※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の熱中症対策について、みなさんはルールを守りますか?親として注意を払いたいと思う一方、ルールを守らないこともあるかもしれないと悩んでいます。みなさんの経験や考えを聞かせてください。

小学生の熱中症対策 ルール守りますか??

長いですが読んでくださると嬉しいです。


我が家は、まだ保育園児です。
だいぶ先の話ですが気になり質問させていただきました。


Twitterを見ていると、

小学校は熱中症対策で 臨時休校 や 体育は中止 など
色々な措置が取られているようです。


そんな中、通常授業!水筒持参ok!ただし中身は水のみ!

の学校もあるようです。


みなさんこのルール守りますか?



私は、スポーツドリンクなりを入れて持たせます。
(子供には、誰にも内緒だよという)
塩分チャージのタブレットも持たせます。
(トイレとか1人の時にバレないように食べるんだよ!と説明)

↑こういうのでいじめに発展したりしますもんね
親として細心の注意を払いたいところです。

先生にバレたら

うちの子に何かあったら責任取ってくれるんですね!
では、明日からはルールを守って水のみにします!!

と説明し、水のみで対応。

モンペに属するんだろうな〜自分、と思いつつも
子供に何かあってからでは遅いです。


そんなことを考えてる時にふと思いましたが、

みなさんは、こういうルール守りますか?


自分もそのように育てられました。
本当にいけないことは親も許してくれませんでした、
でも、こういう命に関わることだったりは
こっそり持って行ってました。


それで 生きていく知恵、ずる賢さも学びました🤣
バレなきゃok精神?🤔笑
(ルールはルールなのでよくはないですが笑)

旦那(両親ともに教師です)に話をしたら、
ルールを守らないなんてあり得ない!!
とドン引きしてました(笑)
旦那は バカ正直に生きてて人生損ばっかりしてます😂



みーんな言わないだけでルール破ってたのかな〜とふと気になりました。



みなさんの子供時代や、親になった今子供にも同じようにするか、お話聞かせてください!

コメント

deleted user

うちの学校はスポドリ持参OKです🆗
が、熱中症タブレット類に関しては、子ども達同士のトラブルにも発展しかねないので、ダメかな、と私個人的には思います🤔
もし持たせたいのであれば、担任の先生等に相談してからですね。

別件で今朝私もバレなきゃOKなんだろうな、という出来事に出くわしましたが、特に小学生くらいまでの間は保護者が責任取れれば良いのではないでしょうか?
中高生くらいの時は、余程の事でなければ自己責任と思ってたので、校則破りは日常茶飯事でしたけどね💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    追記です✒️
    ちなみにうちの親も2人ともルールは守らねばならない、という考えでしたので、小学生までは破る事もなく…でしたね💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長文読んでくださり、
    そして、回答してくださりありがとうございます!✨

    こんな中 水のみの学校って、
    先生たち熱中症で既に頭やられてますよね😂💦

    子供同士のトラブルというのは、
    盗んだ盗んでないとかですか?
    (違ったらすみません。笑)

    そういうトラブルも込みで トイレで食べさせようかなって、(それも可哀想ですが笑)

    先生方ってそう言うのokしてくれるものなんですかね?😳
    だったら、全員okにしなよって感じですよね🤔

    むかーし 咽頭痛でトローチとかは先生に許可取ってたの思い出しました🤣

    中高生はルール破ってなんぼと年頃ですもんね😭勝手にやっとけって感じです🤣
    社会勉強をしていかないといけない年齢ですよね…

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    水のみ!の学校は、もしかすると、大々的に先生に提案した保護者などがいないとか…かもしれないですよね🤔
    分からないですけど、学校から言われるがままで、文句ばかり言ってるような方がTwitterにあげてらっしゃるのかもしれません…

    昔と比較すると、モンペも多い事からなのかは分かりませんが、割と学校側も保護者側の要求を聞いて下さり、それを職員会議にかけて下さる事もあるようですよ😊

    トラブルに関しては、盗難もですけど、許可されていない物を持参して、万が一他の子にバレた場合に、口止め料としてあげる事があったり…とか、考えにくいですけど、アレルギーや誤飲などもあるかもしれないですよね🤔
    想定外の事も起きる可能性もあると思います。
    それに対して学校で起きたから…なんて言われたら先生もたまったもんじゃないですよね😭

    • 8月23日
咲や

うちの子の小学校は熱中症対策で休憩時間の外遊び禁止、体育も場合によっては中止、スポーツドリンクOKで、クールタオルやリングなんかも授業中使用可能です
タブレットは問題になると思うので、持って行くなら担任に相談ですかね🤔
バレなきゃOKではなく、許可を取るか、OKな方向に変える風に持っていった方がいいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通はそうですよね😅笑
    授業中もクーラーがないと暑いですもんね😫

    許可って取れるもんなんでしょうか?!
    先生方も会議で話し合ってそうなったわけであって、それを変えろ!っていうのもモンペ臭ムンムンだなって思ってしまって🤔💦

    • 8月23日
  • 咲や

    咲や

    担任の先生に相談して無理なら、PTA役員に相談して、スポーツドリンクをOKにしてもらえるようお願いしてもらうとかですかね
    そのためのPTA会長でもありますしね😅

    • 8月23日
yuki

子ども時代は多少は、ありましたよ。
買い食いや寄り道も含め。
ただ親から「やっても良い」と風には言われては居なかったです。

そして、親になった今も熱中症のみじゃなく規則は守らせますし守っています。
言いたい事も守りたい事も分かりますし共感します。

ただ、やはりルールって守る為にあります。
それに不信感があるならば、まずは親が学校側に意見を伝えて「何故ダメなのか」をとことん議論するべきです。
そして、小学校に入ったら園児時代とは違い「子ども主体」の状況ばかりです。
低学年なら尚更揉め事になり嫌な思いをするのはどんな状況でも「ルールを破っている側」です。

そして、逆にいじめをする側になった場合も怖いです。
信じたくないですが、もしかしたら我が子がする側に属している場合、、「バレなきゃ良い」「正当な理由があるからルール破っても良い」が正当化されていたら怖すぎます。

主さんの言っている事を理解・実行させるならば10歳以降のきちんと自らが状況を判断し大人にも言えるような年齢になってから「対策・対応の1つ」として学ぶような事に感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育った環境が全然違いました😩

    色々な家庭 考えがあるのですね…!

    学校に乗り込んで 議論する親ってなかなかじゃないですか?😇💦
    そういう親の子供だいたい いじめられてました😰

    でも、しっくりくる内容かもしれないです🤔✨

    そして、今回は低学年の話でした。高学年は流石に自分で判断できますもんね?!

    • 8月23日
  • yuki

    yuki


    良くも悪くも色々な家庭・価値観の方がいますね😄

    乗り込んで議論と言うか、、
    疑問に思った事や何故ダメなのか理由を知りたいならば聞くのが1番じゃないですか?🤔

    こちらの意見を伝えるにしてもまず、話さなきゃ伝わらないですし。

    時代の背景もありますが、今は普通に親御さんが放課後に相談しに来たり行ってきた〜とか聞きますよ😃
    昔は「親が学校くる=何かやらかしたんか!」みたいな感じがありましたが、今はそんな親御さんが来るだけで騒ぐような事は少ないですし子ども自身が「何故親が来たか」をきちんと理解して話していれば、いじめなどに直結する事は少ない気がします🤔

    高学年は判断できますが、悩みますよね。
    親と学校との間で。
    その中で選択肢を持つ事や自らの責任の取り方などを含めてズル賢さや手抜きの仕方を学べばな〜とは感じます😄

    低学年は学校では、親より先生!友達!が強くなりますよ💦

    我が子もです、先生が言ったルールは絶対!みたいな部分があるので仮に違反してスポドリを持たせたとしたら学校で1回も飲まない可能性あります、、、😅
    個人的には「飲む物」より「飲まない」方が怖いので普通に許可されている物を渡すと思います💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

最初から先生や学校に喧嘩越しだなって印象があります😅

私なら持たせる前に言いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生たちって頭かたくて融通効かないので嫌いなんです🤣笑

    いいですよって回答くるもんなんですかね?🫠
    それなら、初めからokにしなよ って感じで…

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意見をいうとこでそういった方向にかわってくることもあるかと思います🤔

    先生=頭硬くて融通効かないって決めつけなくてもいいと思います😊

    • 8月23日
はな

一応言われた通りにしてます。
タブレット類はトラブルの元なので持って行かせたいなら相談すると思います!まぁ臨機応変ですかね!
子供がルールは守るものってわかってるならいいと思いますが破っていいんだーバレなきゃいいんだって思ってはほしくないです😅

ぽん

誰にも内緒に。…と、伝えてスポーツドリンク?
そしてバレないようにトイレでタブレット食べるように?

そして、先生にバレたら逆ギレ???

他の方のコメントの通り、
同じ考えの人はあまりいない気がします。

私は小さい頃から隠れてコソコソ何かする事を注意する事はあっても親が勧める事は絶対ありません。

うちの小学生はスポーツドリンクについて何も連絡が無かったんですが、
凍らせたスポーツドリンクのペットボトルを持たせました。
隠れて飲めなんてもちろん言いません。
先生か友達に何か言われたら、
熱中症対策です!って伝えて堂々としてるように言っておきました。
登校時、近所のママ達に聞いたら他のお家も堂々とスポドリ持たせたって言ってました。

○pangram○

ルールの内容にもよりますが、子どもの身を守る行動を取るつもりです!

とりあえず、うちの子はスポーツドリンクが好きではなく、ミネラルウォーター派なので、水筒はいつもミネラルウォーターです。水道水が苦手なので、1リットル水筒に入れて氷も入ってて冷え冷えです😊

夏キャンプで活動するので、暑さ対策は本人もよく分かってて、適度な水分補給と、塩分摂取は自己判断で出来ます。

が、学校に塩分のタブレットは持参しません。ここ、許可すると、荒れると思います😂

スポーツドリンクに関しては、別にいいんじゃ無いかな〜と思います。飲んでるものは見えませんしね😉スポーツドリンクは小学校の学童でも配られますし。

とりあえず、水だけでも大丈夫です。
きちんと朝食でバランスよく食べてれば、塩分は足りますし、給食で補給できます。

ゆりさ

小学校教員です。
うちの学校は水筒の中身は水かお茶です。
スポドリは一度保護者の方に相談されたことがあり管理職と相談しました。
本当に必要であれば個別に対応しましたよ。

ただ塩分チャージのタブレットは反対ですね。
熱中症は確かに怖いし、学校側もそれが起きないように注意しています。
小学校で熱中症で倒れたり亡くなったりした子たちがニュースで流れてくるたびに、悲しいです。
そうならないように学校も対策は練っています。

しかし塩分チャージのタブレットをOKにしてしまうと、普通の飴を持ってくる子も出てくるだろうなと感じます。
大人は塩分チャージは熱中症を守るためで絶対必要!だけどお菓子の飴はダメ!って判断できますが、子どもによってはそこら辺の境界線を深く考えずに持ってくることがあるので。

一つOKにしてしまうと、子どもの中でのルールの線引きが曖昧になることもあるので、一見そこまでしなくてもと思われるかもしれませんが、学校としてのルールはある程度厳しめにしているところが多いです。

ですがやはり熱中症は怖いので保健室にOS 1は常備されていて、少しでも暑さで元気がない子は養護教諭の先生が飲ませていますよ。

そこらへんの対策を学校側に聞かれたらいかがでしょうか。

🐻まま

心配なお気持ち分かります💦
私はルールを守らなければ!と生きてきたので、旦那さんの考えに近い人です。😂たしかに損ばかりしてます😂笑

でも、めちゃくちゃほんとーに暑いので、スポーツドリンクこっそり持たせちゃうのは気持ちはわかるかな、、💦やってる人も多いと思います。タブレットはやらないかも😅

はじめてのママリさんの、子どもに何かあっては遅い、という気持ちは私は大事だと思いますよ〜
以前はクーラーなしの学校も多かったし、水筒も衛生面から禁止しているとこもありました。←5年以上前に勤務してた学校ですが。
でも時代と共に年々変わってきています。
水筒を禁止していた学校では、遠い距離を歩いて通学するお子さんの保護者から何度もご意見いただきましたよ。

どうなんだろ?と思うことって何かの折りに意見を述べるのは大事だと思います。
私はルールを守らなければ!の旦那さんタイプなので、できたらルール自体が変わってくれりことを望みます💦💦スポーツドリンクオッケーの学校、あるんですね。なら、どの学校でもオッケーやん!って思っちゃいます😂