※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちち
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが機嫌が悪く、寝かしつけがうまくいかない状況について相談。寝足りないため30分で目覚め、授乳後もすぐ泣く。お昼寝の工夫も効果なし。月齢が進めば解消されるか不安。

【生後2ヶ月半の赤ちゃんの機嫌が悪く、寝かしつけがうまくいかないことについて】

生後2ヶ月半の息子がおります。

機嫌よく起きてられる時間があまりありません。
調子が良ければ、起きてから30分〜1時間程度で、
その後ぐずるので寝かしつけをするのですが、昼間は30分くらいで目が覚めてしまいます。
抱っこで寝かして床に置くと10分くらいで目が覚めてしまい、ずっと抱っこのままだと2時間弱は寝るときもありす。

30分で起きた時は寝足りないのかギャン泣きで、再度寝かしつけをするのですがうまく寝れず、機嫌が最高潮に悪いまま次の授乳時間を迎えます。

ミルクを飲んだ後は少しの間機嫌よくいられるのですが、あまり寝てないのですぐに泣き、同じことの繰り返しです...

お昼寝の時も暗い部屋にして、オルゴールをかけたり、
おくるみで巻いたりするのですが特に効果なく、、、

2ヶ月半ってこんなもんでしょうか?
機嫌よく起きてられる時間があまりにも少ないので、
この先一緒にお出かけとか外食とかできるのは何年も先になるんじゃないかと心配です😂

月齢が進めばこんな悩みも解消されるでしょうか?
みなさんどうだったか教えてください🙇‍♀️

コメント

ぺ

そんなもんだと思います。うちも3ヶ月過ぎた今でも30分とかで起きるときありますよ。逆に2時間近く寝るときもあります。
私は抱っこ寝が癖になると嫌なのでなるべく布団に置くようにしていますが、やっぱり抱っこの方が寝てくれます。
幸い車やベビーカーだとあまりぐずらずにいてくれるので少しのお出かけや外食もしています。慣れてくればできると思いますよ。

  • よちち

    よちち

    夜はネントレのおかげかすんなりベッドで寝てくれるのですが、お昼がどうもだめです😅
    夜も慣れてきたら、昼のネントレもやってみようかなと検討中です!

    車やベビーカーではぐずらずにいてくれるの羨ましいです!
    うちは車は動いてたら機嫌いいんですが、信号待ちなどで止まるとギャン泣きです!笑
    ベビーカーも動いてたら平気ですが止まるとダメですね🥲
    こういうもんだと割り切ります!

    • 8月29日
  • ぺ

    うちも夜はよく寝てくれますが、お昼寝は難しいですよね。
    車やベビーカーもやっぱり機嫌悪いときは悪いです。お出かけや外食は授乳してから行くようにして機嫌の良いときを狙ってます(笑)

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います!
いま2ヶ月半の次男はどれだけ昼寝しても、機嫌よく起きていられるのは長くてもせいぜい10分ないぐらいです!

  • よちち

    よちち

    やっぱりそんなもんですよね😅
    同じような方達がたくさんいて安心しました🥹
    今のかわいさもありますが、早くお出かけとか一緒にしたいです😆

    • 9月2日