
哺乳瓶の乳首サイズについて相談です。息子は生後26日目で、哺乳瓶はスリムタイプのPigeonを使用。飲むのに30〜45分かかり、乳首がぺちゃんこになることが。乳首サイズを変えるべきか、様子を見るべきか相談中です。
哺乳瓶のちくびのサイズについて
生後26日目の男の子を完ミで育ててます
3600g弱で、120mlあげてます。
哺乳瓶はスリムタイプのPigeonで乳首は元々買ってくれてて
種類分からず(恐らくPigeon)とChuChuという哺乳瓶の2本を使ってます、(ChuChuのチクビは元々着いてたが新生児用の為Pigeonと同じくsに変えて使ってます)
飲みきるのが大体30分、遅ければ45分ほどかかります。
(遅すぎますか?)
生後数日で新生児用で飲みにくそうだったので新生児用からsにしてます。(良かったのかは分かりませんが…)
今までミルクを飲んでて吸う時に瓶に空気がいってたのが
いかなくなってて息子の口から乳首を外すと乳首がぺちゃんこになってました、、
吸う力が強くなったのだと思うのですが
mサイズにあげるべきでしょうか?(まだ新生児なのでmは早いかな…と思ってます、キャップは強く閉めずある程度緩めています。)
ただ、息子の口から一旦外すのってゆうのを2.3回繰り返して空気抜いて上げるとその後はぺちゃんこにならず飲めてるので
乳首の商品に書いてある月齢まで様子見した方が良さそうでしょうか?
またサイズアップの目安も教えてください🙇♀️
- r.🦋(㉕)(1歳7ヶ月)

そら
うちも最初1時間弱かかってて、サイズアップしたら早まったので、Sに変えてむせるとかがなければ問題ないと思います!
乳首がぺちゃんこになることは未だにあります😅
対策として、うちは飲ませながら哺乳瓶を少し回転させるだけでも空気が逃げていき、ぺちゃんこにならずに継続して飲んでくれています☺️
コメント