
4歳の息子が眼鏡をかけていることで友達に質問され、親として苦しい気持ちになった。眼鏡に対する受け答えをサポートしてほしい。
4歳の息子は1歳半検診で遠視が見つかり、2歳から眼鏡をかけています。
先日ひとつ上の学年の子達に囲まれ、何でめがねかけとるん?と言われ答えられず黙っていました。
見ていられなかった私が近付いて「眼鏡をかけた方がよく見えるからかけてるんだよ」と言うと「はずしてみて」と。そしてはずした息子を見て笑っていました。「鼻に跡がついとる」とも言われました。
彼らも純粋に不思議がって聞いてきているのは分かりますが、一連の流れを見ていて親としてとても苦しい気持ちになりました。
今後息子が眼鏡のことを言われた時に少しでも嫌な思いを感じて欲しくない、、自分で受け答えをしっかりできるようになってほしい、、
小さい頃からかけていたので眼鏡が当たり前ものになっていて、何故自分だけかけなければいけないのか、お友達に聞かれた時は何と説明するのか、あまりそういったことを我が子に話したことがありませんでした💦
幼くして眼鏡をかけている親御さんで、上記のことやお子さんに何かメガネに対してお話ししていることなどあれば何でも教えて欲しいです。
参考にさせてください😣🙇♀️🙇♀️
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの娘も遠視で2歳から
5歳の今も眼鏡かけてます!
娘も今だに何で眼鏡かけてるの?
って聞かれてもちゃんと
受け答え出来ないです(><)
もう当たり前のようにかけてるので
今更何で?って聞かれてもわかんないん
だと思います😂
息子くんは今回のことで傷ついてる
感じなんでしょうか?🥲
うちの子もちょいちょい眼鏡に
関してお友達に言われますが私も娘も
あまり気にした事がないです😄
私も幼稚園からずっと眼鏡だったので
残念ですけど小学生でも
眼鏡に関して何か言われますよ!
キモいとかブスとかはっきりとした
悪口を言われたわけじゃないなら
あるあるなので気にしない方が
いいです(^^)!
一度お友達に軽く説明したこと
あるんですけど余計ややこしく
なるので説明できるようにわざわざ
する事ないかと思います!
一応娘にはみんな眼鏡かけたこと
ないから気になっちゃうんだよ!
羨ましいのかもね😉
って言ってます😄笑

しゅしゅ
眼鏡ではありませんが、我が子も周りと少し違う部分を持っていて、工夫をしながら成長しているので回答させて頂きます🙇🏻♀️
場違いであれば読み飛ばしてください💦
便利になるために道具(眼鏡)を使っているのは何も特別なことではないこと。
綺麗に切りたいからハサミを使う・怪我をしたから動きやすいよう松葉杖を使うのと同じように、よく見えるように眼鏡を使っているってこと。
眼鏡以外にも世の中には色んな人がいて、道具を使ったり、工夫して生きている人がたくさん居るということ。
それに、眼鏡仲間はこれからどんどん増えていくこと。
大人になるにつれて眼鏡とか、見た目じゃわからないけどコンタクト使っている人がものすごく多くなる。
みんなより少し早く使い始めたから、みんな知らなくて聞かれることもあるかもしれない。
かけてないと見えにくいこともあるけど、眼鏡をかけるとよく見えるようになるんだよって教えてあげるといいよ。みたいに伝えてみたらどうでしょう?

ぺこ
うちは乱視で3歳からですが、
目が良く見えるようにかけていると言うのはわかっているようです☺️
おそらく本人も、実際かけていない時よりかけた方がよく見えるんだと思います。
園に、他にも眼鏡の子がいたこと、
旦那は老眼鏡(笑)、
私も娘の眼鏡をきっかけに、以前から気になっていた乱視補正で眼鏡をかけ始めたので、
特にそれほど特別視していないようです。
あとは、単純にデザインが可愛いからお友達にも羨ましがられたり、
娘も気に入っています😂
小学生にもなれば、
今はスマホやタブレット等の影響もあり眼鏡の子はたくさんいるそうなので、
それほど珍しくはないかなと思います☺️
コメント