
主婦の大変さを理解してほしい夫への相談内容は、家事や育児を理解してほしいということ。夫に感謝や協力を求めているが、理解されずに悩んでいる。どうすれば理解してもらえるか悩んでいる。
主婦の大変さがわからない夫、どうすれば理解してもらえると思いますか?
家事も育児もほとんど丸投げです。
私が専業主婦だから仕方ないんですが、感謝とか大変さを理解しようとするとか全く無しです。やって当たり前だと思ってると思います💢
「じゃあ、どうして欲しいわけ?」って感じです💧
先日、私が作ったご飯を残して好きな食べ物自分の分だけ作り直していた事で喧嘩になって、休日のご飯作りを担当することになりました。
子供たち面倒みつつ栄養考えてご飯作りしてみろ。って言って家出てきたんですが、早速おつかいのメールが来ました😇
いやいや、仕事中の夫におつかい頼んだことあるか??
子供がいたら買い出しも行けないんだよ!
私と同じようにって言ってんだろ!
そういうところが、全然わかってないって言ってんだよ!
って胸の中で叫びました😱
どうすればわかってくれるんですかね…
丸2日くらい子供たち預けて同じことしてして貰えればいいかもしれないですが、ママっ子の子供たちがめちゃくちゃ寂しい思いをする&実家が遠方で身寄りもないしホテルに泊まるしかなくお金がかかります。なんで子供たちに寂しい想いさせてお金かけてまで、夫の教育しなきゃいけないの?と思うと、私が出て行く選択肢はなかなか選べないです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

COCORO
えぇー!!絶対
外出してください
痛い目に?じゃないけど
現実見てもらってください
1日じゃどーもならないんで
たくさん何回も1人で外出して
何時間も帰ってこず
旦那さんに 頑張ってもらってください!!
別に泊まりにはいかなくてもいーとおもいますよ?!
映画とか?
ショッピングとか?
LIVEとか?
マッサージとか?
美容室とか?
何かと用事見つけて
1人時間も楽しんでください!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まじでムカつきます🤮
現状変わらないので、もう夫いない方が精神的に楽なので、単身赴任しろって言ってます☺️笑
夫の仕事の休みが月に1.2日くらいしかなくて、家族の用事とか家族で過ごす時間に充てられてしまい、外出する機会があまりなくて😭
だからこそわからないんですよね…