※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのあかり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが家で寝るのが難しくなり、義実家でも同様で困っています。友人との旅行が心配で、他の場所での寝かしつけについてアドバイスを求めています。

1歳1ヶ月になりました👶
先週5日ほど義実家にお世話になりました。
普段と違う環境なのか、ひどい寝グズリから布団へ行って30分ギャン泣きして寝るという可哀想なことをさせてしまいました💦
それが毎日続きました。
家に帰っても寝る前にギャン泣きするようになってしまいました。
元々寝るのが下手な子で、よく泣くのですが
ここ数ヶ月は上手いこと寝れていたのに😭

今度、友人と子連れ旅行を計画してるのですが
こんなふうにギャン泣きして寝かせてたら、友人に驚かれそうです😅

みなさんの子は、家以外の場所で寝るときスムーズですか?
なにか秘策や経験ありましたら教えてください🙏

コメント

まーま

普段は夜泣きしませんが、義実家へ泊まりに行くと100%夜泣きします。
私の実家では夜泣きしても初日だけです。

悪気はないのですが、お義母さんが心ないことを言うので、それかな?と思っています。1歳半の頃行きましたが夜中ギャン泣きで…。
ずっとあやしてました…。

  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    他の子がどうなのかわからないので
    うちの子は繊細すぎる繊細ちゃんなのかな?って思いました🥲

    夜泣きがあったんですね。
    お義母さんは、なんとなくそうゆうところありますよね。実親に言われても気にならないのに😒

    • 8月23日
まーま

義母の発言があまりにも無神経なので、義実家へ帰省する度に帰りの車では夫を責めます。なぜ、あの時お義母さんへ一言言ってくれなかったのかと!!
私への言葉は飲み込めても、子供に対する心ない子供は許せません!
それは実親でも同じです。

はじめてのママリ🔰

うちはどこかへお泊りするときには必ず家でも使っているガーゼケットと枕を持っていってます。
そこに寝かせたら【寝るというスイッチ】にもなるので泣いたりすることなく寝ます。

  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    なるほどです!
    うちは枕も布団も使ってないので
    他に代用できるものがあれば。。
    よく、お母さんの匂いで落ち着いて寝ると言いますが
    うちの子には効きません😅

    • 8月23日