※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子の寝かしつけについてアドバイスをお願いします。昼寝や夜の寝かしつけについて悩んでいます。授乳寝落ちの習慣がついてしまっていて、他の方法を考えていますがうまくいかず困っています。解決策を教えていただけますか?

生後7ヶ月の男の子寝かしつけについてアドバイスお願いします。

生後7ヶ月の男の子がいます。
生後3ヶ月頃から5ヶ月頃までお昼寝はベビーベッドにおくとモゾモゾしながら指吸をして15分程で眠りについてました。
6ヶ月頃からはつかまり立ちを覚えベビーベッドに置いても柵につかまり立ちをし泣く⇒置き直してもつかまり立ちの永遠ループです。
とりあえずつかまり立ち!なの辞めて欲しい😇

夜はお風呂に入ったあと暗い寝室で授乳⇒そのまま寝落ち
というスタイルなので昼寝はせめて授乳寝落ち以外での入眠をと思い、抱っこ紐でゆらゆらゆれて置いてみたりもするのですが睡眠が浅くすぐ起きてしまい結局授乳寝落ちです。

これ完全に癖づいてますよね?

授乳寝落ちで育てられたママさん
断乳、卒乳大変でしたでしょうか?

夜の寝かしつけも授乳以外の方法で考えたほうが良いのでしょうか。

ネントレも視野に入れてみたのですが
ギャン泣き&耳と頭を引っ掻いてただれるのを数日間見て耐えれなくなってしまいました。
ひどいと血が出てしまいます…。

結局抱っこなどをしてしまう私も悪いのですが効果なく…。

なにか解決策あれば教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします!!

コメント

ぽんちゃん

初めまして、毎日お疲れ様です。寝かしつけ、ほんと大変ですよね。

私は1歳1ヶ月の男の子ママです👩
息子は1歳になる前に卒乳しました。
私も添い乳で毎日寝かせていました(お昼寝も)。添い乳だと楽ですよね😂😂
10ヶ月、11ヶ月になって授乳の回数も減って夜一回だけになったタイミングでお昼寝は自分で指吸いで寝てくれるようになったので、夜もできるのでは?と思い、試したところすんなり卒乳しちゃいました。
お風呂上がりはお茶を飲ませて、夜中もぐずって起きてしまったらお茶を飲ませられるように枕元に置いていました。

あと、お風呂上がって、お茶飲んで、歯磨きして、寝室で絵本見てゴロゴロ→就寝みたいなルーティーンをつくりました!

ネットで調べると、添い乳はダメだとかネントレするべきだみたいなことが出て来たのでとても悩んでましたが、ママのペースでいいと思います👍
添い乳が楽ならまだ添い乳でも全然大丈夫🙆‍♀️って私は思います😅

解決にならなかったらすみません🥲
私の経験談ですが、参考になれば幸いです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    添い乳私できないんです😂笑
    なんか以前やったんですけどどうも体制がしんどく筋肉痛なるんちゃうかなって思ってそこからやってなくて笑笑
    🥧の形の問題ですかね🤣🤣
    いつも授乳クッションかかえてます笑
    話がそれてすみません🙇‍♀️

    授乳で寝てくれると本当に楽なんですよね〜
    抱っこは重たくてできないし
    抱っこ紐は反り腰になるのか腰痛ひどくて💦背中スイッチもあるし😔
    けど毎回授乳寝落ちだと一回当たりの飲む量も減ってしまい2週間前ぐらいに一気に母乳の生産量が減ってしまい夜な夜な搾乳続きでした🤣

    すんなり卒乳できたの本当に羨ましい限りです😊
    お風呂からの就寝までのルーティンは作ってからすんなり寝るまではどれぐらいで寝るようになりましたか?

    母乳が足りない時、ミルクを作りに行くんですがその時ですらギャン泣きなのでぽんちゃんさんみたいにすんなり卒乳できるのか心配です🥲


    赤ちゃんにも個人差がある事は分かってはいるんですけどついネットの情報に左右されてしまってて💦💦
    ママのペースでいいんですよね!
    そう慌てずゆっくり考えていきたいと思います😊

    • 9月2日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    お風呂からの就寝までのルーティンは3日くらいですんなりといきました!

    ママのペースで頑張ってください😊
    応援してます♪

    • 9月2日
M

上の子の時は添い乳寝落ちしてて分かるようになってきて寝る準備するとおっパイ探してたので次の日から速攻断乳しました!!
そしておしゃぶりに変更し2日くらいは寝ぐずり酷かったですが慣れて寝てくれるようになりました😴下の子は新生児からずっとセルフねんねしてましたがママりさんのお子さんのようにつかまり立ちとかして寝ようとしないので腕枕して動けないようにしてます🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    断乳は生後何ヶ月頃の時にされましたか??
    おしゃぶりも検討してるのですが卒業大変かなぁと思ってなかなか踏み切れず💦
    けどストレス少なく眠りに付けるのなら導入すべきかと悩んでたところです!!
    3日ぐらいで慣れてくれるのであれば買おうかなあと思います✨

    やっぱりつかまり立ちしますよね〜!!
    そんなことしてたら絶対寝れないのに😇
    大人ベッドで腕枕をして動けないようにしてみたんですが、身動き取れないのがストレスらしくギャン泣きでした😇笑

    • 9月2日
  • M

    M

    歯が生えるのが早かったので5ヶ月でしました( ̄▽ ̄;)
    指しゃぶりより楽だと思いますよ!捨てればいいだけなので笑笑
    それもめちゃありますね💦うちの子の場合は腕枕してぎゅーって包み込んで上げながらトントンしたりしたら安心して寝てくれます😌

    • 9月2日
deleted user

添い乳で寝かしてましたが保育園を機にやめたら1週間くらいはぐずったけどそんなもんでしたよ😌
むしろ添い乳をやめたら夜中に起きるのがなくなって朝まで寝るようになったのでよかったーと安心したのを覚えています😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園はしばらく入れないでおこうかと思ってまして💦💦
    夜間授乳やめると朝まで寝るようになるってよく言いますよね😌
    離乳食の食べ物悪く普段の母乳の飲み物あまり良い方ではないと思うのでまだ夜間断乳は早いのかなぁと思ってるところです🥲
    時期的には夜間断乳しても良いのかなぁとは思うのですが💦
    私も夜ぶっ通しで寝たい😔笑

    ちなみにぐずってた1週間は抱っことかでの寝かしつけですか?

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    きっかけがないと中々断乳の時期難しいですね!
    保育園で朝が早くなるので睡眠しっかりさせないと可哀想だと思ってバタバタやめましたが全然大丈夫でした🙆‍♀️
    うちは3回食もしっかり食べてたので😊

    放置してたら泣き止んで眠ったりトントンしたりで寝なかったら抱っこって感じでした!

    • 9月2日