
睡眠についての悩み:寝返りができず、夜間何度か起きる。寝かしつけ方法や原因についてアドバイスをお願いします。離乳食:授乳後に離乳食を食べるが、授乳がなくなるタイミングや順番について教えてください。
【【睡眠について】寝返りの問題と夜間の起きることに悩んでいます】
あと数日で生後6ヶ月になる女の子がいます。
色々悩んでます。
【睡眠について】
①5ヶ月になる直前に寝返りに成功しましたが、寝返り返りはまだできません。
寝かしつけのときに寝返りをして頭を持ち上げるのでなかなか寝ません。
本人かなり眠そうでウトウトしかけていても寝返りをして起きます。
うつ伏せに慣れればそのまま寝るようになる、それまでの期間だいたい2週間と聞きますが、うちの子はまったくダメです。
このような場合、どうやって寝かしつけすればいいのでしょうか。
②3ヶ月くらいから夜は9時に寝て朝は5-7時の間に起きるかんじで、こちらもそこまで寝不足にはならずにすんでいましたが、5ヶ月になった頃から何度か起きるようになりました。
2-3時に一度モゾモゾバタバタ、目は瞑っていることが多く、寝ぼけてるかんじで、寝返りを阻止しつつトントンを30分くらいでまた寝ます。
その1時間後くらいに今度は目ぱっちりで起きて2時間半くらい遊びだし、自力で寝れなくなり早朝にギャン泣きします。
よく夜間断乳すると朝まで寝るようになるとか聞きますが、すでに夜間断乳しており、なにか他に原因があるのかと悩んでいます。
【離乳食について】
現在離乳食始めて2週目です。
最初何口かは食べてくれるのですが途中からおっぱいを欲しがります。
おっぱいを飲んだあとは離乳食を完食します。
ただいつか授乳はなくなりますし、先に授乳をするのはやめたほうがいいですよね?
質問ばかりですみませんが、アドバイスいただきたいです🙇
- mya(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

m🍏
①うつ伏せで寝てほしくないので、寝返りばっかりして寝れない時は抱っこで寝かせてから置いてます😂
②多分時期的なものだと思います🤔
睡眠退行とか🤔
今はまだ離乳食→母乳でも母乳→離乳食でも赤ちゃんのご機嫌がいい方でいいと思います🤭
どちらでもいずれ離乳食だけでもいけるようになります🫶🏻

もこ🔰
①うちの娘は寝返りできるようになったのが3ヶ月後半で、寝返り返りできるようになったのが5ヶ月です。寝返り返りできるくらいまで、同じくうつ伏せになると絶対頭を上げるので寝るのが下手になった時期がありました。我が家では2Lのペットボトルに水を入れ、たわまないようにタオルを巻き付けたものを両脇に置いて寝返りできないようにしました。今はそのペットボトルに抱きつくような形で寝ています。本当は布団に何も置かずに寝てほしいですが、これがないと永遠に寝ないので今は仕方なく置いてます。
②うちは遊んだりはしないものの、眠りが浅くなると寝返りでゴロンゴロンとするうちにどんどん動いていき、布団から落ちてジタバタして起きます。寝返りするようになるとみんなこんなもんかと思って諦めてました😂
朝までぐっすり寝て欲しいし私たちも寝たいですよね😂毎日お疲れ様です。
離乳食については、私は専門家ではないのでわかりませんが、初期は食べることに慣れること、食べる楽しさや喜びを知ることが大事だと聞きました。いつまでやるか、癖になるかならないかは難しい問題だと思いますが、今はまだそのような方法でもいいんじゃないでしょうか?
赤ちゃんも成長していきますし、いつまでもおっぱいなしにご飯食べられない人になるとは思いませんし、今はお母さんとゆったりした気持ちでお食事できればよいではないでしょうか?アドバイスになってなくてすみません🙇♀️
-
mya
寝返り返りができるようになっても寝返りして寝れないんですね😭
お座りとかしだしたらまた寝なくなりそうですね、、🥲
お互いお疲れ様です🥺
睡眠さえ確保できてれば色々と頑張れる気がするんですが、睡眠不足が続くと日中の泣きとかもしんどくなってきますね💦
そう言っていただけて気が晴れました!!
なんとなーくでやっていこうと思います☺️
ありがとうございました!- 9月6日

ちゃむ
①うちの子もうつ伏せだと寝ないので抑え込んで寝返りさせないように寝かしつけしてます!
②下の子も夜間断乳済みですが夜中5回は起きますよ💦
上の子の時と全く同じ感じで寝せてますが上の子は夜中全く起きなかったので下の子は寝ない子、寝るのが下手なんだなーくらいにとらえてます!
おっぱいを欲しかって大泣きする感じですか?大泣きしないならこのまま離乳食あげればいいし、泣くようなら離乳食あげても結局食べないと思うので私なら母乳あげてから離乳食食べさせますかね!
ただお腹いっぱいになるまで飲ませるのではなく少し飲ませて離乳食に戻る感じです!
少し離乳食にも慣れてきたらおっぱい欲しがっても離乳食ある程度食べるまではあげないようにすると思います!
-
mya
やっぱ押さえ込んでますよね🥲
寝返りの力も強くなって寝返り阻止しきれない時もでてきました。笑
ええええ、夜中5回は辛すぎます😭お疲れ様です😭😭😭
夜間断乳はあんまり関係ないんですね😢
そうですよね💦
お腹空きすぎてないときにあげてみたら、先に離乳食食べてくれました!
試行錯誤ですね!
ありがとうございました☺️- 9月6日
-
ちゃむ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 9月6日

ちゃむ
赤ちゃんを横向きに寝せお母さんも赤ちゃんの後ろ(背中の方に)に同じ向きで寝る→横向きにてた時に上に来る方の手を(お母さんの)赤ちゃんの足の間に(おしりの方からお腹の方に)入れてお腹をトントンしながら寝せると寝返り出来ませんでした!(説明下手すぎて伝わるか分かりませんが、、)
-
mya
おお!そんなやり方があるのですね!!
暴れるのでうまくできるか分かりませんがやってみます😊!!
ありがとうございます!- 9月7日
mya
抱っこで寝かせてから降ろすのが下手くそすぎて😂
あと腰が痛いので抱っこ以外で寝かしたいのですが寝返りマシーンです😓笑
やっぱり睡眠退行ですかね💦
いつか終わると言い聞かせてますがなかなか辛くなってきました😣
そう言っていただけて肩の荷がおりました!!
マイペースにやっていきます!!