
年中ってこんなものですか?思いやりみたいなものがまったくなく、VIVA!…
年中ってこんなものですか?
思いやりみたいなものがまったくなく、VIVA!自分!って感じです。
私は起きたらトイレと歯磨きだけ済ませ、すぐ子供たちのご飯を用意し、自分は立ったままロールパンを口に詰め込んで、子供の食事介助をし、片付けして、歯磨きやら着替えやらさせて、ようやく自分の化粧と着替えをします。
先程私が化粧しているときに年中の娘が「ママ〜早く髪結んで」と言ってきたので「ママ今お化粧してるからちょっと待ってね」と言うと「えー?早くして」と言われました。
イラッとして「ママ、○○たちの準備が終わって今ようやく自分の準備始めたところだよ。自分のことばっかり考えてないでよ」と言うと「ママだって自分のことばっかりじゃん」と言われました。
メイクもそこそこに慌てて髪を結んだのに、結局送りの車の中でなぜかヘアゴムを取った娘。
腹立たしくて「すぐ取るなら結ばせないでよ、時間の無駄」と言ってしまいました😅
結局その後も色々あり、喧嘩した状態で別れました。
友人に年中&年少の姉妹ママが2人いるのですが、2人の年中の娘さんは妹の面倒もよく見てくれ、ママのお手伝いもよくしてくれるみたいで(もちろん悪いところも話してくれますが、うちの娘に比べると屁みたいなもんでした😅)家庭環境のせいなのか、私の育て方が悪いのか、と少し落ち込みました。
うちは1歳の弟がいますが、毎日何回もおもちゃの取り合いで喧嘩しますし、娘がソファから弟を突き落としたりもします。
気性が荒いのは私の遺伝かなーとも思いますが、幼少期の私はもう少し思いやりがあったというか、こんなに自分自分じゃなかったと思います…。
- はじめてのママリ🔰

マミー
うちの話かと思うくらいです🤣
我が家も年中と1歳の子どもがおりますが、自分中心なうえ言われた事も
『今やろうとしてたのにーママに言われたらしたくなーい』とかあります😱
弟への思いやりの欠片は絵本を読んであげる程度で
おもちゃの取り合いして喧嘩して髪引っ張られて泣かされてます(笑)
私も気性が荒いので遺伝なのか。。😂
私が怒りすぎなのかもと反省する割にまたすぐ怒ってます🙃

ままり
子どもって自分自分ですよね😅まぁ、うちも似たような状況ですねw
ママが忙しく家のことしてるのにそれ、今話す必要ある?みたいな遊びのこととかちょっとしたことを言って聞いてよ!とかやって!!とか、、、
「ねぇ、今ママ暇そうにしてる?横になってグダグダしてる?😃💢ママの様子もみてごらん」って言ってますw
けれど、週末ワンオペで家事に世話に忙しくしてたら上の子が「ママ今日テレビ見てないね。ママが好きなの見ていいよ〜」と言ってくれたのでびっくりしました😊
コメント