※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【同級生との再会が心配な地元にマイホームを建てるか迷っています】親…

【同級生との再会が心配な地元にマイホームを建てるか迷っています】

親の介護のため他県から出戻りで地元に帰ってきているのですが、親が所有している土地に家を建てようか迷っています。
実家は汚すぎて同居は無理です。


迷っている理由
①学生時代にいい思い出がない
小学生時代と中学の部活でいじめられていた。友達とは私から音信不通にした
親友1人だけは今でも繋がっています

②マイホームをもつこと
いきなり大きな借金を背負うことになるので後悔しないか

③その土地から50メートルも離れないところに同級生が住んでいる(小学生以降話していない)

④小さい丘くらいの山の斜面に木がいっぱい生えているところを平らにしたようなところ(山を切り崩してできた?)です。
ハザードマップには何も引っかかっていないが、土砂災害が心配



いい点
①ほどよく緑があって静か、その土地の周辺は緑がたくさん

②首都圏なので交通の便が良く、一本で繁華街に行ける

③ショッピングモールが二駅となりにある

④この地域にしては広い庭ができそう

⑤実家から200メートルくらいなので、通いやすい
日常生活の支援がしやすい

⑥地元なので土地勘がある

⑦地価が上がってきている

⑧学校が近い

⑨駅まで徒歩8分

⑩公園が近い




同級生に会うことがネックです。
子供の同級生になったらなぁ...なんて
みなさんならマイホーム建てますか?
それとも土地代とか気にせずここ以外で家買うか建てますか?
いいねでお願いします!コメントもお待ちしています😀

コメント

ママリ

介護のため気にせず建てる

ママリ

建てずに賃貸にする(月10万くらいが相場)

とん

同じ通りなら保留、
裏側とか一本でも道が外れているなら建てます🥺
あと、どれくらい介護が必要な状態かにもよります。