※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

毒親の影響でアダルトチルドレンになり、立ち直りたいと思っています。過去の辛い経験や自己肯定感の低さに悩んでおり、夫のサポートも受けていますが、自信が持てずに疲れています。立ち直る方法や自分を変えることができるのか不安です。

【毒親からの影響でアダルトチルドレンになり、立ち直る方法はあるのかについて】

私は毒親に育てられ家を出たく16歳の時に仕事先の上司に拾われ2人の子供ができそこから約6年元夫に監禁DVをされるという人生を送ってきました。

今現在は26歳子供2人と新しい夫。とてつもなく穏やかで幸せな日々を送っています。

元夫によるDVで色んな精神疾患性的DVによるホルモン障害色んな問題がありましたが今の夫のおかげで9割立ち直ることができました。

最近はホルモンバランスの調子もよく生理も順調にくるようになりかなり良くなったと思ったのですがこの頃現夫の家族や夫から言われる沢山の優しくて暖かい言葉やたまたまSNSで出てきた投稿がきっかけで自分の親がかなりの毒親だと徐々に気づいてしまいました。

幼少期から父親の暴力があり兄弟がいるのですが兄弟ばかりが可愛がられ母も暴力は見て見ぬふり兄弟ばかり可愛がり家を出ていく時はいつも私をおいていきました。今思えば奴隷のように扱われてたと思います。失敗すれば殴られ兄弟が悪いことをすれば連帯責任だと殴られ母親との喧嘩でもとばっちりで殴られ、行きたい学校やりたいことやらせてくれず兄弟にはやらせて。でもご飯はちゃんと食べさせてくれて父はいつも私が欲しいものを買ってくれました。でも小さい頃の私はそれが愛だと思い両親家族大好きでした。それに殴られるのも昔の人はよくある話だと思って育ちました。いつの間にかそれが普通だとは思いつつもストレスは溜まるのでもうやだって当時は軽い気持ちで家を出てしまいました。


最近これが普通ではなかったことに気づき気持ちがかなり落ち込んでいます。私から夫にもしかして私ってアダルトチルドレンなの?と聞くと言いたくなかったけど前から気づいていたと言われハッキリしました。その後夫は大丈夫だからと色んな前向きなお話をしてくれました。ですが私の落ち込んだ気持ちは収まりませんでした。毎日毎日家族にされたことあれは確かにおかしかっただとか色んな記憶が蘇ってきてしまいます。アダルトチルドレンに気づいた時思い当たることが沢山ありました。今までの男の人にはなかったのですが今の夫には少し依存してしまっていること常に自信がないこと仕事にプレッシャーを感じすぎてダメになってしまうこと、周りからの評価がすごく気になること、全部自分が悪いと思ってしまうところ、夫はすごくいい人なのに信用ができない不安になってしまうところ、小さい頃は良かったのですが自我が芽生え自分の意見が言えるようになってから子供と喧嘩ばかりで子育てが全然上手くいかないこと、

思いたくないのに思ってしまう言いたくないのに言ってしまうそんなことばかり、生きるのがすごく疲れます。

どうしたら立ち直れるのでしょうか。産まれてから21年もの間地獄を味わい私は立ち直れるのでしょうか。人格形成に染み付いてしまってる気がして私はこれから変わることができるのでしょうか。変わりたいです。こんな自分はもう嫌です。

コメント

遥か

よく分かります。
私もアダルトチルドレン、ヤングケアラー、毒親育ちです。
まず親から離れた自分を褒めましょう。
なかなか出来る事ではありません。
私は今でも関わりが深くあり、多分一生このままだと思ってます。
ただ全ての事を受け入れてそんな自分を認めて生活出来るようになったのは、ここ数年。
散々振り回されました。
自分の過去と向き合う為に、辛いですが自己啓発始めました。これは子育てしてる今必要な事です。親を知らない自分が親ってものを学ぶ為にはね。

ちい

一通り読ませていただきました。
壮絶な過去をお持ちで、お辛い経験をされていたのですね…。

ママリさんへの回答ではなく、ご質問をさせていただきたいです。
わたしの夫がもしかしたらアダルトチルドレンなのではないか?と思っており、後日夫婦でカウンセリングに行き、心理士さんから診断なりアドバイスをしてもらう予定です。
夫は自分がアダルトチルドレンだということにおそらく気づいていないです。
ママリさんは現旦那様や義両親からの言葉や環境、SNSで自分でアダルトチルドレンなのでは?と気づき、旦那様に話したところ、「言いたくなかったけど前から気づいていた」と告げられ、旦那様が支えてくださるとはいえ現状葛藤がある状態…ですよね…?
やはり自分がアダルトチルドレンだということに気づいた時は傷つきましたか?
わたしの旦那の場合は自分がアダルトチルドレンだと知らない状態で、カウンセリングの時に初めてわたしが心理士さんに「旦那はアダルトチルドレンなのではないか?」と言ったことで認識することになると思います。
無自覚な旦那が急にカウンセリングでわたしからアダルトチルドレンなのでは?と言われるのは、やはり辛いというか落ち込んだりしてしまうのでしょうか…??
ママリさんのご見解で構いません。お時間ありましたらお聞かせいただければ幸いです🙇🏻‍♀️

  • 遥か

    遥か

    口を挟んですいません。
    私も知らなかったです。ただ心療内科受診して、先生に言われて腑に落ちました。
    ヤングケアラーも周りの友達に言われて気がつきました。
    それくらい日常の事だと思ってました。

    • 8月26日
  • ちい

    ちい


    いえいえ!!お気遣いいただきコメントくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️
    かすみさんは心療内科に受診して先生に言われて腑に落ちたとおっしゃっていますが、心療内科を受診したキッカケはご自身で自分がアダルトチルドレンや愛着障害ではないかと気づき受診されましたか?それとも旦那様やご友人から受診を勧められて行ったのでしょうか?

    うちの旦那もかすみさんのように第三者から言われて腑に落ちればいいのですが…😭
    もしよければママリで「義実家 過干渉」と検索をかけると8月24日にわたし自身が質問した内容。また「旦那 アダルトチルドレン」と検索をかけると同じく24日と24時間以内にわたし自身が質問した内容があります。そこに書かれている内容も一部ではあるのですが、いくらわたしが義実家に対しておかしいと旦那に言っても腑に落ちずわたしより義実家を優先してしまう旦那の言動や行動、また義実家の毒親ぶりが書かれています。
    かすみさんのご都合のつく時で構いませんので、もう少し詳しくお話を伺いたく思っております。
    ここだとはじめてのママリさんの質問スペースとなりご迷惑をかけてしまうので、もしかすみさんがよければ、わたしが質問したところでお時間つくときに返信いただきたく思っております。
    もしよろしければご検討くださいませ🙇🏻‍♀️💦

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

質問者さん程ではないですが
私の両親もまぁまぁやばくて
(母、短期すぎてすぐキレる。物を壊しまくる。体罰もあった。気に入らないことがあると子供に向かって産まなきゃよかったと言う)
父、自己中すぎ。あげく不倫して別居)
加えて弟が障害者なので今で言うきょうだい児でした…
私ももしかしたらアダルトチルドレンかもです💦(うつ病は発症しました)

病院に行ってみてはどうでしょうか…!
私はメンタル面が大変な時は悪化する前にかかるようにしています