※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

4歳〜5歳で笑顔が少なくなり、声も小さくなるのは、ストレスや愛情不足を感じている可能性があります。

3歳〜4歳は家でも幼稚園でもよく笑い、活発な明るい子でしたが、4歳〜5歳であまり笑わなくなり、歌なども声が小さくなるのは、何かストレスを感じていたり愛情不足ということでしょうか。

コメント

じゃむ

羞恥心とかが出てきたのでは?

  • まい

    まい

    そうならない子もいますよね?
    その違いってなんなんでしょうか。

    • 8月22日
  • じゃむ

    じゃむ


    育て方じゃなくて個性とか性格の気もしますけど、、、
    友達の影響とか周りの環境もあると思いますし。
    大人になるまでにまた変わることも大いにあると思いますよ。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

自分を客観視できるようになってきたんですかね?
私が同じタイプだったんですが、自分の場合はそうでした😂
自分ではめっちゃ歌上手いと思ってたけど他の子の方が上手いな…恥ずかしい…とか、自分は可愛くて面白いと思ってたけどそうでもないな…とか😅
自信がなかったです。

でもこれは私の場合なので…!
お嬢様がなぜ内気になったのかはまた違う理由かもしれません💦

  • まい

    まい

    そうですね…💦
    自信がなくなってしまったということなんでしょうか…

    自己肯定感を下げるような育て方をしてしまったんですかね…

    • 8月22日