※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が食事を拒否し続けており、母親は悩んでいます。工夫や教育も試みたが、娘は食べない様子。母親は疲れ、娘も食べないまま。母親は悲しみと疲労を感じています。

娘のご飯のことでもう限界です。冷たいコメントはご遠慮ください。

自分で全然ご飯を食べません。あーんさせようとするとゴロゴロ横になったり、遊びだしたり。もうずーっとです。

いろいろ工夫もしました。怒ったりもしました。でももう疲れました。

しまいには今日朝ごはんの時に全然食べないので、もう何も言わないで無言でご飯を食べてました。私と旦那がご馳走様して1時間くらい経っても何も食べようとせずずっとボッとしてるので無視してました。そしたら「もうご飯食べたくない。作らなくていい。お菓子もいらないから何も食べたくない」と言ってきました。

しまじろうの絵本とかでママが子供のためを思ってご飯を作ってるとか、ご飯は身体を丈夫にするために必要なものだとか、いろいろ教えたりもしました。でも今朝そう言われて、もう何かプツッと切れてしまいました。

あ。そう。もういいや。ってなりました。じゃあもうお昼ご飯も夜ご飯もいらないってこと?作るなってこと?と聞いたら、うん。もうママのご飯食べたくないから作らないで。と言われました。

もうご飯に関してはいつから悩んでるんだろう?も分からないくらい昔から悩んでます。別にガリガリに痩せてるわけではないですが、大きいわけでもないです。

赤ちゃん返りか?とも思いましたが、赤ちゃんができる前からずっとこうです。幼稚園に通っていますが、園でもご飯はすごく遅いと言われてます。ボーッとして、リスのように口に溜め込んでもぐもぐしないでボーッとしてますと言われます。離乳食期の方がもぐもぐ食べてたのに、日に日にご飯が辛くなって今になります。

言いたくないですが、私もしんどくて「おかあさんといっしょ」ででてくるご飯を食べるお子さんを見ては「すごいね。ご飯食べてるね。こんなところママは見たことない、ママすごく悲しい」と言いながらこの前泣いてしまいました。

それでも食べません。時間を決めてご飯を下げるとかももうやめました。口に運んでも、もぐもぐしない。横になって遊ぶから嗚咽したりする。椅子に座ろうと椅子を持ってきても、すぐ椅子で遊ぶ。朝ごはんスタートして1時間半くらい経ってます。量はかなり少ないです。でも食べません。「食べたくない」とすごく小さな声でたまに訴えてきます。それで下げてたら一日中何も食べなくても多分平気というか、娘は嬉しいだけなんじゃないか?とも思います。でもそのくせに、「何か食べたい」と変な時間にぐずってきます。

もう疲れました。なんかおかしいんでしょうか。いま夏休みで3食作ってますが、なんでこんな毎日頑張らなきゃいけないんだろう、頑張ったってゴミのような扱いしか受けないのにと悲しくなります。

コメント

ママリ

大変ですね😭💦
お疲れ様です😱
もうあんまり凝ったもの作らなくていいんじゃないですかね?💦
うちは朝なんて基本ヨーグルトのみですし昼は保育園で給食、夜は惣菜コロッケ、ポテト、アンパンマンうどんで回してた時もあります😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全然凝ったものは作ってないです、、一時期かなり栄養面気にして、野菜入れたハンバーグとか、野菜たっぷりの味噌汁とかいろいろ作りましたが、そもそも食に興味なくて「苦手だから食べたくない」わけではなくて「めんどくさいから食べたくない」「ご飯が嫌い」「そんなことより他のことがしたい」ということが分かったので、もう家にあるもの適当に出してるだけです、、
    最近は味噌汁にお麩を自分で入れて、そのお麩だけは食べます。それ以外は「いらない」で終わりです。

    • 8月23日
ママリ

私もご飯にはかなり悩ませました。
保育園には行ってますか?
保育園ではどうしてるんでしょう?

うちは保育園行くまではもう諦めて、出来るだけ食べるものを優先に出して、食べなかったら下げてお腹すいたら食べるだろーぐらいの気持ちに変えました!

食べないことは失礼なこと、ママが悲しいことも伝えたりしましたがまだ3歳の子にはちょっと重いかなと思って言わないようにしました!

何でもイヤイヤせず食べろや、災害きたらどうすんねん、死ぬぞ
って気持ちになるんですが、言っても嫌なものは嫌だったら仕方ないかって思うようになりました。

好きな食べ物はあるんですかね?
うちはハンバーグとか揚げ物は好きなのでそこにこれでもかってぐらい野菜入れて、野菜も肉も食べれてるから良い。って思い込んでました。
おかず一切食べず米しか食べない時もありましたが、死にはせん。って言い聞かせてました。

そもそも現代人って色んな物食べ過ぎだから米だけとか多少偏っててもいいやん!って開き直らないとやってられませんでした笑

作って食べなかったら悲しいけど、怒っても食べないんだったら怒るだけ無駄か。って思って私が食べてました!

そのうちうちの子は保育園で残したらダメというのを教わってきたので家でも嫌なものも食べるようになりましたが、、これはその子によると思いますので家では別に食べなくても死なない、水分取ってりゃいいだろぐらいでもいいと思いますよ!

何故こう言うかというとお母さんの心の健康が一番だと思うからです!
背負いすぎないでください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に通っています。本文にも幼稚園のこと書かせてもらいました。

    • 8月23日
deleted user

ご飯を食べてくれないのは心配になりますよね🥲ご飯食べたくないとか作らなくていいって毎食言われてたら私も心が折れます🥲
食べることに全く興味がないんでしょうね🥲
息子の幼稚園のお友達でも食べることに興味がなく全然食べない子がいます。その子は細いので、体重でも引っかかってるようです。ママさんは幼児用のサプリ?みたいなやつで栄養をとらせるようにしているって言ってました。
あとは思いつくこととして
メニュー表を作ってその中から自分でメニューを選ばせる、朝ご飯もパン何種類と果物とコーンフレークとかを机において選ばせるとか..それぐらいしか思いつきませんでした😥すでにやってらっしゃいますよね😥
早く幼稚園が始まるといいですね😭毎食お疲れさまです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    作らなくていい、ママのご飯食べたくないと言われたのは初めてだったのでかなりショックでした。
    全く興味ないですね、、マック食べたい!とかたまに言うのですが、いざ買ってあげるとハッピーセットのおもちゃが欲しいだけで何も食べません。ポテトもいらない、ジュースもいらない。おもちゃももらえたら満足するだけで遊ばない。なんなの?ってなります。
    メニュー表作って選ばせるのもやったことあります🥲机に置いて選ばせるのもやってます🥲 今日はおにぎりとパンとコーンフレークを置いて選ばせて、パンを食べると言ったので渡したのに一口も食べずに1時間半ボケッとそのパンを見てました。
    食べないの?と聞いたら、食べたくない。お菓子いらないからパンも食べない、いい?と言われました🥲もう私が朝から泣いてしまいました。
    ありがとうございます😭

    • 8月23日