※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休中の体調不良で職を失う危機感。自己責任と後悔の念から休職し、復帰を模索するも不安と罪悪感に苦しむ女性の悩み。

気まずい産休育休入り。自分の要領の悪さと考えの甘さ、無責任さのせいで職を失う危機… もう後悔で押しつぶされそうです。
悪阻の頃は休業指示が出ていましたが相談するタイミングを逃しまくり水分もまともに取れない中仕事に行っていましたが、5ヶ月に入る頃にはましになり、少しずつ胎動も分かるようになってきて幸せな日々でした。
5ヶ月半ばから2週間頭痛と嘔吐で欠勤。こんなに休んで、胃薬吐き気止め頭痛薬3種類ほど使っても全然良くならず食欲も無くなりました。でも2週間も休んだし診断書も切れるしと思い無理矢理仕事に行きました。数日は乗り切りましたが、今度は下腹部痛が出て出勤途中に辛くなり出勤を断念。
精神も弱っていて、もう私には妊娠と仕事の両立は無理なのかな。毎回欠勤連絡するのもストレスだしもう休みたいな。という気持ちが出てきてしまっていました。職場の人達は私がずっと体調悪いことを知っていたのでまたしんどかったら休んでねと言ってくれていて、それに甘えすぎてた部分もあると思います。
そしてそのまま病院を受診して、産休まであと1回で延長できるように長めに診断書を書いてもらいました。
家に帰って会社に電話し、お腹の張りがひどいこと、頭痛と嘔吐も続いているのでもう産前の復帰は無理だと病院に言われたこと、診断書は延長すると伝えて次の日から行かなくなってしまいました。でも休むほど罪悪感や自分の不甲斐なさを感じたり仕事から急に離れることに不安を感じていました。 
診断書が一旦切れる頃に体調が良くなり、やっぱり仕事したいなと思うようになりました。そこで会社に連絡し、急に休んだことのお詫びをしたいこと、体調が良くなってきて病院からも休む必要が無いと言われたから産休までの復帰の相談をしたいと変なことも言ってしまいました。きっと精神状態が普通じゃ無かったと思います。会社は、え、って感じの反応で働いても休んでもどっちでもいいという答えでやっぱり迷惑だよなと私も怖気付いてしまいやっぱり休むことにしました。診断書も延長分もらいました。

会社に行って急に長い期間休んでしまったことのお詫びと、電話の後にお腹の張りがまた出てきて病院に行ったらやっぱり休んだ方がいいと言われて診断書も出たので予定通り産休まで休ませて欲しいと伝えました。上司にも同じように、念のため病院から休んだ方がいいと言われたのでこのまま休みますと伝えて謝罪しました。会社も上司も気にしないでと言ってくれましたが、周りからの視線はすごく痛いものでした。復帰する予定ですが怖いです。職場に連絡するのも怖いです。。

相談もせず突然産休まで休みたいと言って出勤しなくなるなんて非常識だった、安定期なのに休職するほど体調が悪いなんて嘘だと思われたかな、軽蔑されたかな。なのに復帰したいとか休みたいとか色々ややこしくして厄介な社員だと思われてるだろうな。自分なんていらない人間なんだろうなと答えの出ないことばっかり考えてしまいます。
少し考えれば分かることなのにその時の私は自分の気持ちばかり優先して後先考えずに行動して社会人失格です。きっと会社中で噂され軽蔑されているんだろうななんて思ってます。今更悩んだって意味ないのに…

少し頑張っていれば円満に産休に入れてこんなに悩むことなかった。堂々と復帰できたのに。みんなに送り出してもらって産休に入るのが夢だったのに自分で全てぶち壊しました。

毎日こんなはずじゃなかった、やっちゃったな、短期間で信頼を失ってしまったなと当時のことを思い出しては辛くなります。また、よりによってなんで休んでる妊娠後期から体調が良くなるんだよ、仕事してる時に体調良くなってよ!と自分の体調さえも恨んでしまいます。。

まさか妊娠してこんなにやらかして職場に居づらくなるなんて思ってもみなかった。こんな気まずい産休入りになるなんて思ってなかった。過去の妊婦さんはみんな産休までしっかり仕事してたのに自分はできなかったと思うと情けないし悔しいです。努力と我慢が足りなかったです。もうどうにもならないけど辛いです。今はこの先の不安ばかりで全然幸せじゃない。出産が近づく度に職場への出産報告の恐怖が大きくなってしまいます… 全て自分が悪いのですが、きっと祝われないし復帰も歓迎されないだろうなと思うほど怖いし不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

考えすぎですよ😣💦
復帰する頃にはみんなそんなこと気にしてませんから大丈夫ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね😭 私の会社の人が噂好きで割と人のプライベートなこととか広まるので怖いです😭 

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら日々噂も更新されていくと思いますよ🤔

    • 8月31日
だみあ

私も同じような気持ちでしたよー💦

無理して入院になり、退院して無理して復帰するもすぐ自宅安静指示でそのまま産休に入りました。
家から近い店舗に異動させてもらって2ヶ月しか経ってませんでした。しかもそのうちの1ヶ月は入院。

もうみんなにどう思われてるか怖くて怖くて、、育休中も仕事のことを考えると不安、憂鬱でした。

余談ですが、復帰前に息子の誕生日祝いで旅行に行ったのに仕事が不安でずっとドキドキして、ご飯もあまり食べられなくて本当後悔してます笑

でも無理して働くなんてもってのほかです。赤ちゃん優先でいいんですよ。「仕方なかったよね」と割り切っても大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    私も今すごく怖いです… もうこのまま辞めた方がいいんじゃないかとか色々考えてしまいます😢 確かに、仕方なかったって思えたら楽ですね!いつかそう思えるようになりたいです!ありがとうございます😊

    • 8月31日
  • だみあ

    だみあ

    私も出産報告がずっと不安だったし、転職何度も考えました。
    でも現実的には復帰するしかなく、復帰してみて「実はこんな気持ちで過ごしてました」と職場の方に話すと「なにその古い考え!!誰も休みすぎとか思ってないし妊娠してたら仕方ないじゃーん!大丈夫だよー!!」と笑われました。
    きっと、いい意味で、みんな他人にそこまで興味ないなと感じました。

    私も当時は「こんな非常識な人間いない…休みすぎ…迷惑かけすぎ…」とこの世の終わりなように落ち込んでいました。今思えばマタニティブルーや産後ブルーもありました。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の体調は人それぞれですし、自分が辛い時はお休みするサインですよ!職場の方も、心配してくれていると思いますし、少し落ち込んでしまって考えすぎてしまっているのかなと感じました。全然気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭 会社にお詫びに行って、事務所に入った時ガン無視されて、同僚にもすごく冷たい目で睨まれてしまったので私やっちゃったんだなって落ち込みました😭 上席と話した時にみんな心配してるよ、と言ってもらえたのに視線がそう感じなくて、絶対嘘でしょ、みんな私のこと非常識なやつだと思ってるんでしょって素直に言葉通りに受け取れない自分がいます😭 考えすぎないようにしようと思います!ありがとうございます!

    • 8月31日
くんくん🐶

考えすぎです。大丈夫ですか?
マタニティブルーもあるのかな。
読んでいてちょっと鬱っぽい傾向にあるように感じました。

良くも悪くも、他人はあなたにそこまで関心を持っていませんよ!大丈夫です!
体調悪いんだな、大変そうだな、くらいにしか思ってないですし、迷惑かけた分は復帰後身を粉にして働いて恩返しすればいいと思います!

あまりに心がしんどかったら精神科のカウンセリング等で専門の方にお話聞いてもらった方がいいと思います。
このままだと産後持ちません。それどころか、ホルモンバランス崩れるのでもっと悪化する可能性もあります。
ご自身の中で抱え込まず、地域の保健師さんや産院の助産師さん、精神科のカウンセリングの先生など、頼れるところをまず頼ってみてはいかがでしょうか🥲

余計なお世話でしたらすみません🙇‍♀️でも、このままひとりで悩みながら出産を迎えるのはとても心配だなと感じました。
どうかひとりで抱え込まず、吐き出せる場所を作ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休んでからずっとこの調子で… やっぱり鬱っぽいですよね😅 迷惑かけた分一生懸命働くことが大事ですよね!
    産後の方がやばいんですね😨 余計なお世話だなんてとんでもないです!色々相談できるところがあるんですね!今度検診の時に病院の先生に言ってみようかなって思います🥰 ありがとうございます😊 また同じようなことここでも吐き出すかもしれません🤣

    • 8月31日
あかね

気になりますよね💦でも、おそらく周りの人達は、はじめてのママリさんが思っているほど、酷いことは思わないですよ💦逆の立場だったときに、そういう方がいたらそんな風に思いますか?それに、無理して子供に何かあったら、会社は責任とれないだろうし、むしろ休んだおかげで元気な赤ちゃん産めました!という報告をしたら、会社の人達も安心するのではないでしょうか?大丈夫だと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね😭 私の会社の妊婦さんは産休までちゃんと働いてた人しかいないので周りの人も経験者の人もギリギリまで働いて当たり前っていう認識で💦 だからこそ安定期になって産休まで休むなんて理解されないんだろうなって思ってしまいます😭 逆の立場なら全然気にしないけど自分だったら変に責めてしまいますね😢 出産報告怖いですが、支えてもらった感謝もしっかり伝えようと思います!ありがとうございます😊

    • 8月31日
さぁや

色々と考えますよね。妊娠して調子が悪くなり休職することはあると思いますし、私がそうでした。一人目の時に悪阻から切迫になりそのまま産休育休に入りました。申し訳ない気持ちで同じようにいっぱいでしたし、かなり迷惑もかけたと思います。でも行けないものは行けなかったんです。そのため、産休育休に入る手続きをするのに上司と会ったり、何か書類を送る時はお詫びとお礼を兼ねて何度か菓子折りも一緒に送りました。産休中に体調が落ち着いた時は用事があったので会社に行き、直接お詫びとお礼を誠意をもって職場の方に伝えました。内心私に対して嫌なこともあったと思います。でもみんな優しかったですよ。
ふらふらしない!赤ちゃんを守ると決めたんです。貫いて欲しいです。感謝の気持ちがあって、それをきちんと伝えればたいていの人には伝わると私は思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫大変でしたね😭 私は切迫でも無いのにこんな休んでしまって… 行けないものは行けない、確かにそうですね😢 私も体調が良くなった時にお詫びに行ったのですが、事務所に入った時ガン無視されて仕事で関わりないのに同僚から冷たい視線で睨まれてしまって… 正直何て言って休んだとか何言ったとかあんまり記憶無いのですが私やってしまったんだなって怖くなってしまって… でもしっかり感謝を伝えて、復帰後何と思われようと頑張ろうと思います!ありがとうございます😊

    • 8月31日
  • さぁや

    さぁや

    妊娠しても普通に働ける人もいますもんね。理解されないこともあると思います。冷たい視線って…つらかったですね。でもきちんとお礼を伝えられたの素晴らしかったと思います!そこの人たちには理解されなかったけど、だいたいの人たちはママリさんの状況は理解できると思います。これから出産ですね😉体調整えていきましょう。
    復帰しても気負わずに。はじめは子どもの体調不良で休みまくります(笑)私がそうです😂いつ休んでも良いように仕事は分かりやすく整理していますが気まずさありますよね(笑)

    • 8月31日
どらごん

つわりとか人によりけり重かったり、軽かったり。色んな人みてきましたがそれはどうしようもないことですよ(>_<)
言う人もいると思いますがそんなこと思ってない人も絶対います。悪く思っていて態度にだしてくるやつとはかかわらなきゃいいだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭 前にお詫びに行った時になぜか関係ない同僚にまで冷たい視線で睨まれてしまって… 私悪いことしてしまったんだな、敵に回したんだなって落ち込んでしまいました… でも態度に出してくるやつとか関わらない!と強くなって仕事頑張るしか無いですよね!メンタル鍛えて出直して頑張ろうと思います!

    • 8月31日