
2歳の子供がうんちのトイトレで足が宙ぶらりんで踏ん張れないため、補助便器を使わずに便器の上でうんちをする方法について相談しています。他の方はどうしているか、踏ん張れるステップを使うべきか悩んでいます。
うんちのトイトレについて。
2歳ちょっとなのですが、トイレに補助便器乗せるだけでは足が宙ぶらりんで踏ん張れないので、うんちしにくそうで、
補助便器を乗せず、便器の上に中腰になって(和式のような体制で)うんちをします。
みなさんどうされていますか?
足が宙ぶらりんでもうんちでますか??
それとも踏ん張れるステップのようなものを買ったほうがいいでしょうか?
- べんべんちゃん(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

Yuu
足が宙ぶらりんのままですが出来てますよ〜^ ^
家では補助便座ですが、外出先ではないので、親が支えてやっています。

はじめてのママリ🔰
ステップ買っておいてあります!
足ついてないと踏ん張りづらいですよ🥹💦
-
べんべんちゃん
やっぱりそうですよね!出てもいつもの半量くらいで便秘になりそうで、、笑笑
ステップ調べてみます!- 8月25日

ママリ
足がつけれるようなものを牛乳パックで作りました😂
自分で便座にも座りやすいですし今でも使ってます!
(今は踏ん張る時はトイレットペーパーのホルダーに体重をかけてます😂)
-
べんべんちゃん
牛乳パックで!!!自分で便座に上がってくれるのは助かりますね!
トイレットペーパーのとこに足かけるの笑っちゃいました😂😂- 8月25日
-
ママリ
インスタで検索すると出てきます!
あ、足かけるのではなく装りかかる感じで体重かけてます😂- 8月25日
べんべんちゃん
2歳前なのに素晴らしい🥹!!
ありがとうございます!