※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

車に乗ると不安を感じる。その不安を克服する方法はありますか?

息子産んでから、家から出ると事故したらどうしよう、車が突っ込んできたらどうしよう、地震や災害がおきたらどうしよう、息子がいきなり体調崩して救急車で運ばれたらどうしよう。とか突然死したらどうしようは常に考えたくなくても考えて不安になってしまいます。
特に車に乗ってる時に不安を感じます。自分の運転でも自分以外の運転でも。

どうしたら克服できますか?

コメント

ひらまま🔰

私も似たようなタイプですが、
克服する必要もないのかな?
と思います!

私は不安な事のその先を考えたら、
少し楽になりました(^^)

例えば車であれば、
こんな事が起こったらこうする、
こうなっても大丈夫なように
こうしておこう、と
自分の中での最善を考えて
行動してます💦

お散歩してても、
公園で遊んでても、
頭の中は異常なくらい
危機を想定して動いてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて嬉しいです😳

    私異常なのかなくらいにいつも考えていて、いらん荷物持ち歩いたり私以外の人が息子を抱っこする時その場から離れられなくて😵

    その先を考える、やってみます!!

    • 8月23日
  • ひらまま🔰

    ひらまま🔰

    めっちゃ分かりますよ💦
    不安だ、心配だ、で終わってしまうと
    負のループでママさんも
    疲れてしまうと思うので、
    解決策の想定が大切だと思います!
    ぶっちゃけ異常なのか?ってくらい
    心配しないと今の時代何があるか
    わからないですもんね…

    私も心配で心配で、
    見守ってみる、ということを
    つい最近習得しました。笑
    両実家にも、
    私が子離れ出来ないんじゃない?
    と言われるくらいです🤣🤣

    来年から1人で幼稚園なので、
    今から不安でいっぱいです〜😅
    お互い頑張りましょう♪

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに毎日何した訳でもないのにヘトヘトです💦

    私も子離れ出来ないかもしれないです😂

    頑張ります💪

    • 8月23日
マー坊ちゃん

気持ち分かります。
未だに不安になる事があります。
自分の運転だけではなく、幼稚園に送り出す時も…
まだ小さいから不安や心配は付きものだと思うので、
成長と共に克服していくのかな~って思います。
回答になってなくてごめんなさい😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、共感してくださる方いて嬉しいです😳

    私だけかと思ってました😂
    異常なほどそればかり考えちゃって、家に着く頃には気を張りすぎてヘトヘトです😣

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

克服するというより、不安に感じるということをポジティブに捉えたらどうでしょうか?✨
私も子供抱っこしてて誰かに刺されたらとか鞄盗まれたらとか車突っ込んできたらとかその他色々考えますが、旦那に、私は抱っこしてて車が突っ込んできたらこう避けよう!こう守ろうって思いながら道を歩いてるよとか笑い話にしてます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尊敬します✨
    そしてその話に付き合ってくれる旦那さん優しいです🥺
    私の旦那は100%、考えすぎ!って言います😭
    その先を予想しないでただただ不安になっちゃう性格嫌です🥺

    • 8月23日