※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の無関心について】夫にイライラが止まりません。でも、その理由な…

【夫の無関心について】

夫にイライラが止まりません。
でも、その理由などを伝えても夫は理解してくれません。

・次男を抱っこしたり長男を待たせたりしながらなんとか3食作ってるのに、夕食のあとに食べたいものを自分の分だけ料理して食べている
・買い物に行っても、自分の分だけしか買い物をしない。「何か買ってくるものある?」とかそういう気遣いはなし
・言わないと誕生日などスルーされる
・こちらから何かお願いしても「仕事だから」と言って断られるのに、自分の都合では仕事が簡単に融通がきく
・「ごめんなさい」「ありがとう」とか言えない
・コミュニケーションをとろうとしない、自分のことは自分でやるけど、自分のことだけ
・家計を支えたいから復職すると伝えた時も「家事と育児ができるなら」の一言

いずれの出来事も、「これの何が悪いの?どうして欲しいの?」って感じです。

上手く伝わらないのですが…
子供のことは好きだと思いますが、育児に関しても、私のことも他人事で、「家族」というよりも、「他人と下宿してる」って感じなんですよね。。
どんな気持ちかなって寄り添ってくれる事もないですし、伝えたとしても「自分にはどうする事もできないから…」って感じです。

私が求めすぎなんですかね💦
好きにしたいなら単身赴任するとか別居するとかしようって言っても、家族だからそれは嫌だと言われます。
こういう事が多すぎて、家族として関わるのも辛いですし、夫といるのも嫌です。

コメント

ママリ

旦那さん一人っ子ですか?😰

  • ママリ

    ママリ

    すみません
    一人っ子だからといって自分のことしか考えない人は一部かもしれませんが、一人っ子の夫と少しにてる部分があったので、、

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    末っ子です💦
    なので、実家ではワガママ放題だったし、内気な性格なので、自分から相手と関わろう、とか全くないです。それで成り立ってきたんだと思います😭
    それだけではないと思いますが…

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    末っ子!
    末っ子って割と要領良いはずなのに😂
    うちの弟が末っ子で甘やかされて育ちましたが、兄と姉が怒られてるところ見てたんでめちゃくちゃ要領よくて気配り上手です😳

    旦那さん、めちゃくちゃ他人じゃないですか😂
    都合よく家族とか言われると腹立ちますね、、
    まぁうちの夫も大した変わらないけど、誕生日と結婚記念日だけは私は日々バタバタしてて忘れてるのに、そこはしっかり覚えてくれててお祝いしてくれます。
    その他は同じですw
    基本自分だし、お菓子とか分けることなく全部食べるし、なんか大きい子供が1人いる感覚ですw

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末っ子だと要領いいといいますよね☺️
    夫のところは年が離れているからですかねー?💦

    マジで他人事です!それなのに実際は自分の夫なのが厄介です😭
    同じですか!!こんな人いるのかなって思いましたが、お仲間がいて救われます🥹❤️❤️
    一人っ子って、自己肯定感爆発で色んな意味で自分の幸せを追求してる!って感じですよね!羨ましくなります😂💓

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちは義母同居なので、一人っ子の悪いところ出たら、怒ってくれるし、私に謝ってくれるので耐えられてます。
    逆に言えば義母いなかったら離婚も考えてますね笑
    これは義母にも伝えてますが😂
    あんな育て方してないんだけどなぁほんとクソだなっていつも怒ってます笑笑
    1人で静かにいることが多かったから、子供達のギャン泣きとかにも耐えられなくて怒鳴ったり居なくなったりするんですよねー笑
    それも義母はあいつ頭イカれてんなって言ってますwww

    • 9月1日
mama

結婚前からそんな感じなんですか?💦

しばらくの間、自分と子どもたちの事だけしてみてはどうですか?
旦那さんの洗濯もしない、旦那さんが食べるものも買わない。
もちろん謝罪やお礼も言わない。
ほんっとうに自分と子どもたちだけのことをしてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    元々の性格は変わらなくて、こういう不満は多少あったのですが、子供ができてから拍車がかかりました。父親っていうか、子供と同列って感じに成り下がりました😂
    なんでも私任せで、子供たちと同じように好き勝手過ごしてます。。
    他人任せのくせに、都合が悪くなると「家族なんだから」ってくっついてくるのでマジで厄介です…🤮

    それ1番いいですね😍
    とりあえず、ご飯作りと洗濯はしません!!
    素敵なアドバイスありがとうございます!

    • 9月1日
  • mama

    mama

    家族とは、、、て感じですね😥

    何か言われたら
    何が悪いの?どうして欲しいの?て言ってやりましょう🙄

    • 9月1日
ろん

うちもちょっと似た感じです。子どもが出来てから、色々おかしいことに気がつきました。
本物のコミュニケーション障害なのだと思って、障害者が家にいると思ってこちらも普通の優しさや思いやりを求めるのをやめました🥲悲しいですけど、自分の見る目もなかったから仕方ないと思って💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね💦
    もうATMとしてしか見てないんですけど、それだと嫌らしくて、めちゃくちゃめんどくさいです🙄
    悲しいですが、それもありですね🥲夫もいるのがストレスすぎます。。仕事で遅くなるとか飲み会とか言われると、ヤッター!って感じです😂

    • 9月1日
もん

うちの旦那もほぼ同じです。自分が良ければいいんですよね。それ以上でも以下でもないって感じで、悪気はないと思います!

あんまりにも自分勝手で人としておかしいことは言っていますが、悪いと思ってないので謝られた事は全然ありません。

こうゆう悪気のない嫌な人とうまくやってくには、迷惑なこと以外はもう許すしかないかなと思います…

可愛く甘えてやってもらえる可愛い奥さんもいるかもしれないけど私には腹が立って無理です。でもうちの場合子どものことは大好きなので、遊んでくれてる時は「パパが遊んでくれて嬉しいねぇ」と言って間接的におだてるのはできるのでそうしています。褒めないと1ミリも伸びませんので…

私はお金があんまり稼げないので別れませんが、絶対離れた方が楽ですよね!うちは自営業なんで単身赴任とかないんですが、して欲しいですね〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じような方いるんだろうかって思っていたので、救われます😢💓

    わかります、、可愛く甘えるとか私も無理です💦
    その余裕はとうの昔になくなりました。笑

    物理的に離れていた方が楽な事もありますよね!
    それこそ人間同士だし、合わないなって思ったら一緒にいると辛いですよね💦

    • 9月2日