※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママこけこっこ🔰
家族・旦那

【保育園料・親シフト休みの日に預かって貰えないこと等について】モヤ…

【保育園料・親シフト休みの日に預かって貰えないこと等について】

長文すみません。
モヤモヤしてるのでなにか意見が欲しいです💦

1歳直前、6月から慣らし保育始まり、保育園の洗礼で胃腸炎・風邪・RS・発熱…色々貰ってきて原因不明の咳鼻水に悩まされ続け母、息子共に体調治るのに2ヶ月かかりました。
私は正社員接客業のシフト制で平日休みが多いです。
保育園は親が休みの日は基本的には自宅保育をお願いしますの姿勢です。
本当は私も体調崩しててしんどいから預けて1人で休みたいと思っても、親が体調崩しているなら子供も何保菌してるか分からないから他の子達に迷惑かけないために保育園預けられないよな…。
仕事も休みだし自宅保育するしかないんだよな…と思って食事とれない程ボロボロになりながらやってきました。。
流石に復職直後2ヶ月体調崩して働いて、1人で休める時間もない中家事もして疲れて、実家に泣き言を言ってしまいました。

そのせいか、親が
・月額55000円払ってるのに、親が仕事休みだからって預かって貰えないのはおかしい→仕事ですって言って預けろ
・子供の体調不良で保育園行けない日多かったのに満額支払うのはおかしい・日割りで計算しろ・返金してもらえ・でないと保育園変えるって言え
・平日預けられない日多いんだから土曜保育に金額あてろ
等言われました…

え、保育園料は預けられない日多くても満額払うのが普通ですよね?
保育園の洗礼で子供が丈夫になるまでは金額に泣きそうでも仕方ないものだと思うしかないですよね?
ましてや保育園変えるぞなんて、そんなたまたま入れただけで転園気軽にできる地域じゃないのに…。
この人は何を言っているんだ(´゚ω゚`)状態で電話してました。
確かに出勤ですの体で預ける親御さんたちが多いことも分かります。そのことに批判も否定もしません。上手にやってて凄いなぁ✨位の気持ちです。
ただ私も預かって貰えたら離乳食ストック作ったり、片付けできるのになと思いつつも、心配性なので嘘ついてたことがバレないかひやひやすること、不安になるのが嫌で素直に自宅保育してます。
それなのにずかずかと「親戚の子はうまくやってる。その子が親仕事休みの日に預かって貰えないのはおかしいって言ってた。なんであんたのところは預かって貰えないの?行けない分返金してもらいなさい」等言ってきてもううんざりです…。
私が泣き言を言ってしまったのがいけない・うまく嘘ついて自分の時間を作ればよかったこと・不安にさせることを言ってしまったせいだとは分かっています。
今後は泣き言言わず、あまりうちの家庭がどうなっているのか情報を与えないようにしようと思います。。。
が、私がおかしいんでしょうか…ずっともやもやしてます。。
うまく説明できないのですが皆さんはこういうことありませんか?(´;ω;`)

コメント

ママリ

園によってはお仕事がお休みの日も預かってくれるところありますけど、そうじゃないところもありますよね。
お子さんの園のルールだと預けられないのでしょうか?

お休みが多くても満額支払うのは認可園なら仕方ないと思います。
昨年度までは私の自治体ではコロナ対策で、体調不良等で休んだ場合は日割り計算して返金してくれましたけど今はそうじゃないですし…

保育園変えるって言っても保育園側にはダメージないですし、クレーマーの発想みたいに感じました。
そもそも転園も難しいですよね。
事細かに色々報告しなくて良いと思います。
却ってストレスになるので私ならやんわり距離置きます😔

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    通院や髪切り等の時はお休みの日でも預かってくれるみたいです。
    それ以外は基本的に自宅保育でお願いしてますしか言われないですね…。

    本当、母の発想がクレーマーなんですよ…それで私がモンスターペアレント認定されて保育園行かせにくくなったら本当嫌なので返金や脅しの様な請求はしたくないのです…(ましてや義母と園長先生が知り合いなので)
    実家とやんわり距離おいてみます…。
    粘着質なのでいつか会ったり話す機会あれば「返金できるか聞いたの?💢」聞かれると思いますが...(ㅇ¬ㅇ)

    • 9月1日
まろん

園によっては、仕事休みでも預かってもらえたり休みが多いと返金してもらえたりもあります!
ただ通われてる園がそういうルールなら、それに従うしかないですよね💦
休みでも仕事ですって装って預けてしまうのもアリだと私も思います😂
その辺はご自身がどうやっていくかなので、お母様のあーしろこーしろには流されなくていいと思います😅
実際もそんな高圧的な言い方なんですか?💦預けている以上、その園のルールを守るのが義務で、嫌なら転園するしかないです😱
病児保育や、リフレッシュ目的でも預かってもらえる一時預かり等をうまく使って、無理しないようにされてくださいね😥
うちも4月から下の子が保育園入りましたが、最近ようやく体調が落ち着いてきたところです😅お互い頑張りましょう✨

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    園によってですよね…従姉妹の子が仕事休みの日でも保育園に預けていると母が聞いて、そのことで“だったら(私)の所でも預かってもらえるでしょ”と思ったようで…昔から他所の所と比べてそれを押し付けてくる親だったので今回も息巻いて強く言ってきました😥
    私は園のルールに従いたいですし、息子が楽しんでる保育園から転園したくないのに荒波たてないでくれと思います💦

    4月から保育園入り、やっと落ち着いてきたんですね!お疲れ様です!!😌
    お互いがんばりましょう!

    • 9月1日
(๑•ω•๑)✧

娘も洗礼で半分以上休んでますが満額払ってますよ😂
そしてうちの園も親が休みの日は自宅保育なので同じですね😊

保護者面談の日に面談に出席するため仕事を休んだら(通勤時間的に休まないと間に合わない)、親が仕事休みの日は自宅保育でと言われ、面談時間が思いっきりお昼寝時間と被る設定だったので私面談参加できませんでした😂
参加するために貴重すぎる有休使ったのに休んだら参加できないとか、なんやねんこのクソシステムってめちゃくちゃモヤモヤしましたね…

なんかそれ以降は、嘘つきたいわけじゃ無いけど世渡り上手くしていかなきゃなと思える出来事でした…😮‍💨

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    洗礼の内は満額でも特に我慢するしかないですよね:( ;´꒳`;)💦

    通勤時間的に休まないと行事参加できないの分かります!
    明日早速奉仕作業で草取りあるんですが、下手したら遅番で出勤できるけど終了時間確定じゃないから休み取りました…orz

    世渡り上手にやっていかないととは思うのですが、なかなか踏み切れないんですよね…バレた時が怖くて…
    お互いがんばりましょう😭

    • 9月1日
🔰タヌ子mama

私も保育園に行かせるために仕事を再開しました。
保育園で過ごすことで免疫つくし、周りから刺激を受けて成長にも良いと考えたからです。
でも休みの日は基本自宅保育で!という姿勢はどこも変わらず、優しいところは母の休息ということで目を瞑ってくれるところもあると聞きますが、大半は仕事以外は預かりませんが多いみたいですね。
かなりモヤモヤします。
産後うつでも苦しんだのでひとりの時間は必要だと痛感しているのでそういう意味でも利用出来れば良いのにと強く思います。
前月から慣らしが始まり8月中旬に私だけ発熱してしまいました。コロナの疑いもあったので素直に保育園に事情を話し娘を預かれないかと相談しましたが却下!コロナの陰性であることを証明しなくては登園出来なかったです。
発熱で苦しむママ、元気な娘
という家の中はぐちゃぐちゃでしたし、精神的にも追い詰められました。虐待防止したいならママを追い込まないでくれと本気で思いました。
お金は決められたルールで請求されてるので日割りとか返金とかは思いませんが、母の休憩は良しとして欲しいです。
次にママだけダウンすることがあれば絶対娘が元気なら登園させようと心に誓ってます。

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    そうですよね…「お母さんもリフレッシュしたいだろうし、髪切りや通院の時でしたらお預かりできます。仕事休みの日は基本的には自宅保育でお願いします」と言われました。
    リフレッシュは髪切りだけ???と思いつつ他の先生も同じこと言うのでやっぱり「休みたいので預かってください!!」とは言えないですね。。
    産後ひとりの時間もらったのは市内まで出て髪切りで8時間、2ヶ月間続いた謎の咳鼻水発熱で最近3日間仕事して帰ってきては発熱→朝解熱→出勤を繰り返して(コロナ陰性)流石にやばいと思われた時数時間1人でベッドで寝させてもらった位です…。。
    ひとりの時間本当必要ですよね…旦那ひとりで映画気軽に行く時😠なります。
    息子もいまだ2ヶ月以上咳鼻水、時々発熱等続いてますが大体元気で、自分がご飯食べれず家事ままならない位体調悪い時は(陰性だったし)本当数時間でも預かって欲しいですよね…息子の寝相悪すぎて集中して眠れない日々ですし少しでもひとりゆったり寝て体回復させたかったです。
    回復する直前最後の方は病院もまともに診てくれずもうしんどすぎて死のうかとも考えてしまいました。。
    母親の休息本当大事です…もっとうまくやっていかなきゃなぁと思います😢性格的に難しいですが
    お互いがんばりましょう😭

    • 9月1日
deleted user

休みの日も預けたらいいと思います。
毎回じゃなくても、本当にしんどい時は預けていいと思いますよ。

お金の返金はしてもらえないと思います。保育園が決めているわけじゃないので😢

今、すごく手のかかる時期だから大変ですよね😢
無理しないでくださいね。