※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aimer
家族・旦那

義母についてのご質問です!来月籍を入れるのですが、義母とは結婚挨拶、…

義母についてのご質問です!

来月籍を入れるのですが、義母とは結婚挨拶、妊娠報告の際にお会いしており、何ともこう気の強い女性であり物事をハッキリ仰る方なのですが、義母が2人でお話がしたいと言ってると旦那から先日聞かされ、正直ビビりまくってます…😅

旦那が何を話すのか聞いてくれていて、結婚式についてや、子供の事や今後のことついて話がしたいとの事でした。
何度も旦那からも言ってくれてるのですが、まず子供産む事が先ですし、その後も落ち着くまでは結婚式なんて無理だと私も旦那も思っていて、旦那が自営業の為その経理関係の仕事の手伝いや、自身の仕事もあり余裕が無い事、引越しを控えている事等も説明してくれています。
そもそもまだ式を挙げるかどうか夫婦間でも決まっておらず、旦那は私の為に と、式を挙げようと提案してくれているのですが、式までの準備や時間の無さ、私自身が式を挙げたいという願望が無いためまだ決まっていません。(ウェディングフォトだけでいいじゃん、と思ってます…)

以前お会いした際にも2時間近く結婚式のパンフレットを見せられたり、義姉が参加した結婚式のハガキ等を見せられ、結婚式に対して本当にグイグイ来られてて困ってます…。
距離を縮めようとしていただけるのは人に心を開くのが苦手なのでとても有難いのですが、何度説明しても理解していただけず、本当にしんどいので正直お会いするのが苦痛です。
でも断ったりして険悪な仲になったりするのは嫌ですし、どうすればいいでしょうか……。

コメント

ももち

わ〜うちと同じタイプですね。
きっと自分の意見を通したいし、嫁を自分の思うように動かしたいと思っていると思います。
用事があるとか理由つけて逃げるのが一番です!

ナバナ

旦那さんに間に立ってもらって、3人で話すのが一番かなと。

旦那さんが、『そういう話は3人で!』という雰囲気で義母さんに言うしかないですよね

はじめてのママリ

妊娠中なので難しい、どうしても話すなら旦那さんも入ることが条件で通すしかないのではないでしょうか。

義父さんはいらっしゃらないのでしょうか?2人きりで話すっておかしいですよ。やむを得ず2人で話すことになったら、私なら録音しておきます😅

結婚式についてもそんなに口出ししてくるのもおかしいです。

険悪になるかどうかは分かりませんが、最初にきっぱり断っておかないと、孫のこともあれこれ言ってくると思います。

はじめてのママリ🔰

まだ一度しか会っていない義母と2人は嫌ですね😅
しかもこちらの意図が伝わらない話し合いは苦痛ですね。
妊娠中で体調も優れないでしょうに、もう少し気遣っていただきたいものです…。
私なら旦那に同席してもらいます。
色々理由をつけて断っても、日程が延期されるだけのように思うので…。
内容的に夫婦揃っていた方が良いこと、緊張するから3人で…と旦那を介して伝えてもらいます。

はじめてのママリ🔰

険悪な仲になるのは嫌だと思いますが、義母に舐められてる気がするので、はっきり旦那を通して嫌!と言わせたほうがいいと思います👍

義母には、お嫁さん気が強いから気を遣わなくちゃ〜くらい思わせるとストレスフリーですよ☺️笑

ゆり

義母と2人で話す内容ではないと思います。
結婚式はまず新郎新婦である主さん夫婦が話し合って決める事です。
きちんと挙式披露宴をするのか、フォトウェディングにするのかなどなど、どの様な形にするのかは義母が決める事ではありません。
ましてや式場のパンフレットを出してまで口出す義母なら最後まで自分の意見を押し通すつもりだと思いますよ。
「結婚式はまず夫婦で話し合って決めたいのでもし結婚式についてのお話なら夫も同席してもらった方がいいと思います」
と義母に伝えた方がいいですよ。
旦那さんは義母の暴走ぶりは認識してますか?
旦那さんにしっかり盾になってもらって下さいね。