※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳二ヶ月の息子の食事が悩みで、夫との関係も気になる女性の相談内容は、食事の悩みや夫の無神経な態度にイライラしている様子。息子の食事がうまくいかず、夫のリモートワーク中も手伝ってくれず、過去の夫の行動も気になっている。毎日辛く、自分の感情をコントロールするのが難しい。

【一歳二ヶ月の息子の食事の悩みと夫の関わりについて】

一歳二ヶ月の息子を育てています。
食事の時間が憂鬱です。スプーンとフォークに興味を示し始めて使おうとするのですが、まだ上手く使えないためサポートしながら食べさせています。自分で何でもやりたい時期なのはわかりますが、食べ物をポイポイ投げる、汁物に手を突っ込んで遊び出す、食事で遊んでいてあまり食べない、などなど。まだ一歳二ヶ月。仕方ないとわかっていますが、毎日一生懸命作った食事を台無しにされて毎回イライラして声を荒げてしまいます。10ヶ月検診の時、その頃はまだスプーンとフォークは使わずに掴み食べの時期でしたが、同じように食事が憂鬱で栄養士さんに相談したところ、「あと1ヶ月!1ヶ月だけ頑張って!勝手に食べてくれるようになるから!」「子供の分だけでなく、これからはお母さんの分の食事も用意して家族で食卓を囲んでください。」と言われました。それから、あと1ヶ月、1ヶ月と頑張ってきましたが、自分で食べてくれるようにはならず。遊び出したり食事を投げたりするので付きっきりです。また家族で食卓を囲むようにと指導されたので、食事の支度も、大人の分を取り分けられるときはそうしていますが、子どもが食べられそうなものがない場合は子供の分を別で作っています。それも負担です。家族で一緒に食事をって言われても、子どもに付きっきりなので自分の食事は一緒には食べられないし、子どもが食べ終わってから自分の分を食べようとしても、子どもが近づいてきて食事に手を伸ばしてくるので食べられず結局台所で立って食べています。一緒に食事なんて食べられなくですか?食卓を囲む意味ありますか?
また夫がリモートワークでいつも家にいるのですが、
夫のお昼休みに合わせて食事を作って家族で食卓を囲っても、自分の分だけ食べて無言でさっさと仕事に戻ってしまい手伝ってくれないこともイライラします。仕事なので仕方ないですが。息子を出産した時、夫は立ち会い希望だったため病院に付き添ってくれたのですが陣痛で苦しむ私に背を向けて、持参したパソコンでずっと仕事をしていました。
息子を出産した時も労いの言葉も一切なく横で突っ立ってるだけ。1人で産んだほうがマシだと思いました。
夫に悪気がないのはわかっています。気が効かないだけなんです。でもその時のことを思い出してさらにイライラしている自分が嫌です。
息子はとっても可愛いです。大好きです。でも自分の感情が抑えられずにイライラして息子に強く当たって、その度に罪悪感でいっぱいになって、、それでもニコニコして私に寄ってくる息子を泣きながら抱きしめて謝って。その繰り返しです。毎日、息子を寝かしつけながら明日こそは笑顔でいよう、怒らないでいようと思うのですが。
毎日辛いです。いつか息子に手を出してしまいそうです。
こんな私に育てられた息子がグレないか情緒不安定にならないか心配です。

コメント

ミラクル

私がまだ仕事おやすみなので、16時頃子供だけご飯、
19時頃一緒に食べてる風(白米と大人の食べるものを取り分け)してます。

食べないとイライラしますよね、特に作ったものは!!!!!フライパンで炒めただけのものでも残されるとイラッときます。

この前、
ミニトマト切るだけ、白飯もるだけ、チーズ袋開けるだけ
にしたら、残しても心が落ち着いてました(笑)
汁物はしばらく出してません、、
うちは一歳半、スプーンフォークは飾りです、、、

とりあえず、次は、お昼ご飯乗りきりましょ、、、(T-T)

deleted user

食卓囲んで食べるなんて無理ですねー


我が家はテレビの前で立ち食い(私がスプーンでたべさせる)か、
おもちゃで遊んでる隙に口にポイっと入れてます。

そんな感じで躾0で育ててますが、
4歳過ぎたぐらいから自分達で座って最後まで食べるようになりましたよ。


1〜2歳で座って自分で食べるなんて我が家では無理ゲーです。


そんなのストレスでしかないので、床で遊びながら、YouTube見ながらその隙に私が食べさせてます。

その方が早いし汚れないしなんでも食べてくれます。

躾より健康!


アイス食べる時とかは自分でスプーンで食べるので、
スプーンの練習はそれでOKと判断してます。

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。
一応スプーンとフォークは用意しますが同じく遊んで食べません。ホットケーキやお好み焼きなど手づかみのものは気に入れば自分で食べますが詰め込み癖があるので手助け必須です😵はじめはごはん中に怒ったり早めに切り上げたりしていましたが、まあいずれは勝手に使えるようになるか!と思いスプーン練習はさせてません。テレビを見ている隙にさっさと食べさせてます😂
一緒に食事なんて我が家は絶対にできないです!いつも夫婦の食事をベビーサークルの中から見てる感じです。言われた通りにしなくても、だんだんできるようになるのできっと大丈夫ですよ!☺️