※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【在宅勤務の夫、家事・育児の分担について】在宅勤務の夫、みなさんな…

【在宅勤務の夫、家事・育児の分担について】

在宅勤務の夫、みなさんならどれくらい家事・育児を分担してもらいたいですか?

夫の出社は月1回、勤務時間10〜18時の残業なし。
私は10〜17時の週4パート、
子供は預かりありの幼稚園で17時半までにお迎えです。

今のところ、

🙆‍♀️私の担当
・幼稚園の送迎
・買い物
・晩ご飯
・子供のお風呂
・歯磨き〜寝かしつけ
・掃除、ゴミ捨て、洗濯物

🙆‍♂️夫の担当
・朝の登園準備
・お風呂掃除
・皿洗い


という感じです。
通勤があって帰りが19時とか20時ならやってくれてる方かなと
思えるのですが、在宅勤務で残業もなく家にいる割に……
と思ってしまっています😅
でも私は週1回は休みあるし、求めすぎかなって気持ちもあります。

客観的に見てどうでしょうか?ご意見お願いします😊

あまりキツいコメントはご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ🔰

昨今の日本の子育ての風潮的にはもう少しやってほしいと思います。

ただ我が家では主人の担当はお風呂掃除、たまーに洗濯を畳んでくれます。
(お風呂掃除は、自分が最後に入ったときだけ。子どもが遊んでいてなかなか出ないと主人が先に出てきて掃除してくれません。)
たまに主人が平日休みのときに晩ご飯をつくってくれます。今日は○○が食べたいから作って。と頼みます。買い出し、片付けは私の仕事です。

ちなみに私はフルタイム(ベース自宅勤務)で、主人は自由業です。

ご主人の得意分野があればそこをお願いするのが1番だと思います。
(料理好き、掃除好き、子どもと遊ぶのが好き、etc)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫が得意なのは仕事で、料理は壊滅的、掃除は綿埃が舞ってても気にならない、子供はママっ子でパパは嫌がられている、というのが現状です。笑
    仕事してくれてるだけいいと割り切れたらいいのですが😂

    • 9月1日
deleted user

残業ないならもっとやってもらいますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😂
    残業でいないならこちらも割り切れるんですが、家にいてスマホ触ってるので気になってしまいます😅

    • 9月1日