※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児が子供の糖尿病リスクを下げる理由について知りたいです。母乳には何か特別な成分があるのでしょうか?

【母乳育児によって子供の糖尿病リスクが下がる理由について】

妊娠糖尿病になったら母乳育児の方が母子共に将来糖尿病になるリスクが下がるといいますが、子供はなぜ母乳だとリスクが下がるのでしょうか?

疑問に思った経緯としては子供が直母拒否で搾乳したのを哺乳瓶であげているのですが、
検診で助産師さんに直母じゃないと(リスクを下げるという観点で)意味ないんですかね?と質問したら、
関係ないよ、とにかく母乳を出すことで運動したのと同じことになるから、運動療法と同じ効果が出るのね、出すことが大事だから搾乳でも大丈夫だよ
と言われました
母親のリスクを下げるという意味ではその理由は納得なのですが、子供の方は母乳あげることでなぜリスクが下がるのか不思議です
母乳にしかない成分でそのような効果があるのでしょうか?

その場で聞けたらよかったのですが後からよくよく考えてみたら不思議に思い質問させていただきました🙇‍♀️
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください

コメント

たぬき

母乳と粉ミルクだと基本的に糖度が粉ミルクの方が高いから、と私は聞きましたよ〜🍼
粉ミルクの中でもE赤ちゃんは糖度が9、はいはいは12と差があるそうです😌
9と12じゃあまり変わらないじゃん!と思いますが…完ミ、となるとかなりの差となるかなと思います。
妊娠糖尿病じゃなくても母乳育児の子の方が糖尿病リスクが下がると教わりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そのような理由なのですね!納得できました🙌
    まだ母乳量足りずミルク出してるので糖度調べてみます
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月26日