまれました。

保健師さんに、療育以外に何かあるか聞いてもよいかもです🤔