もう本当どうしたらいいんでしょうか。2歳9ヶ月、ご飯をほとんど食べま…
もう本当どうしたらいいんでしょうか。
2歳9ヶ月、ご飯をほとんど食べません。
ずっと食べなかったけど、ここ最近ほとんど食べなくなってしまいました。
今日も朝から1時間かけて何とかアンパンマンパンを1本口に詰め込ませました。
こちらから何もしなければ一口も食べません。
病院行ったって元気だし、ぐったりもしてない、風邪でもない、ギリギリでも体重は曲線内だから様子見。
保健師や栄養士に相談しても、ありきたりなもうとっくにやってるアドバイスしかされない。
様子見っていつまでなんでしょうか。
もういっそのこと入院してでも、点滴でもいいから栄養とってほしいんですけど、お願いしたところで何もしてもらえないですよね。
連日ほとんど何も食べないで水分でお腹膨らましてるのをみて、もう今日は限界が来てしまって、食べないと死ぬんだよ。そんなに食べたくないなら死んじゃえば?って言ってしまいました。
最低な親だと思います。
でももう手に負えないんです。
ほっといたら本当に死ぬと思います。
どうしたらいいんでしょうか。
- ママリ
コメント
あいり
うちは2歳半で偏食がやばく、同じものしか食べません(笑)
お菓子や干し芋とか野菜ジュースやヨーグルト等も食べないですか?
ご覧になったかもしれないですが、先日Eテレの【すくすく子育て】で偏食の回をやっていましたよ😌
もしご自宅のテレビが過去番組を見れるやつでしたら見てみてください📺
はじめてのママリ🔰
食べる時が来ますよ。なので責めないであげてください。
上の子が家でのご飯拒否、保育園の給食も食べないで煎餅大好きで煎餅で生きていた感じでした🙄笑
本当に何から栄養とっているんだろうって不思議でしたがいきなり食べるようになりました!本当にいきなりですが。
それまでクラスの中でも1番小さく1年で身長も体重も全く増えなかったのに今年は4月から身長は6センチ程伸び、体重も4キロ増えました!
本当にいきなりその時はきます。。
-
ママリ
もう結構限界で。生後3ヶ月からまともにミルクも飲まなくなってそこから2年半ずっと毎日悩んでいて。
本当に一口も何も食べないことが増えてしまってどうしたらいいのか分からないんです。何でもいいから食べればそれでいいけど、それすらもないんです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
発達に遅れなどはないんですよね?
例えば言葉が遅いとか感覚過敏があるとか。そういう事ではないのなら成長するのを待つしかないかなと🥲- 55分前
-
ママリ
感覚過敏はわかりませんが、言葉などの発達の遅れは全くないです。
- 36分前
はじめてのママリ🔰
お辛いですね…😢
あなたは全然最低じゃないですよ!!
心配しすぎて気が狂いそうになりますよね。。心配故の発言、愛情ですから、とりあえずご自分を責めるのはやめて、、食べないのはお子さん自身の問題ですからね。
食べムラ氷河期なんでしょうね。
栄養面ガン無視で、なにか食べたがるものありますか?もうマックでもケンタッキーでも、ミスドでもからあげくんでもいいと思うんです。食事なんて結局カロリーですから。
一緒にお出かけして、ダメもとで外食とか。パン屋さんとかでも。ママが隣で美味しそうに食べていたら、何か刺激を受けるかも?!もう、ママが食べたいもの食べに行って、子も食べたらラッキーくらいのスタンスでいきましょう!頑張ってー!!!😭
-
ママリ
何故食べないのか聞いても教えてくれないので分からず。
食べ物を欲しがることもなくて、何が食べたいとかもなくて、おやつすらも食べたいとならないです💦
外では余計神経質なところがでるので食べないことがほとんどで、イライラしてしまって😣- 35分前
あ🔰
うちの2歳5ヶ月の下の子も、朝ごはんは特にロクなもの食べてくれません💦
ヨーグルトにグラノーラをかけたものを少しだけ、だったり ひどいときはミルクのみで固形物は何も食べなかったりします😇
休日にお出かけするときは、朝ごはんも全く食べない、出かけ先でもお菓子しか食べない、夜ご飯は食べずに寝てしまう…なんてことしょっちゅうです💦
休日ほどロクな食事してません😭💦
以前はなんとか食べて欲しくてかなり怒鳴ってしまってましたが、両親にそのことを話すと あんまり怒らない方がいいと言われ、もう私も諦めました😂
保育園ではわりとしっかり食べているのと、夜ご飯も ムラはかなりあるけど食べてくれるときは食べてくれるので、1日のどこかでまあまあ食べてくれていれば大丈夫っしょ~くらいな気持ちで毎日やってます😂
栄養のことを考えてごはんを作ったのに食べてくれないのもストレスですし、なにより子どもの身体のことが心配ですよね💦
食べてくれるものを食べてくれればなんでもいい、と割り切って、ごはんの代わりにお菓子とかあげてみてもいいと思います!
私も最近は 朝に炭水化物をとらない下の子にはビスケットあげてます😂
飲んでくれるなら牛乳だけでも全然いいと思います!牛乳は栄養価高いのでごはん代わりになります🥛🐄
-
ママリ
保育園行かれて食べてくれるんですね💦うちは自宅保育をしていて3食自宅で対応しなければならず…もう子供にご飯なんて作るのはやめていて、冷食とかしか用意していないんです😔
お菓子も食べない、おやつも欲しがらない、牛乳も飲めないです…。
食べてくれるものがなくて困っています。- 34分前
-
あ🔰
自宅保育、ママリさん 本当に毎日頑張っていらっしゃるんですね😢✨️💦
お菓子も牛乳も食べてくれないとなると、本当につらいですね…😢
でも、とりあえず お子さんは元気そうなので良かったです😢✨️
本当に大変ですが、毎日なにか違うものをあげてみて 食べてくれたら万々歳!って感じでやってみるくらいしかないですよね😢💦
ママリさんが食べたいものを買ってきて それを少しあげてみるとか、少しでもママリさんの精神的負担が軽くなることを優先していいと思います😢💦- 20分前
ママリ
本当に食べてくれるものがないんです。毎日毎日いろんなものを試しても明日にはもう違う、昨日まで食べたものももう食べないです。
あいり
うちもそうですよ😂
昨日まで食べてたから大量にストック買ったり作ったのに「いらな〜い」と😅笑
食べさせることはダメみたいですよ!
「一口だけでも食べて」「美味しいから食べてごらん」等、強制はよくないと。
1〜2歳から始まる好き嫌いは自己主張だから、寧ろあった方がいいとも言っていました!
もし本当にお困りなら偏食外来に行ってみるのもいいかもしれないですね🏥
あいり
ママリさん
あと排便があれば、タンパク質と炭水化物が摂れていればOKって言っていました!
幼児期に食で悩む親は86%もいるみたいです。
みんな同じような悩みを持っていて、見てたら「めっちゃ分かる!!私だけじゃないんだ、みんな同じような悩み持って子育てしてるんだな〜」と気が楽になったので、どうかママリさんもお子さんや自分を責めずに😌
もし気になるようならテレビでやっていた内容箇条書きにしますよ📺
ママリ
1〜2歳から始まったわけではなく、低月齢の頃からミルクもあまり飲んでくれなくて完ミなのに拒否があったりで、離乳食も一度もちゃんと食べてくれたこともないんです💦
食べてないけど何故か排便はあり、最近は米は一切食べない、パンも食べなくなってきてしまって、ヨーグルトとチーズなら気が向けば少し食べると言う感じです。
テレビ後で携帯で観れるか調べてみます!