コメント
ママリ
慣らし保育があることを考えると12月入園がいいと思います。
1月入園だと復帰と同時に慣らしがあるので有給を使うことになるかと。
落ちた場合の申請については自治体にもよると思いますが、
私のところは一度提出すれば取り下げない限り毎月審査してくれるので毎回申請する必要はないです。
多分どこもそうじゃないかなと思います。
(認可外は分からないです)
はじめてのママリ🔰
自治体で違うので県名、または市名を入れた方がいいと思いますよ!
ママリ
慣らし保育があることを考えると12月入園がいいと思います。
1月入園だと復帰と同時に慣らしがあるので有給を使うことになるかと。
落ちた場合の申請については自治体にもよると思いますが、
私のところは一度提出すれば取り下げない限り毎月審査してくれるので毎回申請する必要はないです。
多分どこもそうじゃないかなと思います。
(認可外は分からないです)
はじめてのママリ🔰
自治体で違うので県名、または市名を入れた方がいいと思いますよ!
「お仕事」に関する質問
独身フルタイムの時は、帰宅が20時近くとかの人たくさんいたと思うのですが、結婚して子供産まれて、産休育休とって、時短して、でも法律上は自担は3歳まで。4歳からはその場合、フルタイムに戻して働いてるんでしょうか…
子供が中学生のご家庭って土日に家族でどこか行くとか旅行行くなどしないですか?GW.夏休み、年末年始など… 三人しかいない職場で30代後半のママさんがいて、その方は中1と中3のお子さんがいますが、一緒に働いて5年。一…
保育園のグループlineで、集まりの日程はどっちの曜日がいいですか?〇曜日のが良いですか?って主催の方が聞かれて、 うちは夫の出勤の関係で〇曜日だと助かります!🙇って送ってしまったのですが(下の子を預けたいため…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
仕事復帰するのは慣らし保育が終わったタイミングでいいということでしょうか??