※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

【旦那の寝室離れについて、子供が泣いて出て行く様子が気になります】…

【旦那の寝室離れについて、子供が泣いて出て行く様子が気になります】

旦那はいつも別室で寝ています。旦那がリビングに来ると息子が泣いて怒って出てけーって指さします。旦那が出て行った方がいい?って聞くとうんと頷きます。出て行くと泣き止むんですが、来ると毎回泣きます。私が風邪ひいて体調悪かったので、2人で外遊びに行って欲しかったんですが外出るまでも大変でした😭
なんでこんなにパパダメなんだろ?でも、外でたらでたで楽しそうに遊んでたみたいです💦下の子も産まれるし、もう少しパパに懐いて欲しい。夜寝る時もパパだと絶対寝ません。

コメント

はじめてのママり🔰

最初のかっこの文章は勝手に入ってしまいました。気にしないで下さい💦

ままり

産まれるまでにどんどんパパに任せてママ離れさせていくしかないですね、、、。
別室で寝ているだけでリビングからも追い出されるのは切なすぎます😭
私だったら、パパに任せて自分が家を出てパパと子供の信頼関係を無理やり作り込むかもしれません。じゃないと入院中パパも子どももしんどいと思うので。
19週に気がつけたのは良かったと思います。まだ結構時間があるので!!(ง •̀_•́)ง

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうですよね😭パパは歩みよっても、毎回泣いて逃げ回ってます笑笑
    産まれた時から別室で寝てました(帰りが遅いのと音に敏感な子だったので、起きないようにとか色々あって)それもあるのか、寝るのはママって感じです🤱
    平日もワンオペなので、旦那との時間は土日しかありません。最近は忙しくて土日すら一緒に過ごさない日もありました。ただ、たまーに遊びに来るばあばには、泣かないですし旦那より懐いてます😂なんでだろ?って思ってます笑
    もう少しパパに頑張ってもらおうと思います!!

    • 8月27日
かんな

2歳だからイヤイヤ期かもですね😣

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    イヤイヤ期も入ってますよね😭泣

    • 8月27日