※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー
ココロ・悩み

妊娠中の退職について悩んでいます。他の妊婦さんは仕事をしているのに、自分は何もしていないと感じています。同じような気持ちの方はいますか?

私は妊娠発覚までは仕事していたんですが、

・仕事で化学薬品を多く使うこと
・立ち仕事で力仕事であったこと
・職場の場所が高速を使って1時間以上離れたところにあった為なにかあっても直ぐに病院に駆けつけれないこと
・職場の特性上急には休みが取りづらかったこと

これらを加味して職場にも迷惑を掛けたくなかったので妊娠発覚と同時に旦那にも上司にも同意を得て退職しました。

家でひとりで家事をしていると世の妊婦さんたちは仕事しているのに、私なんて。とふとした時に悲観してしまいます。
母からは今は赤ちゃんと自分の体が最優先なんだから、何もしてないなんてことは無い。と言ってくれているのですが、どうしてもまだ動けるのにこんな金食い虫でいいのだろうかと思ってしまいます。

同じような気持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

サト

同じ気持ちなわけではないんですが、私は職場の雰囲気的にも、家計の状況的にも妊娠したからってやめられる状況じゃなかったので、辞められたとみーさんが羨ましいです。
休めるものならさっさと休みたかったけど34週まで働きました。確かに達成感はあったけど、大きいお腹で立ったり歩き回ったりしたくなかったです😂
早く休みたかったです。
今も復帰の時期に怯えてます。まだ子供と一緒にいたい気持ちもあるし、全然働きたくないです。励ましになったのかわからないですが、私はとみーさんの悩みが羨ましいくらいですよ😌

  • とみー

    とみー

    お気を悪くしてしまい申し訳ありません。
    私もいつまでも専業主婦という訳にもいかずなるべく早く復帰してほしいと言われています。
    小さいうちはお子さんとなるべく一緒に居たいですよね。とても分かります。

    私は退職しており、前職には帰って来れるら帰ってきて欲しいとは言われているものの保育園に預けて片道1時間強という訳にもいかず。。
    前職と同種の求人がこの辺りではないので全く違う職探しとなり今から非常に憂鬱です。

    • 8月26日
  • サト

    サト

    いえいえ、こちらこそ申し訳ないです。私は全然気を悪くしてもいないので大丈夫ですよ。
    なるべく早く復帰してほしいと言う感じなんですね。
    子育てしながら働くだけでも大変なのに、片道1時間の移動は想像を絶する大変さでしょうね…私ならそこには戻らないと思います。でも同種のお仕事をされたいのに求人がない状況となるとら簡単には決め難いですね。
    お子さんが産まれるともっと仕事のことなんて考えたくなくなると思うので(子供に構ってあげたいし)リサーチするなら今なのかもしれないですね。

    • 8月26日
  • とみー

    とみー

    ある程度の職探しは今のうちですよね😓
    頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 8月26日