息子がお友達の行動を真似していることに気づいた母親。幼稚園での様子やサッカー教室でのトラブルに悩み、自己肯定感や息子の心配を抱えている。療育や親の会で相談する予定。
ASDの年中息子、先生に、集団生活もうできてます!一斉指示も入っています⭕️と言われたけどお友達の真似をしてついていけているだけだった。。
年少の時は離席も多く、朝の会の参加もできなかった息子。年少後半になると離席がなくなりお友達もひとりだけできて(その子とニコイチでいつも行動している)
楽しそうに通う様になりました。
年中の授業参観が6月にあり、
制作の際、先生の顔を見てじっと説明を聞いていたんですけど、同じ席のお友達(息子と同じテーブルの子は1人だけ)をめちゃくちゃ観察しながら作業を進めていて
最後、その子の行動が止まったら息子もやらなくなってしまったんです。(その子の行動が止まらなかったら私もそこまで変だなって気付かなかったかもです💦)
それで不安になって先生に聞いたら、
「一斉指示は入っているけど最終確認でお友達見ているだけですよ!」と言われました。
その言葉で、失敗したらやだから、次やる事はわかってはいるけど、一応お友達見て確認してからやりたいのかな、とその時は軽く考えしまって
療育のモニタリングが8月だったので、何を話そうと思い、その時の動画を見直したら、息子がお友達を“完全コピー”している事に気がつきました💦
ノリの付け方とか、道具の置き場所など
前の子が、ノリをぬりぬりして最後、ちょんちょん としたのを見て、息子もちょんちょん としたり😓
なぜ気づかなかったのか、すぐ動画を見返さなかったのか、後悔しています、、
それで、話は変わるのですが息子がサッカーやりたいと言い出しまして、↑の話は療育先にしてあったのですが、「とりあえずやらせてみなよ」と言われたので、入会したんですけど(体験の時は大丈夫だった)
先生が「みんなお友達と離れて座ってー!」と言ったけどと息子はわからなかったのか、その日真似っこしていた仲良しの子(例のニコイチの子)を追いかけ回してしまって
「ついてこないでよ!!!!!」と何度も激怒されてしまいました、、
たぶん息子は真似していればずっと間違えてこなかったので、何が起きたのか、なんでお友達が怒ってるのかわからなかったんじゃないかと思います、、
その後も先生の言葉だけで指示された事が理解できなかったのか、順番に一人ずつやっていく様な場面で、自分の番が近づくにつれ、「疲れた」「眠い」とぼやき出して、自分の番になった瞬間はち切れた様に私に向かって走ってきました😢
先生は息子の言葉をそのまま捉えた様で、「今日は疲れてたみたいですね〜」と言われたので、
ASDの話はしてあったんですけど、再度話して、
「僕たちもわかりやすく説明する様にするし、次はサポートコーチも増えるので!」と言われました
家に帰って落ち着いた時に、お友達が怒ってた理由を伝えようと思い「今日怒られちゃったの悲しかったよね?」と切り込もうとしたら「悲しくなかった!」「楽しかった!」「僕もうできる!」みたいな感じで言っていて
幼稚園の授業参観の時もかなり困惑した表情や緊張した顔をして過ごしてる様に思ったのですが、毎日笑顔で帰ってきて楽しかった!と言っているし、先生も「授業参観の時はお母様がいるので緊張していました!」と言っていたので気にしていなかったけど、
もしかして、(困り事や自分の感情に気づいてない?)
と思い始めました。
自分も小さい頃いじめられていたけど、ヘラヘラして親にも話さず、大人になってからあの時あんな事あって辛かったなとか、思ったりする様になったので、息子もそうなんじゃないかと思ってしまうし、
あと私も先生の話はいっさい頭に入らない子供だったので、とりあえず友達について行ったことで色々失敗したことなど、様々な出来事で自己肯定感はどんどん下がり大人になって鬱になってしまったので、息子が心配です。
色々話が四方八方にそれましたが、息子の困り事に気づけず、なんかもう平気そうじゃない?と思って普通に接してたこと(幼稚園後に甘えさせてあげられなかったことなど)後悔と、初めて友達に怒られてる所を目の当たりにして凹んでいること(この先もこれが続くのかな、とか)
口頭指示だけのサッカー教室はもうむりなんじゃないかと思い入会したばかりだけどやめた方がいいのか悩んでいたりと、色々頭ごちゃついています、、
まだやりたい!と言われるかもだけど、知らないうちに自己肯定感下がるんじゃないかと思ったり、、
療育の先生に時間とってもらって相談するつもりなのと、発達障害の親の会で話そうとか思っているんですけど、
もう今メンタルが折れててどうしようもないので、ママリに書き込みました。
まとまりない文ですみません😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
ASDの子は自分の感情?が分からない(すぐ忘れる)と思います。そして相手の感情を読み取ることも苦手なので周りの友達には嫌な思いをさせるかもしれませんね😣
サッカーは周りのサポートによっては逆に自信がついていいと思いますよ🤔
自分で出来た、褒められた、って学んでいくと思うので。
コーチがどれだけ寄り添ってくれるかによるのでまだ様子見でいいんじゃないでしょうか。
ぴっぴ
年少で離席していたのが、年中でお友達の模倣が出来るようになったのであれば療育的な視点から見るととっても順調にうまく伸びているように思いました。
次は年長ではそのお友達がいなくても自信を持って行動できるようにアプローチする段階なのかと思います。
はじめてのママリさんがもう大丈夫と思って安心していたレベルと比べると、考えていたレベルより低いことに気づいて焦りを感じているのかな?というように読み取りましたが、まだ就学まで1年以上あるし今気付いたなら全然遅くはないのできっと大丈夫です!
ニコイチくんのいるサッカー教室より、ニコイチくんのいない習い事で自分ひとりでもできる(少人数で丁寧にみてくれるところで)自信をつけていくのが良いように思います。
安心感から依存してしまっているので。
うちの子はADHDですが、年長になってやっと友達の模倣で動けるようになってきた段階です。
小学校では前と隣の席に見本になる子を配置してもらうことになりました。
あと悲しい気持ちとか嫌だった事を思い出さないように蓋をするのは幼児あるあるかなって思います。
大人でも帰宅後に嫌だったこと掘り返されたくないです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに、そうですよね。スクールカウンセラー(臨床心理士)の友人がいて、昨日相談したら、模倣すらできない子もいるわけで、模倣でついていけるだけすごいよ!と言ってくれました。
ニコイチくんは、
ママ友さんが年長は学区分けするんじゃないかと言っていて、小学校は違うけど中学は同じ地区に住んでいるので年長も一緒になってしまうかもです、、
小学校入ってニコイチの子がいなくなったらどれほどのストレスかと考えると不安です、、、それに年長になったらニコイチの子も他の子も
なんかこの子関わりにくいなと思う様になってしまうのではないかなと不安で、、
療育の先生には集団行動取れているなら普通級でと言われているんですけど不安で仕方ないです😞
先生の言葉だけで、動けるようになったら、
ニコイチの子なしでも行動できるようになってくれたら、、と思うけどどうアプローチすれば良いのか、、息子を観察し様子を記録(録画など)したり、先生から様子を伺い療育で報告や相談し、またそれを担任に報告し、、
を続ける事 しか親にできることはないのでしょうか😢
きっと大丈夫との言葉、元気もらいました😢ありがとうございます。。
ニコイチくんのいるサッカー教室以外にダンス教室にも通いたいと言い出しまして、とりあえず両方やらせることになっています。
ダンスの先生は障害ある方向けのクラスも作ってる(でもダウン症の子とかでちょっと違うかもですが)方なので、優しくは見てくれそうです
なるほど、そのお話はすごく参考になります!
年長の今時期からもう、小学校の先生とご相談されている感じなんですか?その、前と隣に見本になる子を配置、はどの様な流れで決まったのですか?主さんの希望とか、療育先からのアドバイスとか、もしくは小学校のカウンセラーさんとの話し合いとか、、どんな流れで相談の場ができたのかも良かったら知りたいです🙇♀️
通常級ですかね?
なんか通級や支援級の違いもよくわかってないのですが、普通のクラスで大丈夫か心配しています💦
通常級になった流れ?とかありますか??色々聞いてしまってすみません🙇♀️
なるほど、サッカー教室の話はもう本人もメンタル回復してる中、掘り起こすの嫌だなって思ったんですけど、
↑の友達のアドバイスで一応説明必要なのかな、、と思い
帰宅時にそわそわしてたのは、私も気付かないフリして平然とした方が良いんですかね、、難しいです😢- 8月27日
-
ぴっぴ
うちの幼稚園では執着してる子は精神面での成長を促すために次の学年では離されてます。
年中の間に小グループで活動する時に少しづつ離していって様子見てますね。
(遠足のグループは楽しく過ごすために一緒にするけど、音楽発表会ではあえて違う楽器に取り組ませたり)
通っている療育先が「保育所等訪問支援」しているので療育の先生が幼稚園に行って様子をみて、担任の先生に直接アドバイスしてくれてるみたいなのですが、そういうのはないですか?
親が間に入って報告するの大変そうです💦
相手の子がストレスを感じるようになったり、他に気が合う友達ができて離れて行ったりとかも、悲しいけどありえるので、その場合のメンタルはめっっっちゃ心配ですよね😢
ニコイチくんのいないダンスでの経験がプラスに働くことには期待したいですね✨
スイミングとかピアノとか、ひとりで練習して目標を達成していくのも良いかもです。
小学校については4月に年長クラス全員に就学相談の案内が配られて、何かしら配慮が必要なら申し込みしてねって感じでした。
まずは全体での説明会があって、通級や支援級の違いなど説明があります。
次に教育委員会の人との面談、知能検査、実際の幼稚園での様子を観察、小学校見学などを経て、2回目の面談でした。
普通級や通級利用で周りにモデルパターンを置いて貰いたいという希望は毎年よくある事みたいで、あっさり許可でました☺️
1〜2年生の間は周り見て動けるなら普通級で大丈夫と言われる事が多いみたいです。
私は気持ちを汲んで基本的にスルーですがどうなんでしょう💦
バツが悪いのか、怒られる気配を感じて防衛本能でそわそわなのか…難しいですね。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね💦
しかもすぐ忘れるんですか?💦
前に幼稚園から帰ってきた後泣くのを誤魔化している様子というか、から元気な感じがしたので、
どうしたの?って聞いても なんでもないよ!と何度か言われて、それよりさ!みたいな感じで話を切り替えようとしている感じというか、平然と装っている感があったので「ねえねえ泣いてもいいんだよー」と言ったら、
ついに泣き始めて、ただ理由は言えなかったので、
幼稚園の先生に聞いたら「今日初めてニコイチのお友達に怒られてしまってそれかもです、おうちに帰るまで泣くのをがまんしてたかもしれないです」
と言われて💦
内容は私に言いたくなかったとかじゃなくて、内容は本当に忘れてたけど落ち込んでたんですかね😓
もう、ほんと息子の頭や心の中が見えたらいいのに😞
サッカーの件は、そうですよね、もう少し様子を見てみます!
回答ありがとうございますっ