
つわりが終わってからの仕事について悩んでいます。体力的な負担や家庭とのバランスが心配で、時短勤務も考えていますが、経験を共有してくれる方はいますか?
【つわりが終わってからの仕事について】
つわりが終わってから、お仕事休職されてた方で切迫など以外の体調不良などの理由だった方いらっしゃいますか??🥹
1人目の時は事務職だったのですが今回は営業職のため、体力的にも、休日出勤や夜出ないといけなかったりするので自分の体力も心配ですし、
今つわりがかなり酷く点滴通ったりしてるので、今まで通り仕事と家事をこなしていく自信がありません💦
また、上の子が凄くママっ子なので仕事のせいで私に余裕がなくなって寂しい思いをさせてしまうのも心配です💦
時短勤務なども検討してますがお客様対応や夜、土日出勤に関しては避けられなくなってしまうので悩んでいます。
中途半端に仕事するくらいならお休みした方が自分的にもお客様的にもいいと思ってるんですが、経験ある方いませんか?
- 初めてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
妊娠わかってからほとんど働かないまま出産しましたよー🤰👶
単純に働きたくなかったのと働かない方が給付金額も高かったからですが、

はじめてのママリ🔰
今妊娠8ヶ月でそのまま産休に入る予定です。悪阻の時私も点滴してましたが休職する勇気が無くて有休使い込みながら無理矢理出勤して、そのせいで安定期になってもずっと体調悪くて精神的にもボロボロになって6ヶ月の頃からいきなり産休まで休むと電話して仕事に行かずにそのまま休んでしまってます😓切迫じゃないのにまともに働かずずっと休みです😅 一度謝罪と挨拶に行ったものの復帰後が怖いです😓
-
初めてのママリ🔰
そうなのですね…!
点滴しながらなんて、お休みまで辛かったでしょうね😭
私も今月は点滴毎日通う羽目になり1ヶ月休職になりましが、正直年内に妊娠しなければ辞めようかなくらいに思ってたので、、このままずっとお休みしたくて仕方ないです🥲
妊娠中に働くのはほんとに辛いですよね😭😭- 8月30日
コメント