
4歳の娘がおならを気にしている。将来傷つかないようにどう教えるか悩んでいる。
【おならについて、子供にどう伝える?】
今4歳の娘(年少)がいるのですが
便秘体質なのもあってか
よくおならをする子です💦
今はまだ小さいので おならをしても「おなら出た」って
嬉しそうにしてるのですが
これから大きくなっていくとからかわれたり
するのではないか、と気が気でありません💦
まだ人前で我慢する、などは難しいと思いますが
どうやって伝えていけばいいのか
自然現象なので 出るものは仕方ないし…
ただただ将来傷つくことが少ないように
親として どう教えてあげればいいのか
ぜひアドバイスいただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

み
今は「おなら出ちゃった!ごめんね」で良いと思います!
きっと成長するに連れて、自分で感じとるだろうなーと思います✨

ショコラ
うちは特殊?かもですが、私がおならしない人間として生きています(笑)
ママ、おならしたでしょ?って言われても、「ママはおならしないの。聞こえたのは、きっとパパだよ!」とか。
昔は周りに、アイドルかよ!とか言われてましたが、したとしてもそれは私ではない。と貫いてました😅
娘にも、おならはしてもいいんだけど、可愛いアイドルや女の子はこっそりするんだよ。とか伝えてます😊
うちの母が同じように、父の前では絶対おならしないし、しても私のせいとかにしてたんです😂
女の子=おならはしない(してもしてない)みたいな💦💦💦

たー
あんまり気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️
うちは2年生なのですがよく3年生の子達と遊んでいて、たまに誰かおならしちゃうと今おならしたー?とかみんな笑ってますよ😆💦
あと今の子達って親からオナラは生理現象だから仕方ない事と教わっている子も多いみたいでむしろ我慢する方がよくないんだよー大丈夫!なんてフォローしたりする子もいます😳✨
私は人のいないとこでした方がいいとは思うけど出ちゃうのは仕方ないよねー!って言ってます😂

優しいままになりたい
うちは人の目の前やご飯中などは、おならはなるべくしないように伝えてます。でても「ごめんね」と伝える!
したくなったらトイレや人がいないところ(目の前から避けたところ)でしようねと話してます!
小さい頃はおならが出たー、くさーい!などと笑ってやり過ごしてましたが、私も大きくなって外で同じようにして傷つく言葉を言われたら嫌だから上のように伝え始めました。家ではおなら=笑ってもらえるのに、外では……のギャップに驚かない為にも😂
でも決して厳しく言ってるわけじゃないので、ご飯中に「あ、ごめん」ってことはよくあります!笑
コメント