※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あああ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の発達について相談です。模倣や後追いが少なく、1人で遊ぶことが多いようです。喃語は多いが目はよく合います。同様の経験をした方いますか?

発達の遅れについて。
11ヶ月の息子なのですが、発達遅れてるなぁとは思っていたものの調べるとどれも自閉症の特徴などと出てきて混乱しています。
診断がつくのはまだ先なのは承知で、生後11ヶ月で下記のような感じは皆さんから率直にみても発達障害ありそうだなぁと感じますか😭?

①模倣がほぼない
1ヶ月ほど前に「バイバイ」できるようになりましたが数週間でやらなくなりました。
今はたまに急に1人でにバイバイしてます。
「どーぞ」は最近少しわかってきたのか、これどーぞしてっていうと渡してきます。

②後追いがほぼない
たまに機嫌が悪い時はこっち見ながらギャン泣き、または真顔でついてきますが基本は後追いしません。

③部屋に1人にしても平気
寝る時以外は親の姿が見えなくても基本1人にしても平気で遊んでます。

④1人遊びが得意
1時間でも1人で遊んでたりします。

⑤手を触られるのを嫌がる
手を持つと振り払われます。自分から触ってくる事もたまにあります。

⑥まだずりばい、つかまり立ちのみ
全体的にゆっくりで9ヶ月ごろにようやくずり這い、10ヶ月で1人座り、11ヶ月でつかまり立ちという感じで、ハイハイや伝い歩きはまだできません。

以上が気になる点です。

人見知りはかなり酷かったのですがここ1ヶ月ぐらいで急にいろんな人にニコニコしだすようになりました。(ただ抱っことかは泣きます)

また実家に帰省すると私の姿が見えなくなると泣きます。

喃語は多い方で、まんまんま/ぱぱぱ/ばば/だだだ/ででで などとにかくよく喋ってたり奇声を発してます。

目はよく合いますしあやせばよく笑います。

とにかく後追いが全くなく1人にしても平気な点が気になります。
同じような方とかいませんか😭?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

まだまだ大丈夫だと思いますよ😊
って言われても心配ですよね🥺
長男も首座りから遅く、歩き始めたのなんて1歳3ヶ月です!!
後追いもそこまでなかったです😊
次男は早かったですが、スライドドア好きなの同じです😂
検診ても、特に何もいわれずここまできましたよー😊

  • あああ

    あああ

    まだまだ大丈夫と言っていただいた事、スライドドア同じな事聞いてなんだか少しほっとしました😭!
    ありがとうございました🥲❣️

    • 8月25日
ひなまるママ(27)

大丈夫です!!!
私的にはお利口ちゃん?かなと
思いました!上の子が全く
一緒でしたよ!
後追いしたことなかったですし
ひとり遊びが上手でした☺️
1人でも平気でしたね!!

  • あああ

    あああ

    上のお子さんと全く同じだったんですね🥲!
    本当、心配になるレベルでお利口さんすぎて…
    この子の性格だと思いたいです。
    ありがとうございました😭✨

    • 8月25日
🫶🏻

息子もその頃はバイバイとかできるようになったのに一時的なブームなのかすぐやらなくなりましたよ😌

後追いも人見知りもその頃はなくて1歳の誕生日迎えてから始まりました。後追いないから部屋に1人でも勿論平気でしたし1人で遊ぶのも上手でしたが後追い始まった途端部屋に1人にしてもついてくるし泣くようになったし1人遊びも下手くそになりました🤔

手を触られるのは息子も嫌がります🤣歩けるようになって手繋ごっていうと今は繋いでくれますがなんも無い時にふいに手を触ったり、寝る時に手繋いで寝ようとするとすんごい嫌がって振り払われるので単純に息子の性格なのかなって思ってます😂

  • あああ

    あああ

    一歳過ぎてから後追い人見知り始まる子も結構いらっしゃるんですね!
    手の件、全く同じです😭
    こっちから触れると秒で振り払われるので繊細だなぁと思ってたのですが、そういう性格なんでしょうね。
    うちもないものねだりだけど一歳過ぎて少し後追いしてくれるようになるといいなぁ。
    ありがとうございました🥲✨

    • 8月25日
さちこ

息子も同じ感じでした😊
今は後追いすごいし、ちょっと姿が見えないだけでギャン泣きします…
1ヶ月前くらいから手を繋いでくれるようにもなりました🤚
運動面の発達については注視した方がいいかもですが、その他は気にしなくていいかなと思います!

  • あああ

    あああ

    後追いとかはこの月齢だとまだ気にしなくて良さそうで安心しました。
    うちの子も、歩けるようになっても手繋いでくれないだろうなぁと思っているので時間と共に繋いでくれるようになるといいな😭
    ありがとうございました✨

    • 8月25日
ママリ

うちの子は1歳半検診で発達障害グレーゾーンと言われました。今は小学校入学前のウイスク検査というものをして得意不得意を見る?みたいな結果待ちです😄でも、健常児と障害児の本当に健常児よりのグレーゾーンだからと言われてます😅小さい時は手繋ぐの嫌がりましたし、公園では常に裸足で遊んでたし、つま先立ちで歩くし、スーパーで私がいなくなって隠れても泣かないし😂もうすぐ6歳ですが、診断されても我が家の子みたいに無事に成長してる子もいます😀心配なのは分かりますが、先生などから何も言われてないのに成長が遅いと発達障害を疑って我が子の成長を悪いほうばかり気にしているのは勿体ないと思います🥹1人1人成長具合は違いますし、今のお子さんの成長を疑わずに見てあげて☺️私も1歳半検診から全ての成長=発達障害と見てしまい反省してるので😂

  • あああ

    あああ

    回答読んでハッとしました。
    最近だと息子の気になる点ばかり考えてしまって悲観してましたが、成長あっという間ですもんね。こんな悲観してたら勿体無いし息子にも失礼ですよね。今の息子のできる事をもっと見てあげるべきだと気付かされました。
    検診で引っかかったら引っかかった時にまた考えればいいですよね!
    ありがとうございました✨

    • 8月25日
まる

全くもって問題ない成長かと。

うちの子は同じ11ヶ月でハイハイはしてますが、ひとり遊び何時間でもしますしひとりにしても全然泣かない、あまり後追いもないですが、むしろラッキーって思ってますよ(*^^*)

後追いひどくて辛い、ひとり遊びしてくれなくてひたすら相手してるのが辛いってママさん多いですよ~

  • あああ

    あああ

    1人遊びしてくれず後追い酷くて辛いってよく聞きますよね😭
    赤ちゃんってそういうものだと思ってたのであまりにも育てやすくて呆気に取られてしまい、ないものねだりなんでしょうけどもう少しママを必要としていいんだよ〜もう少し困らせてくれていいんだよ〜って思っちゃって🥲
    問題ない成長だと感じていただけてホッとしてます。
    ありがとうございました!

    • 8月25日
ママ

自閉症児の親です。

ちょっとこれだけだとまだ怪しいかどうかすら分からないと思います💦💦

  • あああ

    あああ

    そうですよね💦
    結局もう少し成長しないとどうなるか分からない事ですもんね🥲
    もう少し気持ち楽に、成長見守りたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月25日
あああ

改めて、皆さん回答ありがとうございました😭!
こんなに回答いただけると思っておらず…
先輩ママさんからのたくさんのお言葉にホッとする事ができました。
まだまだどうなるか分かりませんが息子の成長を楽しみながら見守っていきたいと思います。
本当にありがとうございました☺️✨

はじめてのママリ

全く違和感がないので安心していいと思いますよ🥺
⑥以外同じですが、自閉症関連の仕事をしている親戚に【この子、自閉症とは正反対の性格してるから全然大丈夫や】って言われてるので😵

  • あああ

    あああ

    そう言っていただけてホッとします😭✨
    うちの息子と同じ月齢で同じような性格の娘さんなんですね☺️💫
    この子の性格だと思っておきます!
    ありがとうございます❣️

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

過去のご質問にすみません。
今11ヶ月の子どもがお子さんと似ていて発達に不安を感じでいます😭
その後の発達についてお伺いできますでしょうか??💦

  • あああ

    あああ

    不安になりますよね🥲💦
    息子は1歳5ヶ月になりましたが、この質問をした時の状況と比べるとかなり成長したようには思います!

    ①模倣かなりするようになりました。
    ②後追いは一日中ではないけど最近になってようやくするようになりました!
    ③部屋に1人は、よっぽど集中してる時は1人でも平気ですが親が居ないのに気づくと探しに来ます。
    ④1人遊びはあまりしてくれなくなりました。基本1人で遊んでても反応が欲しいのか見て見てーって感じで呼ばれます!
    ⑤手を触られるのは前ほどではなくなりました!触らせてはくれます!
    ⑥1歳0ヶ月で伝い歩き、ハイハイになりましたが、いまだに歩きません。

    他にも、からだダンダンやピカピカブー見て一緒に踊ったり、何歳?って聞くと1って指出したり、指差しもできるようになったりと、意思の疎通は取れてるような気もするし、成長はしてます!
    ただやっぱりまだ歩かない点と、発語も1つのみというのが気になっているので一歳半検診で相談する予定ではいます。

    参考になればいいのですが😭💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご回答いただきありがとうございます😖✨
    伝い歩きまではでき、それ以外は息子さんとほぼ同じで思わずコメントしてしまいました。
    うちもあやせば笑うんですが基本真顔、ママを求めるような感じもなくで💦
    そういったことはありましたでしょうか?

    息子さんたくさん成長されていて素晴らしいです😭
    やっぱりよく言われるように一歳を超えてきたら変わってきたのでしょうか?🤔

    • 2月17日
  • あああ

    あああ

    ほぼ同じなのですね!
    後追いないのってかなり心配になりますよね😭😭
    よくお気持ちわかります😭
    息子の場合は0歳の時はパパ大好きっ子だったんですが、パパの顔見ただけでキャッキャッ笑って、私の時は頑張ってあやさない限りは真顔って感じでしたよ🤣
    ママを求める感じも、夜中泣いて起きた時だけママじゃないとダメって感じでしたが日中はそんなにベタベタしてくる事はなかったです!
    1歳過ぎたあたりから徐々にママっ子になっていき、今では目が合うだけでニコニコしてくれるし0歳の時より甘えん坊でママ抱っこママ抱っこ!って感じになりました!

    1歳過ぎたら変わると思います…!2歳ぐらいまでは個人差がかなりすごいみたいで1歳過ぎても周りと比べる事はやっぱりありますが、1歳過ぎてから明らかに人間らしくなってきたなーって思うので急成長すると思います🥹✨
    そしてどんどんママママママって求めてくるようになると思いますよ!!!
    同じ状況だったうちの息子でもここまで成長したので、きっとはじめてのママリ🔰さんのお子さんも大丈夫です!!必ず成長します!!!!

    • 2月18日