※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立に悩んでいます。療育や健康管理に時間を取られ、仕事も忙しい状況。4月から出社が必要で、転職や専業主婦も考えています。同じ状況で働いている方の経験を聞きたいです。

週に2日で療育、月1でアレルギーの健診、長男は喘息持ちなので保育園で風邪をひくと2週間は病院通いになります…
今はリモートワークなので空き時間を見つけて病院に行ったり、日中は看病して子供が寝た後に仕事できますが4月からは下の1歳児も保育園にいれて出社で働いて欲しいと言われています。
月の半分病院に行ってるような状態なのに、4月からは営業職に戻るので出張も多々あり、急な休みや早退が入ると取引先にも迷惑がかるのと、ベンチャーなので私の代わりに穴埋めしてくれる方がおりません。
全て1人で責任を持たなければいけないと思うと…正直今の仕事を続けるのは無理かもと思っていて…夫は激務でほぼ家にいないし、実家の父母も現役で働いてるので迷惑はかけられません。転職か専業主婦になったほうがいいのかなって考えています。

みなさんだったらどうしますか…?
また、療育に通ったり通院行きながらも問題なく働けてるよ〜っていう方は参考程度にどんなところでお仕事されてるのか、時短かフルタイムかなどお伺いしたいです☺️
よろしくお願いいたします。

コメント

♡♡

・長男が週1で療育
・長女、三男が喘息+アレルギーのため月2で通院
・長女、四男が先天性疾患持ちなので月1で大きい病院に通院
・自分の通院も月1であり

してます!
正社員、8-17時のフルタイム勤務です😊

はじめてのママリ🔰さんと同様、基本フルリモートですが出社した方が効率いいので私は基本出社してます🙆‍♀️
総務、経理、人事の事務の仕事をしています🌷

フレックスや福利厚生で特別休暇なども多いのでそこまで不自由なく働けてます🙆‍♀️
それでもどうしても調整難しい時にはシッターさんに依頼しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムで働いてらっしゃるんですね😲確かに家で仕事するより出社した方が仕事捗りますよね💦
    うちはなかなか融通きかないので福利厚生など高待遇で羨ましいです…!
    シッターさんという手もありますよね、思いつきませんでした!ありがとうございます😊
    お仕事は育休をとって復帰された感じですか?産後転職なさったのでしょうか?

    • 9月5日
  • ♡♡

    ♡♡


    立場上、質問や相談なども多いので在宅よりも出社の方が部下や後輩も気兼ねなく声をかけられるのもあり出社しています😊
    家にいるとついプライベートと混在しがちになるので..🫣


    お金はかかりますが、頼れずに1人でパンクしちゃうくらいならばシッターさんにお願いして全然良いと思います!🙆‍♀️信頼出来る方ならば万が一の時にもお願いできますし☺️
    シッターさん代も自治体や会社で補助が出る場合もあるのでぜひ調べてみてください🌷


    仕事は高卒入社した会社にずっとおりまして、15年目になります!
    産休取得して復帰しました☺️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に働く方達にとってもありがたいですね☺️
    わかります、下の子自宅保育で見てるので在宅だと仕事になりません😭

    補助が出る場合もあるのですね😳調べてみます!ありがとうございます❤️

    15年!長く勤めていらっしゃってすごいです!私も今の会社は結構長いので、転職するの勿体無いかなって気になってきました…
    自分のキャリアも諦めず、子育てと両立しながら働ける方法を模索してみます🙋🏻‍♀️
    お話聞けて勇気が出ました☺️ありがとうございます✨

    • 9月5日