
2歳9ヶ月の長男、ごはんを食べるのがとても遅いです。偏食というよりは…
2歳9ヶ月の長男、ごはんを食べるのがとても遅いです。
偏食というよりは食べることにあまり執着がなく、食べている時に弟など他のことが気になって咀嚼が止まったり、歌い出したりします。食べないならもう下げるということもしましたが、嬉しそうに片付けて遊びに行ってしまって全く効果がありません。身体が大きい方ではないので、できれば食べさせたいのですが…。量が極端に多いということもありません。
口に運ぶのも咀嚼も飲み込むのも全てが遅いので、夫婦で朝からイライラしてしまいます。うつわやカラトリー、ごはんの形状を変えてみてもあまり効果は見られません。もうどうすればいいのか…ごはんの時間がくるのが苦痛です。
- もちもち(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの小一未だに遅いです。毎日イライラです😇3歳前くらいの時は給食はしっかり食べてたので、まぁいいかと思ってました💦3歳くらいからだんだん物事もわかるようになってきたので、食べないとおやつジュース等は無いよねって話してます😢今もそれで何とか食べてもらってます😮💨
コメント