
コメント

はじめてのママリ🔰
半返しだと1000円ずつくらいの目安になるのかなと思いますが、お返しはなしと言われたのなら、ほんの気持ちです…ってことでそれくらいの額でも良いのかな…?とも思ったりもします😅迷いますね…
でもお返しはなしというのが本心なのかわからないので、私なら1人1000円分のお返し買っちゃうかもです💦そっちのほうが無難かなと思って🤔

ゆか
私の時もお返しなしで、との事でお祝いを頂きました。
実際働いていた支店にお菓子を配りました☺️
多分単価的に何十円、100円ほどかと思います。
また仕事復帰前にお菓子を持っていこうと思っています。
-
yn26yn
やっぱり何かしらあげた方がいいですよね😓
もらいっぱなしは自分的にも嫌なので、、- 8月22日

ティム
お返しなしなら、返さない方が良いかなと私は思います。
今後同じように、返しなしでご祝儀や香典を有志でもらう人の事を考えると、質問者さんがお返ししちゃうと、返しなしでも返さないといけない雰囲気になりませんか?😅
職場復帰の際に「長い間お休みを頂きありがとうございました」の気持ちとして、お菓子配る程度で良いかと思います。
-
yn26yn
そうなんですよね、、
でも前に他の職場ですが、
やはり有志でもらって返さなかったら返さないでとは言うけど、一応返すのが礼儀じゃないかという話を聞きまして😓なので迷ってしまいます💦
一応休む前には、お菓子を配りました😊- 8月22日

はじめてのママリ🔰🔰🔰
同じ感じでお祝いもらった時はお土産程度のお菓子を配りました!
クッキー2〜3枚/1人くらいで😄
-
yn26yn
そのくらいでいいですかね?🤔返さなくていいとのことなのできっちり半分返すのもと思いました💦難しいですね、、
- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
気になるようなら500円とかでラッピングされてるものでもいいかなって思います!
返さなくていいように渡す方も金額設定少なめにしてるんだと思うので💦- 8月22日
-
yn26yn
返さなくていいよと言われてるので、500円くらいでいいですかね😫
確かに、そうですね🤔
自分次第ですよね😓- 8月23日

natsu🐤
会社の社員会からお祝をいただいたので500円くらいのお菓子を1人分ずつ包装したものを内祝いとしてお返ししました!
モロゾフは500円くらいでも缶に入っていて高見えするのでおすすめです😊
yn26yn
迷います、、
1000円くらいが無難ですかね💦でも下の方が言うように、私が返しちゃうと他の人も返すようになってしまうのかなーと思ってしまいました😓
はじめてのママリ🔰
気持ちの問題だと思うので、1人1人に少額のギフトでもいいと思いますし、大きいお菓子を買って行って皆さんでどうぞ、でも良いと思います😊
職場の方に、10数名連名で出産祝いを贈ったことありますが、その時は特にお返しはいただきませんでしたが、気になりませんでしたよ☺️
今後他の方がお祝いをいただいたときに、お返しをどうされるかはその方次第だと思うので、個人的には自分がどうしたいかを優先して決めたらいいのではないかと思います🍀
yn26yn
気持ちの問題ですよね😣
気にならなかったんですね!
人それぞれですしね、、
周りは気にせず自分がどうしたいかで決めようと思います😌