※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後、子育てや夫婦関係で悩んでいます。メンタルが不安定で、自分が子育てに向いていないと感じています。旦那との関係も複雑で、家庭内の問題が重なっています。悩みを打ち明けられず、心が辛い状況です。

誰にも言えず、、投稿させてもらいます😭
2人目が生まれ、1ヶ月ちょっと経ちました。娘の夏休みに被っていたので同じ市内の実家で3週間ほど過ごし、自宅に戻ってきて1週間経ちました。
戻ってからも母が毎日のように仕事帰りに買い物して来てくれて、ご飯を作ってくれたりしていました🥲
母がいない日が不安で、孤独で…いい大人なのになんでこんなに弱いんだろうとメンタルがガタガタに落ちています。

旦那との関係も良くなくて、過去にもう性格が合わなすぎてきついとなり別居期間があったり離婚話にまでなったり…でももう割り切って生活しようみたいな感じでとりあえず離婚にはならず生活をまた一緒にして…2人目も私の強い希望で旦那に同意してもらったみたいな感じです🥺
実際2人目が生まれ、睡眠不足やホルモンバランスのせいなのか?もともと私は感情的に怒ってしまうことがある人間なのですが、そういうのが産後も表れてしまって、昨日旦那と大喧嘩しました。娘の前で、というか下の子実家に預けて3人でお出かけした帰りの車でです。😭ほんとに最低な親だと思います。
俺らは夫婦もクソもない、条件付きで一緒にいることにしたんじゃなかったのか、私が首を縦に振ればいつでも離婚する状況だ、など色々言われズタボロです。。
条件付きで関係を続けたなど事あるごとに言われるのですが、はっきりその条件を言われた記憶が私にはありません。旦那の中で考えてる事なんだと思います。別居を解消して戻ってくるのも、旦那が突然今までごめんだのなんだの言って戻ってきました。その時にきちんとした話し合いなどしてません。
でも喧嘩するたびにそういうことを言われます。俺らは夫婦もクソもないと。

この状況に寝不足なども重なり、娘にも優しくできないし、こんな母親こんな環境で育てられる子どもたちがかわいそうと思って、涙が止まりません。
私は子どもなんて作って育てていける人間ではなかったんだと思います。本当に無責任なことをしたんだと思ってしまいます。子どもたちは本当に可愛いと心から思いますが、生活が楽しいと思うことができません。日々スケジュールをうまくこなすことに精一杯で、楽しむ余裕はまったくありません。。
この土日は実家に帰ってきていたのですが、これから旦那が待つ自宅に戻るのが考えるだけで憂鬱で仕方ありません。。
このことを母には話せなくて…心配かけたくないのもありますが…なんかあまり打ち明けられないんです。
だからここで吐き出させてもらいました😭
本当はしばらく実家にいて自分のメンタルを優先したいなんて甘えた考えがあるのですが、娘の幼稚園が実家からかなり遠いため、難しいです。。
ただの愚痴でごめんなさい。何かアドバイスなど…?コメントいただけたらうれしいです😭😭

コメント

なああああああぽよ

離婚して実家へ帰ればいいとおもいます。幼稚園も近くでさがします。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…なかなか離婚に踏み切れなくて…😭
    娘はパパのこと大好きなので…会わせればいいという話もありますがやはり一緒に住めないというのは違うかなぁと思うと😢
    何が最善の選択なのか…と悩み続けています💦

    • 8月27日
deleted user

ご出産されて1ヶ月だと、まだまだ心身ともに大変な時期ですよね💦私もその頃は寝不足でメンタルやられてよく泣いてました😭毎日お疲れ様です😢✨

私もほぼワンオペで長男に怒ることが多く、夫も無関心だし、こんなママでごめんねといつも思っています😢(何の解決にもならずすみません💦)

すぐに転園することは難しいかもしれませんが、ママリさんが壊れてしまう前に、せめてお母様に相談できるといいのですが…😢