※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

虫やカエルに苦手意識を持たせず触れるようにする方法について教えてください。

幼稚園に通ってる子で、虫に触る機会のないお子さんをお持ちの方、教えてください。
親も虫嫌いで、親族も頼れないのですが、虫やカエルなどに苦手意識を持たせず触れるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?
何に関しても、親以上に「怖い!苦手!」という感情が強いので、苦手意識を薄くして、少しでも楽に生きていって欲しいと願うばかりです。

コメント

COCOA

親(特に母親)が苦手だと子供も苦手になりやすいです。
親が公園で採って間接的に見せてあげたり、虫は怖くないってのを見せてあげると少しは改善すると思います。

はじめてのママリ🔰

私も虫は全部苦手ですけど、友達の影響でカタツムリや本当に小さい可愛げのあるカエルとかなら触れるようになりましたよ!
お友達と一緒に触る機会のない虫は怖がってます💦
蚊とかですら変な虫飛んでた😨って報告してきます😂
なんでも触って欲しかったら見本を見せる人が必要なので、旦那さんにでも頑張ってもらうしかないですかね〜💦

おめし◎

めっちゃ分かりますー😭笑笑

でもそれはほんとにママや身近な人が触ってる所をみせたり、図鑑や博物館や爬虫類や昆虫がいる動物園などいったり、、とにかく関わらせるしかないと思います😭👍‼️‼️

やっぱり身近なママや祖母が怖がってたり苦手なの見ちゃったら好きになれないと思います😭😹💦

私もめちゃ苦手ですが、息子に昆虫嫌いになってほしくなくて、(ビビりなので🤣😭)カブトムシのお家などのイベントをやってるところに昨日も行ってきましたよー🤣💦かっこいいねーとかとにかくカブトムシをほめて、カブトムシを頑張って触りながら息子に見せて、息子も触れるようにしました😹😹(ゴキブリにしか見えなくて本当無理でした。笑🤣)

miu

長男は幼稚園で年長くらいから触れるようになりましたょ。触れる友達見ての影響だと思います。

次男は蚊でもギャーギャーうるさいですw

はじめてのママリ🔰

まとめての回答で失礼します。
虫嫌いなママさんたちでも、虫を触る努力をしておられるのだと分かりました。私も頑張りたいと思います。ご回答、ありがとうございました☆
皆さまをグッドアンサーと思うのですが、実際に触れるようになったという、私がそうなりたいと感じた方にさせて頂きました。