
支援センターのスタッフの意見を信じていいか心配です。子供が他の子を叩くことがあり、その対応に不安を感じています。支援センターのスタッフから「謝りすぎ」と言われ、子供の行動について理解したいです。
【支援センターのスタッフの意見を信じていいのかについて心配です】
支援センターのスタッフさんの意見を信じていいと思いますか??
1歳9ヶ月です。
この前支援センターへ遊びに行った時、プラレールで遊んでいたところ、同じくらいの男の子が横にきていっしょの空間で並んで遊んでいました。
一緒にというよりも、同じ空間でそれぞれ遊んでたって感じですが😅
その時に、ふとうちの子が横を見てその子の頭をぱしんと1回はたきました。
無表情で急にだったのでびっくりして、叱りました。
肩を掴んで「お友達びっくりするよ。叩かないよ。どうしてそういうことするの」と言いました。
その子にもママにもかなり謝りましたが、その子は特に気にしていないようでママも大丈夫ですと言ってくださいました。
その様子を見ていたスタッフさんに
「あなた謝りすぎよ〜。たぶん、挨拶くらいの感覚でポンっとしたように見える。」
と言われました。そんなことあるんですかね?!
うちの子がなぜ叩く?!というのもすごく心配だし、それもショックでめっちゃ謝ってしまいました。
何度かそういう場面を見かけてるので、なんでそういうふうに他の子にしてしまうのか気になっています。
(それもわかる方いらっしゃれば、教えてください…。家ではたまに親にもそんな感じで叩いてきて困っています)
その子にはその後で自分から手を繋ぎに行ってたので、そんなに嫌いではないのかなのかなと…。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
その歳の子に好きも嫌いもないと思います。
叩いたにしても、悪意も善意も特にないのでは?なんとなく叩きやすいところにあったからペイ!みたいな笑
でも我が子叩かれて謝られないのは感じ悪いので謝るのは当然だと思います。センターの人はそう言う光景見慣れてるから何も思わないのかもしれませんが。
支援センターといっても専門の知識のある方ではないですよ。
普通に特に資格などお持ちでないパートさんがほとんどだと思います。

ママリ
言葉が話せない子なら、手で気持ちを示したのかな?と思いました。
叩いたのも、こっちを見て!の意味だったかもしれませんし🤔
そういう意味では、支援員さんがいうことも納得かなと思いました。
これが、お話もできる3歳以上とかで、友達を叩いてしまうとかであれば、主さんのような態度で謝るママさんはむしろ好意的に見られるというか、きちんと謝っていて偉いなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
教育方針の違いじゃないでしょうか🤔
私も子供を叱るし周りに謝るタイプです。けど、叱らない育児をやってる団体の遊び場に連れて行った時に、スタッフさんから「まずは子供たちでどうにかするから」と、あまり口を出さないよう言われました。モヤモヤしましたけど、そういう教育方針の団体だそうで、子供が叩いてもおもちゃを奪っても見守ります。もちろん、泣いちゃったら口を出しますが、まずは見守る。たぶん、そのスタッフさんもそんな考えなのかなと思いました。

ママリ
保育士をしています😌
手足、口が出るのは子どもなりの
コミュニケーションや、感情表現のひとつだと思います!
成長と共に言葉で補うことができるのですが
1歳9ヶ月であれば、まだまだ言葉より先に
体が出てもおかしくないです!
きっと、仲良くしたかったのでしょうか?☺️
支援センターの方が言う、
挨拶という表現もあながち間違ってはいないと思うのですが
相手の方にしっかり謝ることで、
いずれお子さんも「よくないことなんだ」と
分かるようになるきっかけになると思います!
しっかり謝ることは、素敵だと思いました😌💓
お子さんには、
「遊びたかったの?そしたら○○○〜って言おうね。」
など伝えてみて、
できれば..ですが手が出る前に止めてあげて
遊びたい相手に、一緒に言葉をかけて
一緒に誘ってみるとよいかもしれないです!

ママリ
謝るなということではなく、過剰に見えたからそんなに必死に謝らなくても大丈夫だよと気を遣ってくれたのかなと思いました。

はじめてのママリ
その年齢なら、お友達を叩くのは決して悪い意味だけではないです!
好きなお友達や、一緒に遊びたくて気を引きたいお友達、楽しいな〜って思ったりしたときも叩く子は叩きます!
まだコミュニケーションの仕方を知らないだけで、それが今のその子なりのお友達への接し方なだけです!
年齢とともにしなくなりますよ😊
うちは2歳の子からも叩かれたことはあります。
同じ空間で同じおもちゃで各々遊んでた時に、急に叩かれたんですが、単に「このおもちゃ楽しいよな!」って感じでしたよ✨
本人真顔でしたが。笑
そのスタッフさんはそれを踏まえた上で、「あなたのお子さんはまだ1歳、悪いことしてるわけじゃないから安心して😊」って意味で言ったんだと思います。
-
はじめてのママリ
ママリさんがお子さんに「お友達びっくりするよ。叩かないよ」と言われたことと、相手のお母さんに謝罪されたことは、大正解だと思います!
子どもは別に悪気があって叩いてないので相手のお母さんもその年齢じゃあるあるだよねって分かってるとは思いますが、やはり叩かれて謝られないよりは謝ってもらった方が気持ちはいいので、何も間違ってないです✨- 9月4日
コメント