※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもは普通です。自分が神経質で心配症なだけかもしれません。周りの意見を参考にしてみては。

年少のうちの子、どう思いますか?
育てにくい方だと思いますか?

・遊びが大好きで、身体を使うことが好き。チョロチョロしていて落ち着きない方。集団生活はできている。
・天真爛漫で、人が好きだが、慣れるまでは照れる。
・休みはとにかくでかけたい。楽しい事したい。
・幼稚園が好きで楽しく通っている。
・体操教室と英語教室に通っていて、楽しんでいる。
・食べることにあまり興味がなく、好き嫌いはあまりないが時間がかかる。
・平仮名は全部読める。
・トイトレ完了。
・身の回りのことはある程度できるが、ふざける。
・会話は普通にできる。
・こだわりはあまりない。
・切り替えが早い。

…という感じなんですが、私は、この子が世界で一番手がかかるんじゃないか‥
って位疲労困憊しています。
元々私は神経質で、心配症。
例えば、落ち着きの無さを心配して、何度も保健師さんに相談しました。
でも、『普通です』の回答。
また、幼稚園でキツイ子がいるみたいで、
『〇〇ちゃんにこう言われて嫌だった!』等と言うことがあり、めちゃめちゃ心配しており、毎日胃が痛いです。
本人は、『嫌だった!』と言いつつ毎日幼稚園行くんですが‥。
私はのぞきに行きたいくらいな気持ちです。

本当、子育てって大変。
なんでうちの子こんなに手がかかるの‥
って周りの家族や友人に愚痴るんですが、
みんなこぞって
『いや、普通。あんたが神経質なだけ。むしろあんたがメンタルカウンセリングしたら?』と言われます‥。
うちの子、客観的にみて普通ですか?
私がオーバーすぎますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ普通だと思います。
むしろ育てやすい方ではと思うんですが。。🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこんなものですよね‥
    たぶん、私が神経質なんだと思います‥(;_;)

    • 8月31日
ドーナツ

育てやすい子だと思いましたけど…

どこが育てにくいと感じるんですか?
落ち着きないとか
食べるのが遅いところですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーとかでチョロチョロしたがったり、運転中話しかけられたりすると、
    『なんで静かにしてくれないの(;_;)』って思ってしまいます‥
    食べるのも、頑張って作ったのにダラダラされるとイライラしますし‥

    あとは、気が強いお友達に
    『〇〇って言われた!嫌だった』とか言うので、
    『その時に先生に言いなよ!!』と伝えても
    『恥ずかしい〜』みたいな。
    心配で仕方ないです💦
    夫からは、
    『でも、幼稚園行きたがらないわけじゃないでしょ?大丈夫だよ』って言われるんですが、めちゃめちゃ気になってしまい‥
    私が神経質なんですかね😭

    • 8月31日
mmm

育てやすそうな子に感じます😳!
うちの子は1つ年下にはなりますが、似たような感じです!

年少さんだとチョロチョロして落ち着きない子も多いかと…🤔
集団生活ができているなら大丈夫だと思いますよ☺️
食べることに興味ない子はどうしても時間もかかってしまうかなーと🥺
身の回りのこともできてるのすごいです☺️
ふざけるのは子どもなので仕方ないかと🤔

息子も〇〇くんに叩かれた!って言ってきて、心配だなーと感じそういう時は先生にすぐ言ってね!と伝えてからは、叩かれたから先生に言ったよ!
先生が〇〇くんのこと怒ってた!など報告してくれるようになりました!

心配で気になるようでしたら、先生へ連絡して嫌だったと言っているが幼稚園での様子はどうですか?と聞いてみるのはいかがでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、この位の子供ってこんな感じですかね💦
    一人っ子なもので、私の期待値?が高すぎるのかもです‥
    チョロチョロも、たぶんこんなものだとは思いつつ、私が思うように行動できなくなってしまうのでついイライラしちゃうんです‥。
    なので、本当手がかかる!って思っていたんですが、最近
    『あれ?これってもしかして子供じゃなくて私のキャパが狭すぎるせい?』と気がついて‥。
    やっぱり私がおかしいですよね😭

    子供はわりと切り替えが早くて、
    『嫌だった!』というわりに普通に幼稚園行くんですよね。
    でも、私は、めちゃめちゃ執念深くて、自分がいじめられた時とか、『幼稚園いきたくない!
    一生覚えてるからな!!!呪ってやる!!!』って考えてたタイプなので(笑)子供の事が理解できなくて💦

    • 8月31日
  • mmm

    mmm

    チョロチョロ動くのは仕方ないですよね💦
    次はこれをする、その次はこう動いてこれをする!
    みたいな予定を組んでるとイライラしちゃうので、子どもと買い物行く時などは時間にたっぷり余裕を持たせてます!
    その後の予定がないだけで、チョロチョロ動き回っても、気にならなくなるかもです?🤔

    おかしいと言うより、時間とかにきっちりし過ぎているんじゃないのかな?と感じました🤔

    子どもは切り替え早い子多いと思います!
    嫌だけど他に楽しいことの方がたくさんあるんじゃないでしょうか?☺️
    それはきっと嫌だったのレベルがお子さんと主さんとで違うんじゃないですかね?🤔

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    あんまり詰め込みすぎず、自分が余裕持つしかないですね。
    確かに、私が大袈裟なのかもしれません‥
    もう少し、色々気持ちに余裕持てるようにしてみます。ありがとうございます!

    • 8月31日
  • mmm

    mmm

    きっちり丁寧でしっかりしている方なのかな?と思いますので、ちょっと手を抜いてみてください☺️
    子育ては大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🥺✨

    • 8月31日