※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

とにかく布団で寝ない.......どうしたらいいのでしょう。生後26日、もう…

とにかく布団で寝ない.......どうしたらいいのでしょう。
生後26日、もうすぐ1ヶ月の子どもがいます。

抱っこでは寝てくれるのでまだいい方なのかもですが、布団に降りてもらえません。
夜間だけはお布団にいてくれますが、日中は授乳以外ずっと抱っこです。
降ろすとギャン泣き、降りても5分以内には起きて泣いてしまいます。長く抱っこして降ろしたり、おしり、頭から降ろしたりと試行錯誤中です。が一度も成功しません。
ネットで子どもは自分で眠る力があると読み、しばらく布団に置いたりもしていますが、そうすると何時間も目がぱっちりで、少しでも寝られるならと抱っこしてしまいます。

授乳は左右10分ずつ、オムツも替えてますが..何が不快なのでしょう。
室温は24.5-25.0くらい、湿度は65-70です。
抱っこなら何時間か寝れるというかんじです。


産まれたばかりの頃は母乳を飲んでいる時も寝ているようなよく寝る子でした。
10時間近くずっと座っているのも体がしんどく...少しでもお布団で寝てもらえるとありがたいのですが、何かアイディアはありますか?また、抱っこの時に大人が座っていて楽な椅子などアイテムありましたら教えて欲しいです。
正直限界です。

コメント

まい

おくるみやスワドルアップは試しましたか?😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねくるみというスワドルを使っていました!最初は効果があったのですが、今は着ていても起きてしまいます..
    もしかして生地が厚いのかなとも思います😂

    • 4時間前
うーまま

スワドルかネムリラでようやく背中スイッチがまともになりました(それでも30分で起きる子でしたけど)
授乳クッションをセットした状態で座って首だけ手を通して眠らせて、寝たらクッションの凹みのところにあらかじめ用意した厚めの毛布などをあてて、そーっと授乳クッションからすり抜ける事がほとんどでした💦
もうあとはしばらくおいておく方法しかないのですが、娘はそれで24時間中1時間しか寝なかった日があります😂
でもそこから次の日はやはり人間寝てしまう生き物なので布団で一人で寝入ってしまい、やっと1人ねんねがなんとなく出来るようになりました💦
そこまでしないと寝ないタイプは少なからずいるのかもしれません😂
ちなみに娘も産まれてすぐの入院期間は起こしても起こしても起きずにずーっと寝てるタイプでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルで少し改善された背中スイッチが、ここにきてより酷くなった印象です、、😂
    ネムリラは今日買ってみたので試してみようと思っています!

    置いておくと20分くらいで大泣きなのですが、一度そのまま抱っこせず見守ってみたいと思っています
    ただ一度私が熱を出した時に抱っこできなかった時は全く泣き止まず...かわいそうで抱っこしてしまいました
    今度はそのうち寝ると思って見守ってみたいと思います🥲

    • 4時間前
  • うーまま

    うーまま

    ネムリラ買われたんですね!

    放置したからって都合よく諦めて泣き止んでくれませんもんね😅
    背中が布団をここも寝れる場所と学んでくれたら早いのですが…

    • 3時間前