※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が赤ちゃんに過剰に構ってしまい、朝寝坊や家事の合間に私があやすことになって困っています。他の方の旦那さんも同じですか?

旦那についての愚痴です。
生後2か月半の娘が夜中や朝方に目を覚ましたとき、私はあまり構わずに再入眠してもらえるように様子を見るようにしています。
しかし、旦那はすぐに話しかけたり頭を撫でたり構ってしまいます。
さらに出社前に寝ているところを構って起こしてしまい泣かれることもしばしばあります。
旦那がそのままあやしてくれればまだいいのですが、結局そのまま出社したり朝風呂に入るなど起こしてからは放置します。
私が朝食を食べている間や家事の合間にあやすようになってしまいます。

何度も余計に構うことはしないでとお願いはしているのですが「つい可愛くて構ってしまう」と言われます。
気持ちは分かりますが親としては体内時計を整えてあげることも大事なのかなと思っています。
皆さんの旦那さんも同じような行動をしますか?

コメント

おかゆ

しないです😂

「可愛くてかまってしまうのは分かるけど、泣いた時にその尻拭いも出来る時間的余裕のある時にやってくれる?いつまで自分の欲望最優先で生きてるわけ?」
とわたしならキレてしまいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次に同じようなことをしたらキレてやろうと思います😭
    自分がよれけばそれでいいっていう感覚が見え透いててかなり腹が立ちますよね(笑)

    • 8月26日
すぬ

子どもが寝てたらわざわざ起こさないです😅
仕事から帰ってきてからとかでたまーに触って起きちゃったとしてもその後グズったら自分であやしてくれます👌
私らからしたら寝てくれる時に寝かせたいですよね😂
余計な手間かけさせて私の時間奪うな!!!って思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ起こすなんてあり得ないですよね💦
    自分であやしてくれるなら私も全然いいんです!
    そうそう!私の時間を奪われたことにさらに腹が立つのです😅

    • 8月26日
はじめてのママり🔰

泣いた時にあまり構わずに、
再入眠して欲しいからその時は構わないでと言っているのに触るって事ですか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    構いすぎると余計に起きちゃうからやめてってお願いしても触ってしまうんです💦

    • 8月26日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    またあやして寝かせて〜ってゆう大変さとどれだけ体力いるか分かってる?😢って感じですよね💦
    なかなか自分が体験してないと
    分かんないのかもですね大変さが💦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、あやして寝かせる苦労を知らないんだろうなぁ💦
    もう少し寝かしつけをしてもらって苦労を分かってもらえるようにします👍

    • 8月26日