※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいかわ🔰
ココロ・悩み

ワキガ体質の子どもについて旦那へのカミングアウトに悩んでいます。遺伝したことを知り、伝えるべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

【ワキガ体質の子どもについて、旦那へのカミングアウトについて】

私は耳垢が湿っておりワキガ体質です。
毎日デオドラントをつけているからか、旦那からは(私)の汗臭わないよね、と言われており、気付かれていないと思います。

この度男の子を出産しました。
遺伝しないことを祈っていましたが、生後2週間の息子の耳垢は黄色くベタベタしており、自分の耳垢と同じような臭いがしていて、残念ながら遺伝してしまったようです。
顔は旦那さんに似ていてとても可愛いのに、将来ワキガになってしまう事を考えると申し訳なくて、、心から可愛がれていない現在です。

旦那さんにはワキガ体質のことも耳垢のことも伝えていません。将来的なことを考えると伝えたほうがいい気もするのですが、旦那さんに申し訳ないし、引かれてしまうのが怖くて伝える勇気がなかなかでません。。

こんなんじゃいけない、体質は変えられないし、ちゃんと受け入れて前を向かなきゃいけないと思いつつも、ネットでワキガのことを調べては落ち込む日々です。

同じような境遇の方いますか?
どのように乗り越えてきましたか?
また、旦那さんに子どもが産まれたあとにカミングアウトした方いますか?

長文ですみません。勇気をいただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

︎ママリ

私もワキガです。
娘もワキガだと思います。
元旦那にはワキガの事言っていてちゃんと理解してくれて全然大丈夫だよって言ってくれていました。

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    きちんと伝えられていたんですね。うらやましいです😢

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

耳垢湿っていてワキガ体質です( ; ; )手術済で、旦那には言わずに結婚しました。

長女出産後、耳垢が見えず、お風呂上がりの綿棒が黄色になったので、遺伝した、と落ち込み、抱えきれなくなり、旦那に打ち明けました。
旦那は、なら同じように手術すればよくない?って感じで、ひいたとかはなかったと思います!(本人に確認はしていませんが)それを打ち明けた後も、変わらず娘を溺愛してます。
結果、今ではカサカサの耳垢なので、まだ赤ちゃんの時は分からないと思います!

半年前に長男を出産、こっちは耳垢ベトベトです( ; ; )おそらく遺伝してると思います。また落ち込みましたが、長女の時に打ち明けていたこともあり、旦那にすんなり相談できてよかったなって思っています。
質問者様の気持ち、とってもよく分かります。最近少しずつ前向きになり、育児も楽しくなってきました。
旦那とワキガかもしれないことを共有できていることが、とっても大きい私は思います。
こんな手術もあるみたいと、今から相談しています。

子供をうむって、必ずしも健康であるとは限りません。健康で生まれても、大病するかもしれません。最後まで支えていけるのは、家族だと思います。

性格にもよると思いますが、質問者様が私の考えと似ている気がして。私はメンタルが強くなく、ワキガであることをとても悩み、恥ずかしいと思って生きてきました。もし質問者様が今後、2人目、3人目と考えておられるなら、質問者様の今後のことや性格?も考えて、打ち明けられてもいいのかなと思います。
もしそれで、ひいたり、何か言ってくるようなら、はっきりいってそれまでの人だと思います。治療すればよくなる体質だと思います。そして、誰もなりたくてなってないし、この体質の人は少なからず悩んでいます。それを理解してくれる旦那さんだと、今後の子育ても楽しめるし、子供にとってもよい環境でのびのび子育てできるかなって思います!

ワキガでもケアしたり、手術したりして、対応しているわけですし、私たちは何も悪いことしていません。もっと寛容な国になるといいですよね。

長文失礼いたしました( ; ; )

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰


    まさに今、毎日息子の耳垢を気にして確認して、ベトベトがわたしの耳垢にそっくりなので、遺伝してしまったんだと激しく落ち込み、色々と検索魔になったり、旦那へどうカミングアウトしようか、受け入れて貰えるだろうかと心配で心配で、目の前にいる可愛い赤ちゃんに集中できない自分がいます。

    わたしもワキガ体質をずっと悩み、ひた隠して生きてきました。
    旦那に受け止めてもらいたい気持ちがとてもありますが、伝える勇気がなく、ここまで来てしまいました。

    本当にただ遺伝を引き継いでしまっただけなのに、なんでこんな苦しまなきゃいけない世の中なんでしょうかね。

    同じような境遇の方のお話がきけて、少し気持ちが前向きになりました。

    旦那へのカミングアウト、タイミングを見計らってしたい…と思っています。
    ありがとうございました😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    カミングアウトって、とても勇気いりますよね。私も、産後耳垢を気にして、泣きながらカミングアウトしました。実家に帰省中だったので、電話で泣きながら笑
    うちの旦那は、だから何?って反応でしたよ。気にしない人は気にしないものです!

    ネットで悪意のある書き込みを見て落ち込むこともありますが、そんな視野の狭い人や心の狭い人は気にしなくていいです。気にしない人もたくさんいる!と、自分に言い聞かせています。

    あとは、子供が悩まないように、中学上がる前に治療したいと相談しています。また、中1でホームステイさせようとお金も貯めてます。海外では、普通のことだと分かれば、気持ちが楽になるかなって思って。

    自分を選んで生まれてきてくれた我が子。自分のせいでと思う気持ちも消えないし、頑張って消さなくてもいいかなと思っています。それでも、できることに目を向けていけたらいいなって思ってます。

    うちの旦那は、能天気?ポジティブなので、そんなに悩むならインドにでも移住する?!とまで言ってくれました笑

    私は、カミングアウト賛成です。夫婦で、家族で、乗り越えていければ、子供もきっと前向きに捉えてくれるようになると信じています。

    まだまだ先のことで私も不安になることもありますが、お互い子供のために、頑張りましょう!

    • 8月30日
  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    わたしも海外に逃げたいと思ったことあります笑
    なんで日本は少数派なんだろう。。
    優しい旦那さんですね。羨ましいです。

    中学上がる前に治療を考えているとのことですが、どんな治療方法を考えていますか?
    わたしも息子がワキガ体質をあまり気負わずに生きていけるよう考えていきたいです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰もなりたくてなってる人なんていないし、対処してるんだったらそれでよくない?って感じでしたよ。子供が臭くて、周りに迷惑かけるなら、それは言ってあげて、対処するのは親の役目だよねって感じでした!あとは、遺伝は2人からのもので、1人だけのせいじゃないよ、って言ってました。非ワキガの人にとっては、そんなものなのかもしれません。ちい様の旦那さんも、今まで特にワキガに否定的な発言等なければ、きっと大丈夫だと思いますよ!

    うちは、今のところクワドラカット法を考えています!アメブロで検索してもらうと、お弁当部門で上位の方で、現在高校生の息子さんが中1で治療した経過を載せておられる方がおられます。現在、特に再発なく、脇毛も生えてきて、全然分からないみたいです!もしよければ、覗いてみてください。たくさんの方が質問しておられて、私はその方のブログで、勇気もらいましたよ。

    • 8月31日
  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    旦那さん心強いですね。
    うちの旦那からワキガというワードを聞いたことはないですが…。旦那に話して少し楽になりたいです。

    アメブロの方の検索してみます!教えてくださりありがとうございます。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに味方がいるって、とっても心強いですよ!

    少しでも不安が取り除かれて、子育てを楽しめるといいですね(^^)

    私もまだまだ落ち込むことがあるので、こうやってお話できてよかったです。ありがとうございました!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

多分、旦那さんは分かってると思いますよ?
だから、私はあえて言わない選択をしました。
そんな事を言った所で、今は何も出来ない。
将来、大きくなった時には、レーザー治療(今もありますがまだまだだと思うので。)が進化してる事を祈ってます。

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    だといいのですが…😢
    そうですね、息子が思春期になる頃にはレーザー治療が進化して、簡単にワキガが治る世の中なっていることを祈ります。

    • 8月30日
hana 🪷

わたしも耳垢は湿っている?方だと思います!
少なくともカサカサはしていません!

メンデルの法則で湿った耳垢は優性、乾いた耳垢は劣性だったと思います!
なので
わたしの子も湿っているよりですが

自分をワキガ体質だと思ったことはないですし、
汗の匂いが匂わないように制汗剤等は使用していますが

ワキガの人はその程度のことでニオイの予防はできませんよ 😲

ワキガの人がいたら
きつい香水をつけていても部屋や空間がかなりのニオイがすると思います。

手術をしてなくなるものが
デオドラントを使っていてどうにかなるとも思えないので
ちい🔰さんはワキガではないんじゃないかな?と、思います!

親友や離れて住んでいるご家族などに
言われたことはありますか?

以前ママリの投稿でワキガだと思われる方は
香水をつけていてもご家族に窓を開けて換気されてしまうほど臭っていると書いてありました。

ワキガが気になるようであれば
皮膚科で相談すると
先生が直接脇を嗅いで判断してくれます!

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    ありがとうございます。
    耳垢は毎日耳そうじしないとねっとりしてくる湿り具合なんです😭
    家族や友達からワキの臭いの指摘はうけたことありませんが、元カレから一度スソの臭いが気になると言われたことがあります。
    ワキガは軽度だといいのですが。。

    • 8月30日
ゆず

相手に気付かれてないならワキガじゃないと思いますよ!
元旦那はワキガでしたが付き合う前からわかってました😅
ワキガの人は一瞬でわかります。
長女にしっかり遺伝しました。
生理始まったぐらいから臭うようになりました。
配偶者ならわかるので、ちいさんの旦那さんが気づいてないならワキガじゃないと思います🤫

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    脇はデオドラント頑張っていたので…。体質的に軽度という事だといいのですが😭

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

わざわざしなくて良いと思います!
ニオイや汗が気になる年頃になったら、エチケットとしていろんなグッズ使うように言いますね。

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    そうですね、、きちんとエチケットは伝えてあげたいと思います。

    • 8月30日
ままり

私はワキガで耳垢湿ってます。昔と比べてデオドラント製品も良くなったので匂いはあまりしなくなりました。旦那とは30年一緒にいますが言われたことは無いけど、若い頃は親には言われました。私も遺伝です。

旦那はよその人のワキガの臭いには敏感に気づきますが、私には言わないし特にカミングアウトもしてないです。

下の娘が耳垢湿ってるのでたぶん遺伝です。

子供が思春期になってワキガだったらきちんとケア製品やってあげようとは思ってます。デオナチュレが匂わないです😣

  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    わたしもデオナチュレをずっと使っています。だから旦那に気付かれていないんだと思います😭
    ままりさんもカミングアウトしていないんですね。
    言ったところでどうにもならないけど、言わないのも隠してるみたいで辛くて。。

    わたしも息子がワキガになったらきちんとケアしてあげたいと思います。

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    カミングアウトしてもしなくてもうちの場合は何も変わらないかなって思ってます。

    自分でやべっ臭っ( •́ฅ•̀ )てなった時はごめん(笑)汗だくで汗臭いよってとりあえず自分から言ってます(笑)

    うちの母もワキガですが、父親はくせーなー(笑)って言ってますよ(笑)私は三姉妹で私だけワキガです。夫婦愛があればきっと大丈夫ですが子供たちは心配ですよね。私も子供のことは心配です。

    • 8月30日
  • ちいかわ🔰

    ちいかわ🔰

    お父さんお母さんくらいきっぱり言い合える関係も憧れます笑。

    自分が悩んで悩んで生きてきただけに、子どもも同じような思いをするのかと考えると今から不安になってしまいます😢
    子どもが大きくなる頃には、ワキガはすぐ治るし、よくあるよね〜くらいの世の中になっていてほしい。。

    • 8月30日
deleted user

↑何度もすみません、退会したのですが、少し情報違ってたので補足です。
綿棒が黄色くなるのは綿棒につかないような手に取れる耳垢のみです!
ベタっとまとわりついたり綿棒に付着して取れなくなるようなものはベタ耳垢の可能性があります
いろんな方が見て間違った情報だと申し訳無いと思い補足しました。すみませんでした。